【書評/要約】できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則(大山旬著)(★4)
年末の大掃除を兼ねて、不要なものの断捨離を行う方も多いのではないでしょうか。 しかし、多くの人が苦手とするのが「服の断捨離」。クローゼットの中は1年間、袖を通していない服で占拠され、いつも来てる服がク・・・
年末の大掃除を兼ねて、不要なものの断捨離を行う方も多いのではないでしょうか。 しかし、多くの人が苦手とするのが「服の断捨離」。クローゼットの中は1年間、袖を通していない服で占拠され、いつも来てる服がク・・・
ずるい。 「ずるい」という言葉って正直、イメージが悪いですよね。でも、いい意味で「ずるい」ということもありませんか? 「えーっ、そんな方法あったの!何で早く気づかなかったんだろう。ずるい~ぃ」 こんな・・・
ファクトフルネスの時代に必要な思考法、それは、「数字で考えること」。 人間はとかく感情で判断をしがちですが、「数字で考えること」を思考習慣にすることで、あなたの仕事の質は劇的に高まります。 ここで、数・・・
凶悪な新型コロナウイルスが最初に発見されて半年以上が経過。この現代人が経験したことのない猛威は、既存秩序を一瞬にして崩壊させ、ビジネス・日常生活の常識を変えました。 世界はもとには戻らない。生活は「ニ・・・
日々の生活の中で、「無意識のうちにそうしていた」「思わず反応してしまった」といった経験が少なからずありますよね。それは、誰かの「仕掛け」によって意図的に引き起こされたものかもしれません。 松村真宏さん・・・
日々、激しい相場展開が続く世界のマーケット。 昨夜、4月2日の米ダウは3日ぶりに前日比466ドルもの反発。直近2日間で1400ドル下げたことによる反動もありますが、トランプ米大統領が主要産油国の減産を・・・
電通から外資系戦略コンサルティング、さらに講師・教員・作家として華麗な活躍をされることで知られる著者の山口さん。MBAを武器にお仕事をされてきたと思いきや、経営学については全く独学=読書で学ばれたとい・・・
他球団で戦力外通告された選手を再活躍させることからつけられた「野村再生工場」と言われた、野村克也さんは、「運」をどのように考えていたのか? 運は単にラッキーでやってくるものではない。根拠があって運はや・・・
テレビよりYoutube メディアの「王」であったテレビがその座を完全にYoutubeに奪われてしまった昨今。これは、マーケティングの世界に起こった大きなルールチェンジです。 ルールが変われば、倫理観・・・
近い将来、Youtubeがテレビを超えると言われても何の不思議も感じないほど、「動画」のパワーを感じさせられる昨今。Youtubeというメディアを通じ、個人が10万人、100万人といったファンを作り出・・・
ハートドリブン。皆さん、この言葉の意味が分かるでしょうか? ハートドリブンとは、一人ひとりが自分らしくハートに従って生きること。 「ドリブン」とは、原動力のこと。組織に属するビジネスマンなら、対義語が・・・
ありふれた成功法則に惑うな。 幸せに続く道はシンプルな原則でできている。 という強いメッセージで始まる本書「ニューヨーク大学人気講義 HAPPINESS(ハピネス): GAFA時代の人生戦略」は、20・・・
1906年に美術評論家の岡倉天心が英文でニューヨーク発で世界に発信した世界的な名著「The Book of Tea(茶の本)」。 タイトル「茶の本」からは、単に茶道とは何かを説いた本のように思われます・・・
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」との冒頭があまりにも有名な福沢諭吉の「学問のすすめ」 しかし、現代人はこの後に続く正しい内容を知らず、「平等」という言葉使い「自己の権利」を主張しているよう・・・
銘文で始まる鴨長明の「方丈記」。 世は無常。人も住処も川の流れと同じくもろくはかない。 まさに、あまりな銘文で、その意味をかみしめて思うと、ホロリと静かな涙が流れる一文ですが、この先に続く長明の言葉は・・・