
非課税投資を始めようと思った時に、ボトルネックとなる金融機関の口座準備期間。
せっかく気持ちが盛り上がったのに、口座開設に待たされ、そのうち忙しくなってうやむやに…という経験をお持ちの方も多いことでしょう。
しかし、2019年1月にスタートしたNISA口座簡易開設対応の金融機関利用で、圧倒的に早くNISA口座開設&非課税買付ができるようになりました。
目次
2019年~NISA口座簡易開設の時間が大幅短縮
従来は数3週間程度にの時間を必要としたNISAの金融口座開設。
しかし、2019年1月から、①NISA(一般NISA)、②つみたてNISA(積立NISA)で「簡易NISA口座開設」ができるようになり、買付までの時間が最短2営業日に短縮化されました。
NISA口座簡易開設&即日買付実現の理由
このような口座開設スピードアップが実現した理由は、NISAの普及と稼働率の向上。
一般NISA、および、つみたてNISA(積立NISA)の口座数は上昇傾向にあるものの、投資家がNISA口座の開設の申込をしても、口座開設準備に数週間がかかるため、買付け意欲が減退。結果、口座は開設されても、一度も買付けが行われていない口座が相当数に上っているという問題がありました。
そこで、「NISA口座開設&早期買付」を実現するために、従来事前に行われていた税務署によるNISA二重口座確認の前に、NISA口座を開設できる簡易届出ができるよう制度改正されました。これにより、早ければ2営業日程度でNISA口座で買い付けができるようになりました。
但し、すべての金融機関がNISA口座簡易開設に対応しているわけではありませんので注意が必要です。
「NISA口座簡易開設」可能なおすすめ金融機関
口座開設手続きは、オンラインサイトからの申込か、金融機関窓口で行うことができます。
一早く「NISA口座簡易開設」に対応したのがネット証券のSBI証券と楽天証券。
NISA口座は一度開設すると移管などが面倒なので、金融商品、及び、手数料が安い金融機関で口座開設することが非常に大切ですが、どちらの口座とも、商品ラインアップ数、手数料、いずれをとってもおすすめNo.1,2を争う優良証券会社です。
・NISA口座簡易開設で他社より早い口座開設を実現
・すべて取扱商品が100本以上
・100円からの積立が可能
・業界屈指の格安手数料
どちらかで口座開設をすれば間違いはありません。どちらの口座とも、上記の条件を満たしつつ、独自の特徴を持っています。
さあ、一般NISA/つみたてNISA口座を開設しよう
それでは、具体的な口座開設手順を見てきましょう。
事前準備:本人確認書類とマイナンバーを準備しよう
一般NISA/つみたてNISAの開設には、以下の2つの書類が必要になります。Webサイトから申し込む場合は、事前に上記確認書類のスキャン画像を用意しておくと申し込みがスムーズです。
本人確認書類:運転免許証、健康保険証、パスポート、個人番号カード、住民票など
マイナンバー:個人番号カードか通知カード
NISA購入までの3ステップ
以下では、オンライン証券会社の総合口座とつみたてNISA(積立NISA)口座を開設する手順を例に紹介します。どの証券会社もおおよそ口座開設のステップは同じです。
※総合口座をお持ちの方はNISA口座のみ申し込みください。
例)楽天証券の場合
1.口座開設を申し込む
証券会社のサイトにアクセスし、「口座開設」ボタンから申込を行います。
住所、氏名などの身分情報入力、本人確認書類のアップロードなど、指示に従ってください。
口座開設時の注意点
口座開設の質問の中で、少し知識を要するのが「納税方法の選択」に関する質問です。
結論を先に申し上げると、特別な理由がない限り「特定口座の源泉徴収あり」を選びましょう。
理由は、利益に対する税金支払いの各種作業が簡単になるからです。
通常の総合口座開設で投資を行う場合、利益に対して約20%の税金の支払いが必要になります。この税金計算を金融機関側で行ってくれるのが「特定口座」です。「特定口座」を選ぶと、証券会社が年間の利益と損失をまとめ、税金計算を実施してくれます。
さらに、面倒な確定申告による納税の手間を省いてくれるのが「源泉徴収あり」の選択。年間利益がプラスの場合も、確定申告不要で、税金は金融機関側が源泉徴収(天引き)してくれます。※売却損がある場合は、確定申告が可能で自己申告することも可能です。
2.初期設定+マイナンバー登録
ログイン情報のお知らせが郵送で届きます。記載のIDとパスワードでログインしてください。
初期設定後、マイナンバーの登録が必要です。
NISA/つみたてNISA口座で取引開始
すべての登録が完了すると、一般NISA/つみたてNISA口座でのお取引が可能になります。
最後に
NISA口座簡易開設の手順はご理解いただけたでしょうか?
まずは、面倒と思わずに、申し込みをするのが大事です。
また、せっかく口座を申し込んでも、買い付けを実施しなければ、全く資産が増えることはありません。
つみたてNISAの場合、毎月、毎週など買付指示設定をしてしまえば、後は、自分が買付指示をせずとも勝手にシステムが指定日に買い付けを実施してくれます。
時間をかけずに、気が付いたら資産が増えていた!というのが最も(精神的にも)幸せな資産形成です。しっかり、申込~買付設定まで実現させてくださいね。