【書評/要約】稲荷山誠造 明日は晴れか(香住泰著)(★3) 本のサナギ賞受賞作 痛快!じじまごが巨悪を切る!
じいさんとまご ふたりが、巨悪を切る! 痛快な娯楽ストーリーを読みたい方におすすめな本のご紹介です。 本作は、本のサナギ賞受受賞作。この賞は、「本の虫」である書店員が「世に出したい」小説=「本のサナギ・・・
じいさんとまご ふたりが、巨悪を切る! 痛快な娯楽ストーリーを読みたい方におすすめな本のご紹介です。 本作は、本のサナギ賞受受賞作。この賞は、「本の虫」である書店員が「世に出したい」小説=「本のサナギ・・・
非日常空間でひとり、何もせずただ湯につかる。この「自分への自己投資」「空白の時間」が、明日からのビジネスパフォーマンスを最大化させる 本書『ソロ温泉—「空白の時間」を愉しむ』の著者である高橋一喜さんは・・・
1,980円のTシャツでもおしゃれに見える人もいれば、 5万円の服でも野暮ったく、清潔感がないように見える人もいる…. 後者のような残念が発生してしまうのは、自分に合う服を知ったうえで、服・・・
気づかいには、人生を変える力がある。一瞬の気づかいが一生の武器になる。 人生でチャンスをつかむために、「育ち」や「学歴」は必ずしも関係ありません。もっと大事なことは、人に自分を好きになってもらうこと、・・・
身体の冷えに効果がある健康食材「ショウガ」。古来には、世界中で「食べる薬」として重用されてきた健康食品でもあります。 私は毎日ヨーグルトを食べますが、冬はヨーグルトの上に、薄くスライスしたショウガのお・・・
堀江貴文さんと言えば、IT、ロケットなどITの最先端を行く先導者のイメージがあります。 しかし、その一方で、 焼肉「WAGYUMAFIA」:世界に進出 ベーカリー「小麦の奴隷」:パン職人にならずともパ・・・
あの人はいつも成果を出しているのに、自分はなぜ成果が出せないのか! こんな思いが、自分に対する自己肯定感を下げたり、イライラなどのストレスとなっている方は多いのではないでしょうか。 そんな方に、できる・・・
じいちゃんなんて死んだらよか この言葉、介護に苦しむ家族からでたセリフではありません。このセリフを発したのは「おじいちゃん」。仮に、おじいちゃんが発したとしても、病気に苦しんでいるとか、悲壮感たっぷり・・・
今、米国ではインフレが進んでいます(米国の状況 2021年10月上旬)。 そんな状況を背景に、そろそろ、或いは、もう少し先に投資比率を上げるといいかもしれないと個人的に考えているのが「金投資」です(な・・・
英語版が出版されてわずか3ヵ月で40万部を売り上げたトマピケティさんの「21世紀の資本論」。この公式は、20ヵ国以上におよぶ主要な国々の『所得と資産』の関係を過去200年にもわたる資料を調べ、資本主義・・・
皆さん、インパクト投資という言葉をご存知でしょうか? 日本人は「インパクト=強い衝撃」を連想しますが、「好影響」という意味もあります。この後者の意味を持った「インパクト投資」とは、金銭的リターンととも・・・
頭が重い、胃腸の調子が悪い、よく寝れないなど、日常生活で原因不明の「モヤモヤした不調」を感じているあなた、もしかしたら、自律神経失調症かもしれません! 自律神経という言葉は、よく耳にしますが、それだけ・・・
お金持ちといった時、いくらの資産を持つ人を想像するでしょうか? 多くの日本人が考える億万長者の要件は「資産 1 億円以上の人」。 日本では316万人。人口の約2.5%にあたり、日本人40人に1人は億万・・・
世の中は「フェイク」だらけ! 偽のお金、偽教師、偽資産の「3大フェイク」が金持ちを富ませ、貧困層をさらに貧しくする。 大ベストセラー「金持ち父さん 貧乏父さん」で知られるロバート・キヨサキ氏。 書籍で・・・
ありふれた成功法則に惑うな。 幸せに続く道はシンプルな原則でできている。 という強いメッセージで始まる本書「ニューヨーク大学人気講義 HAPPINESS(ハピネス): GAFA時代の人生戦略」は、20・・・