【書評/要約】賢者の書(喜多川泰 著)(★5) 人生を変えたい・生まれ変わりたいすべての方へ、この1冊があなたを導く!
思うように行かない仕事、フラストレーションがたまる日常に、絶望を感じたり、全くやる気がなくなってしまうことは、長い人生の中で何度もあることです。そんな時に、自分を励ましてくれたり、生き方を変えようと奮・・・
思うように行かない仕事、フラストレーションがたまる日常に、絶望を感じたり、全くやる気がなくなってしまうことは、長い人生の中で何度もあることです。そんな時に、自分を励ましてくれたり、生き方を変えようと奮・・・
あなたは詩を読んで心が震えた経験がありますか? もし、そんな詩に出合ったことがないなら、詩人・茨木のり子の詩は、心震わす詩との出会いになるかもしれません。 茨木のり子は1926年、大阪生まれ。1945・・・
家族で日々食卓を囲むという幸せ。 家族と一緒に暮らしている人はこの「当たり前の幸せ」を感じられなくなっていないでしょうか。そんな、「当たり前の幸せ」の大事さに改めて気づかせてくれるのが、瀬戸まいこさん・・・
なぜに、「美しさ」は、これほどまでに人を狂わすのか ―― 芸術作品と美に翻弄される登場人物たちの「業」が絡まり、思いもよらない結末となる衝撃作。 京都の移ろう季節を背景に、妖艶な美、そして、登場人物の・・・
本書「動物農場」のタイトル、そして、表紙を見て、牧歌的なストーリーを思い描いた人もいるかもしれません。 いえいえ。権力者により、行動のみならず、思考までもが常に監視されるおぞましいディストピア世界を描・・・
2022年3月4日より、小松菜奈さんと坂口健太郎さんのダブル主演による映画『余命10年』が公開されました。その原作本である「余命10年」(小坂流加 著)が話題化するのは当然のこととして、同じく注目が集・・・
そんな冒頭で始まる小坂流加さんの小説「余命10年」。余命10年と知った若い女性の物語。涙なしでは読めません。ラストでは涙が止まりませんでした。 2022年には小松菜奈さん×坂口健太郎さんのW主演で・・・
面白楽しく読める自己啓発書「夢をかなえるゾウ」。 4作目のテーマは「死」。 特に若い人はあまり真剣に考えることのない「死」。かつてよりもウイルス・地震・災害などで「死」は身近で自分もいつ何時襲われるか・・・
人生とは山あり谷あり。良いこともあれば、悪いこともある。 しかし、苦境にあっても、考え方次第。見方を変えれば、人生、生きやすく、幸せになれます。 今回紹介の「頂きはどこある?」の作者は、チーズはどこに・・・
関西弁で話すゾウの神様“ガネーシャ”本の第3作目。 本書のテーマは「夢実現に伴う苦しみ・痛み」。 本作でもおちゃらけガネーシャ全開!でも、ためになる!生き方、幸せについて考えさせられてしびれます。 今・・・
成長したい!スキルを身につけたい! と思っても色々阻害要素があって、なかなか身に着けるに至らないのが現状ではないでしょうか。 そんなあなたに救世主となるのが本書「成長マインドセット」。 著者の吉田さん・・・
生きていくために「お金」は必要。特に将来不安が大きい現代においては「貯え(たくわえ)」が必要です。この貯えの代表ともいえるのが「貯金」ですが、貯金のスタイルには、その人が持つ「金銭感覚」が大いに影響し・・・
約20年前に発売された『チーズはどこへ消えた』。 日本で400万部、全世界で累計2800万部突破、Amazon史上最大の大ベストセラーです。 そしてセットで読みたいのが、その続編『迷路の外には何がある・・・
東京で特に目標もなく平凡な毎日を送る大学2年生の主人公の敬(けい)の祖父が亡くなった。祖父は生前大富豪でしたが、彼が敬に残したのは「お金」でなく「9つの手紙」でした。 祖父の手紙にある「お金の代わりに・・・
ボクは何のために働いてるんだろう。何のために生きてるんだ。 仕事辞めたい。こんな人生、生きてて意味あるのかな・・・ 生きていれば必ず直面する悩み。精神的にも参ってしまい、ウツや病気になってしまう人も多・・・