9月1日は防災の日。関東大震災から100年、南海トラフなどの地震も不安。地震・風水害など防災に備える「万一のリスクの考え方・備え方」
毎年9月1日は「防災の日」。 9月は台風シーズンを迎える時期であり、日本国民🗾に地震や風水害等に対する心構えを強く持ってもらう必要があることから「防災の日」は設けられました。今年2024年には南海トラ・・・
毎年9月1日は「防災の日」。 9月は台風シーズンを迎える時期であり、日本国民🗾に地震や風水害等に対する心構えを強く持ってもらう必要があることから「防災の日」は設けられました。今年2024年には南海トラ・・・
2024年8月8日に宮崎県で発生した最大震度6弱の発生(マグニチュード7.1)。 これを受け、気象庁は南海トラフ巨大地震臨時情報「巨大地震注意」を発表。宮崎地震の結果、南海トラフ沿いの震源域で新たな大・・・
最近、日本各地で大きめの地震が起きています。また、東南アジア・アジアでも、地震は火山活動が活発で、大規模な災害が起こっています。 突然なる大ボリュームのスマホの「緊急警報」はいまだに慣れることはなく、・・・
人にとって「死」は恐怖。自分の死は怖いですし、また、一方で、長く生きると、今度は老後資金をどうするか、といった、長生きリスクに不安・恐怖を感じます。ただ、漫然と「死」を考えていては、不安が募るばかりで・・・
平均寿命=「同い年の人が半分に減る年齢=50%生存年齢」だと思っていませんか? いえいえ、平均寿命では、6割の人は生きています。4人の内3人が亡くなる25%生存年齢も、私たちが感覚的に想像するよりも高・・・
日本では年間どのくらいの夫婦が離婚しているか知っていますか? 厚生労働省公表の「令和3年(2021) 人口動態統計月報年計(概数)の概況」によると、令和3年における婚姻件数は50万1116組に対して、・・・
3.11東日本大震災 から12年目。 そして、2023年は 関東大震災から100年目に当たります。 2023年3月11日 朝にも東京では地震の揺れを感じましたが、地震に対して鈍感になっている自分がいま・・・
4つのプレートの上に位置する日本。 私たち日本人は、その位置、地形、地質、気象等の自然的条件から、地震、火山噴火は、台風、豪雨、洪水、高波など、災害が避けられない場所に生きています。だからこそ必要なの・・・
人生にはいろんなことがあります。 時には、病気、失業、親の介護で苦しんだり、子供が生まれたり、加齢で自分でできないことが増えてしまったりなど、生活に困り、誰かの助けが必要になることもあります。 そんな・・・
年の瀬の日本。平穏に2021年を終えたいところですが、最近、日本各地で地震が頻発しています。 東京では12月になり、何度も地震に襲われていますが、本日12月12日のお昼時もドキッとする地震が発生。10・・・
ウイルス・大雨・地震・台風など、テレビで毎日のように「命を守る行動を!」という時代を経験した現代人 我々はどうしたら平穏な生活を維持できるのか?と、そう思わざるを得ないほど、万一のリスクがそばにあるこ・・・
コロナで変わった世界。コロナの脅威は私たちの価値観や行動を大きく変えました。 しかし、何もかもが一度に変わったわけではありません。それまで水面下で始まっていた変化が顕在化した面も大きい。また、わくわく・・・
日本の国土を襲う地震。 特にその中でも日本に大打撃を与えると言われているのが、未曽有の巨大地震である「南海トラフ巨大地震」、首都圏を直撃する「首都直下型地震」あり、共に、今後30年以内の発生確率が70・・・
時折、金融市場で発生する大暴落 2020年に起こったコロナショック、米大統領選挙前の暴落など、それら暴落が発生する直前の株価動向から、暴落する前から高値警戒感を持っていた投資家は多かったように思います・・・
マイホームに続き、家計の2番目に大きな支出と言われる生命保険・医療保険。 もし、あなたが、毎月、いくら保険料を払っているか把握していないとすれば、生命保険・医療保険の補償内容も十分理解できておらず、万・・・