「国民年金は損するから払わない」は正しい選択か?年金未納の先に待つ末路
人生100年時代の到来で新たに生じた大きな問題「長生きリスク」。 金融庁のレポート「老後2000万円不足問題」の発表で、ますます老後に不安を抱いた方は多いでしょう。 老後生活を支える一番の柱は年金。会・・・
人生100年時代の到来で新たに生じた大きな問題「長生きリスク」。 金融庁のレポート「老後2000万円不足問題」の発表で、ますます老後に不安を抱いた方は多いでしょう。 老後生活を支える一番の柱は年金。会・・・
毎月の給料明細、確認してますか? 日本の企業の給料日と言えば「五・十日(ごとおび)」。 5日、10日、15日、20日、25日、30日もしくは1日や月末最終日を給料日とする企業が多いですが、中でも最も多・・・
1年の所得に係る税金を計算し、納税者が自ら税務署へ申告・納税する確定申告。 昨年、会社を退職し年金暮らしとなった人の中には、今年が人生初めての確定申告となる人も多いでしょう。 新たに年金暮らしになった・・・
人生100年時代 長生きリスクの備えの選択肢として、厚生労働省が公的年金の受給開始年齢を75歳まで繰り下げられるようにする検討に入りました。2020年中に関連法改正案の国会提出を目指します。 現在の年・・・
会社を辞めた/独立した/定年退職した人たちがお世話になる社会保険料の一つ、国民健康保険。 知らずに、この国民健康保険、自治体によって異なるってご存知でしたか?。 都道府県で異なるのはもちろんのこと、同・・・
ゴールデンウィークも終わり、本腰を入れて仕事に挑もうとされている方も多いはず。 しかし、4,5,6月に残業すると損するよと言われます。 これってどういうことなのでしょうか?そして、本当なのでしょうか?・・・
厚生労働省は3月30日、2016年度の生活保護受給世帯数(月平均)が前年度比0.4%増の163万7045世帯となり、過去最多を更新したと発表しました。過去増加の要因は、高齢者世帯の受給増。83万702・・・
若い人が老後の年金に不安を感じ、節約・貯金に走る現在。 将来不安を軽減するには、金融リテラシーの向上が欠かせません。 しかし、老後の資産形成は時間をかけて行うものなので、老いてから知っても時遅し。若い・・・
ここ20年で天引き額が大きくなり、受取年金が小さくなっている年金受給世帯。 現在80歳の人が年金生活に入った20年前、夫の年金270万円の世帯(妻は国民年金を受給)は「住民税非課税」で手取りは約265・・・
東京都が、国民健康保険(国保)で市区町村別に算定した2018年度の標準保険料を取りまとめた結果によると、東京都内平均で1人当たり年間14万8916円と、16年度に比べ26%上昇するのだとか。 都内にほ・・・
パート主婦家計にとって悩ましい問題である社会保障「130万円の壁」。 年収130万円以下であれば健康保険料の支払い不要、さらに配偶者であれば、国民年金保険料も支払わなくてもOK。逆にこれ以上働くと、支・・・
「国民年金は、当てにできないし、元本割れする」 そういって、国民年金の保険料を払わず、民間の個人年金に加入してい人たちが約11%いらっしゃいます。 しかし、「不払い理論」は正しいのか? 以下の記事では・・・
多くの人が漠然と抱えている「老後不安」。 老後生活を支える柱は年金と退職金となりますが、高齢化社会が進む中、特に株価が値下がりすると、GPIFの預かり額の目減りがニュースとなり、「年金が危ない!」とニ・・・
5月22日(日) [総合]後9:00 に放送のNHKスペシャル「人生の終(しま)い方」を見ました。 人生の最期に何をするか? 誰に何を遺すか? つまり人生の“終い方”をどうするか。 番組では落語家・桂・・・
最近は、若い人でも真剣に心配する人が多い老後資金。 ただむやみに不安になっていませんか? 例えば、老後の生活実態(収入(年金)、支出)を把握しているでしょうか? 平均的な老後の生活実態を理解することな・・・