
4月急騰で始まり、最後の週は下落に転じた仮想通貨市場。
ビットコインは4/23に63万円まで上昇するも、その後数日で57万円まで下落。ただし、その後は、それ以下に値を下げることなく踏ん張っています。
しかし、アルトコインの下落幅は大きいですね。ニューマネーの流入も見られません。
これら状況をデータで振り返ってみます。
目次
時価総額の推移(過去2年間)

上記グラフは、過去2年間の仮想通貨市場の時価総額推移で。
以下は、時価総額ピークから現在までのポイントとなる地点をまとめたものです。
2018年08月14日 $194B
2018年04月07日 $249B 春の底値
2018年05月06日 $467B GWの買戻しピーク
2018年8月~11月 $200B付近で相場膠着
2018月11月07日 $219B 冬の下落相場のスタート
2018年12月16日 $102B 大底 $102B(最低) 最低/最高=12.2%
2018年12月~3月 $120B付近で停滞
2019年04月02日 $146B ビットコイン急騰前夜
2019年04月23日 $182B 直近のビットコイン価格ピーク日
2019年05月01日 $175B
上記、時価総額推移からわかるように、4月上旬のニューマネー流入→急騰以降、時価総額は横ばいです。新しい資金が入ってないことがわかりますね。
4/4の24時間出来高が過去最高に
24時間売買ボリュームグラフは、2017年年末~2018年1月の仮想通貨最高値じと同等、或いはそれ以上の量を示していることから、売買は活発に行われているものの、日計りで買った/売ったが繰り返されているのだろうと想像しています。
新しいマネーの流入がない限り、この水準からの更なる上昇は期待ができないだろうと、勝手ながら判断しています。
ビットコインのドミナンスはピークアウト

上述の通り、仮想通貨市場へのニューマネーの流入がない中、それでも値を保っているのがビットコイン。
これが示すことは、アルトコインから値持ちのいいビットコインへの資金移動です。
その結果、ビットコインのドミナンス(市場に対する支配率)は上昇。只今、54%まで上昇してきています。
仮想通貨上位ランキング 2018年12月25日
2019年5月1日の仮想通貨時価総額ランキングは以下の通り。

1,2,3位の順位は変わりません。しかし、リップルは時価総額を減らしていますね。
そんな中、比較的強いのが、ライトコインとビットコインキャッシュでしょうか。
取引所バイナンスの独自トークンBNBも上位ランキングの常連さんとして定着しましたね。
国内仮想通貨取引所の現状
4月以降、国内の大手企業が一斉に仮想通貨取引所サービスに乗り出しています。
| 時期 | 会社 | 内容 |
|---|---|---|
| 4月16日 | ディーカレット ※大手19社出資 | 仮想通貨取引開始 |
| 5月上旬 | マネーパートナーズ | 仮想通貨交換業を専業とする100%出資の子会社を設立 |
| 5月中旬 | TaoTao(タオタオ) ※ヤフー出資 | 事前申し込み募集終了 取引開始待ち |
| 6月 | 楽天ウォレット | 事前申し込み申込中 楽天銀行口座 |
上記の通り、大手企業が仮想通貨事業に乗り出していますが、取り扱いできる通貨はわずか。海外仮想通貨取引所のような取引はできません。
次、いつ、仮想通貨取引所が盛り上がるかはわかりませんが、仮想通貨が再び盛り上がる前に、Binance口座を用意し、取引画面やアルトコインについて学習をしてくと、後で利益を得るチャンスが広がると思いますよ。
次のチャンスに備える
BTCは貸仮想通貨サービスに寝かす
リーマンショック時に皆が市場から去った時に買った人たちは、10年を経て大きな利益を出しました。
仮想通貨も歴史が繰り返すとすれば、ビットコインは再び上昇し、過去の最高値を更新するはずです。しかし、それまでには時間が必要。
だから、仮想通貨版「定期預金」ともいえる、貸仮想通貨サービスを利用。仮想通貨を貸して、金利収入を得えながら、金利分を頂きながら寝かしましょう。
bitbank(ビットバンク)の「利用料率最大5% 貸し出すだけで仮想通貨が増える!」サービスの詳細は以下にてご確認を。
次の上昇に備えレバレッジ口座を用意する
短期売買用のレバレッジ口座もあった方が投資戦略が広がります。
準備がなければ、いざというとき動きようがありません。まずは口座準備。そして、JPYマイニングで資金作りに励みます。
東証一部上場のGMOグループ会社
現物・レバレッジ取引共に取引しやすい主要5通貨を取扱い。取引ツールもわかりやすい。
現物取引 :取引所、販売所
レバレッジ取引:レバレッジ最大10倍
取扱通貨 :現物・レバ取引共に5通貨
BTC, ETH, BCH, LTC, XRP
DMM 取扱通貨は豊富な7種類
取引アプリも使いやすい。
現物取引 :取引所
レバレッジ取引:固定4倍
取扱通貨 :現物 BTC, ETH
レバ BTC, ETH, XEM, XRP,
LTC, ETH, BCH
出口戦略の理解が肝!賢い仮想通貨積立投資
自動積立口座
・GMOコイン 海外送金手数料も安い
・Coincheck アプリが使いやすい
・bitFlyer 友達紹介入会でBTC 1500円相当もらえる(紹介コード:q3a0d4zn)
▼無料で仮想通貨をもらう
1時間毎にビットコインがもらえる!FreeBitcoin
- 【10/24まで】『ダンまち』シリーズが今だけ特価!最大80%オフ、ラノベ 1冊136円~|最新21巻&外伝『ソード・オラトリア』16巻の同時発売記念
- 【10/26まで】Prime VideoでParamount+が最初の30日間無料キャンペーン。人気海外ドラマ・ハリウッド映画が見放題!
- 【10/27まで】audiobook.jp 無料体験期間14日⇒30日間延長キャンペーン、聴き放題プランに登録で。オーディオブックの始め方・使い方・解約方法 2025
- 【10/30まで】竹書房 バンブーコミックス、冒頭巻最大5巻が1冊11円セール。以降も割引。メイドインアビス/魔法少女にあこがれて/うちの会社の小さい先輩の話
- 【10/30まで】集英社 ウルトラジャンプ30周年記念、今度は『PEACE MAKER』全巻 1冊77円! | 冒頭巻33円~も同時開催
- 【10/31まで】Amazon紙書籍まとめ買いで最大10%還元!カレンダー・手帳も対象 | 新刊・マンガ・ビジネス書など9万冊(最大9000ポイント還元)
- 【10/31まで】Kindleまとめ買いキャンペーン:最大12%還元。ビジネス書、小説、雑誌、マンガ などオールジャンル対象!
- 【10/31まで】最大還元率25%、対象品2000円以上同時購入で500 Amazonポイント還元《最大3,000万ポイント還元キャンペーン》
- 【最大47%還元!】松屋牛めし・カレーなど、冷凍グルメがAmazonで高還元!還元率順に紹介
- 【10/31まで】最大還元率25%、対象品2000円以上同時購入で500 Amazonポイント還元《最大3,000万ポイント還元キャンペーン》
- 【毎月1冊無料】Amazon Music Unlimitedでオーディオブック|10月特集 ハロウィンホラー&ミステリー、Audible聴き放題から おすすめ5選
- EarFunワイヤレスイヤホンが最大22%オフ、Amazonタイムセールで!高コスパなノイキャンモデルもお得に。Air Pro 4・OpenJump・Clip他
- 【10/22発売】Apple、M5チップ搭載の新型「MacBook Pro 14インチ」!Amazonならちょっと安い & 1%還元。価格一覧
- 【10/22発売】iPad Pro (M5) がついに登場!性能5.6倍&AI3.5倍の最強タブレット。価格は?|Amazonなら1%還元
- 「Microsoft 365」が12%オフ、「Windows 11」が最大24%オフ、Amazonで。 365は更新を安く更新する方法知らなきゃ損
- 【11/12まで】冷凍庫に常備したい!人気冷凍食品が10%OFF、Amazonセール|お弁当・夜食・時短に便利な食材いろいろ
- 【楽天】Google Playギフトコード 初購入で10%オフクーポン(11/3まで) Gmailなどのストレージにも。お買い物マラソンで買い回り1店舗(9/17 1:59まで)
- 楽天モバイル回線契約で14,000ポイント「三木谷キャンペーン」。再契約も利用可!紹介キャンペーンよりお得。2025年9月~、新規契約の特典がUP。
- 楽天ブックス、Switch2 4回抽選開催予告 | Yahoo!ショッピングは 招待販売受付中(6/17 12時まで) | Amazonは現在も予約受付中。他ゲーム機も負けじと割引セール
- 【7/1~】楽天ペイ、1.5%還元には 楽天ポイントカード2回以上の提示が必要に… 条件クリアのカウント開始は5/16~
- 楽天ペイ「総額1億円還元キャンペーン」。山分けポイントもらえる。とりあえずエントリーを(6/2まで)
- 【GWに行うお買い物決済の見直し】楽天ペイなら高還元率チャージルート利用で5%還元に、はじめてチャージで200円相当もらえる
- 【楽天モバイル】「Rakuten最強プラン」申し込みでモバイルルーターが1円になるキャンペーン。本体価格から10,819円割引
- 「楽天マガジン ライト」始まる。楽天モバイル「Rakuten最強プラン」ユーザは月3冊まで雑誌が無料









