税金・社会保険料・公共料金の支払いに使える「nanaco」。
ベネフィット会員になればnanacoギフトの割引購入が可能。これにより税金・社会保険料・公共料金などのバーコード付き払込み用紙の支払いを最大1.5%割引にできます(もちろん、セブンイレブン、イトーヨーカドーなどの通常の買い物にも利用可能)。
所得が多い人ほど高額になる税金・社会保険料を実質的に安くできるので見逃せない!
今回は、個人が無料でベネフィット会員になってnanacoで割引額で税金・社会保険料を支払う方法について紹介します。
2023年5月31日をもって、リニューアルに伴いサービス停止をしている「J’s コンシェル」が2023年7月10日に再開することが発表されました。
ジャックスカード:カードサービス「J’s コンシェル」再開日のご案内
リニューアル後の運営会社は、ベネフィット・ワンからリロクラブに変更されます。
リロクラブでは、nanacoギフトの割引購入はできませんよね🥀
また、J’sコンシェルはJACCSアプリ限定サービスとなり、JACCSアプリをダウンロードし、インターコムクラブの登録が必要となるそうです。
というわけで、以下で紹介している方法で、チャージルートでチャージします。
目次
コンビニ納付用紙があればnanacoで支払える
住民税などの税金、国民健康保険などの社会保険料、通信光熱費などの公共料金は、コンビニ支払いが可能な納付書があればnanacoで支払うことができます。
ただし、コンビニで支払可能な税金は「30万円までの納付書」までに限定されています(現金の場合)。
nanacoは1回のレジ会計で最大25万円まで支払える
nanacoには、nanacoチャージの上限は 5万円まで(現金またはでのチャージ上限)という条件があります。
しかし、nanacoは1会計につき、5回まで決済が可能です。
支払前に、5万円分をnanacoチャージ、プラス、nanacoギフト登録で「センターお預かり分」として20万円をチャージしておくことで、5万円×5回=25万円 まで一度に支払いができます。
nanaco支払で税金を安くする方法:ベネフィット会員になる
nanacoで税金払い&公共料金などバーコード付き納付書で支払うとき、最もよく知られているのは、クレジットカード「セブンカード」でnanacoにチャージする方法です。しかし、この場合、チャージで得られるポイント還元は0.5%にとどまります。
ベネフィット会員になるといくら安く買えるか
そこで利用したいのが、140万種類以上の割引が受けられる福利厚生サービス「ベネフィットステーション」のベネフィット会員になる方法です。
毎月最大約40万円(39.9万円)分のnanacoギフト券が4,490円引きで購入できます。
ベネフィットステーションでは、nanacoギフトが以下の割引価格で購入可能です。
・nanacoギフト1,000円分(1,000円 ⇒ 985円 1.5%引き) × 100枚まで
・nanacoギフト1,000円分(1,000円 ⇒ 990円 1.0%引き) × 100枚まで
・nanacoギフト2,000円分(2,000円 ⇒ 1,980円 1.0%引き) × 50枚まで
・nanacoギフト3,000円分(3,000円⇒ 2,970円 1.0%引き) ×33枚まで
合計する⇒39.9万円分のnanacoギフト券が4,490円引き(1.13%引き)で買える
通常のベネフィット会員は法人向け
ただし、ベネフィットステーションは法人向けの福利厚生サービスであり、所属している企業や団体で利用できないとベネフィット会員になれません。
私も、該当するような企業・団体には属していませんが、個人でも無料でベネフィットステーションが利用できる方法を利用して、ベネフィット会員になっています。
個人が無料でベネフィット会員になる方法
では、個人で無料でベネフィット会員になるにはどうしたらいいでしょうか?
❶JACCSカードのJ’sコンシェルを利用 ※年会費無料のJaccsカードを利用
❷デイリーPlusを利用 ※ヤフープレミア会員登録で最大2カ月無料
私は❶JACCSカードのJ’sコンシェルを利用して、長期にわたり、nanacoギフト券を割引購入しています。
以下、2つの方法を詳細解説します。
❶JaccsカードのJ’sコンシェルを利用
JACCSカードの「J’sコンシェル」は、ベネフィットステーションの運営会社と業務提携した会員様限定の優待サービスです。JACCSカードがWeb会員向けに行う会員限定「インターコムクラブ」の特典の一つです。
このJ’sコンシェルを利用するにはJACCSカードを保有する必要がありますが、この時、利用したいのが「年会費無料のJACCSカード」です。
年会費無料のJACCSカード:ハマカード
ジャックス 横浜インビテーションカード(ハマカード)は、J’sコンシェル利用のためだけに保有してもお得なカード。優待割引と旅行傷害保険付帯など、旅行関連サービスに強い年会費無料のカードです。
私はリボ払いは勧めない派ですが、1円も利用しなくても年会費無料なので、初回登録特典の「Jリボサービス登録特典」を利用して1,000円分の「Jデポ」をもらうのも手です。
JACCSカードを入手したら、「インターコムクラブ」のサイトから、J’sコンシェルの登録申し込みを行います。すると、すぐに、J’sコンシェルのアカウントが発行されるので、ログインができれば、nanacoギフトが購入できるようになります。
❷Yahooプレミア会員を利用
もう一つの方法が、ヤフー株式会社がベネフィットステーションの運営会社と業務提携して行う会員サービス「デイリーPlus」を利用する方法です。
デイリーPlusでは、ベネフィットステーションと同等の100万件以上の優待サービスを受けることができます。
ただし、デイリーPlusは会員費月額550円(税込)の有料サービス。優待サービスを頻繁に利用する人には十分メリットがありますが、nanacoギフト券の購入だけの利用ならちょっともったいないです…
Yahoo!プレミアム会員なら、デイリーPlusの会員費月額550円(税込)が最大2カ月無料となる特典があります。
Yahoo!プレミアム会員なら、普通にデイリーPlusの会員登録をするよりも月会費が安い(508円)です。
また、、2カ月間で最大40万円×2カ月=80万円分の割引nanacoギフトを手に入れ、これを毎月の税金・公共料金の支払いに充てていくという作戦もありではないでしょうか。
nanacoギフトの利用用法(割引購入後)
ここからは、実際に、上述の方法でnanacoギフトを割引購入した後、実際に、税金を支払うまでの流れについて紹介します。支払いまでの流れは以下のようになります。
❶nanaco会員ページでギフトカードコードを登録
❷セブンイレブンに行き、税金を支払う
❶nanaco会員ページでギフトカードコードを登録
J’sコンシェルからnanacoギフトコードが届いたら、nanaco会員ページから、ギフトカードコードを登録します。
正直、コード登録は面倒ですが、少し作業を簡略化できるツールがありますので利用しましょう。
nanacoギフトID登録画面のギフトID入力欄で、16桁を一度にペーストできるようにし、登録を済ませてくれます。
nanaco gift code input helper
nanacoギフトは即時反映(センター預かり反映)でない点には注意が必要です。正午までに登録されたギフトは翌日の6:00以降に、それ以降の場合は、翌々日の6:00以降に受け取りができます。ギフトの登録完了画面には受取可能日が表示されますので確認しておきましょう。
❷セブンイレブンに行き、税金を支払う
センター預かりが反映されたら、セブンイレブンに出向き、レジで納付書払いを行います。
上述の通り、1枚のnanacoカードで1回のレジ会計で支払える金額は25万円までです。しかし、nanacoに事前チャージできる金額は5万円までです。
そこで、セブンイレブンのレジで「5万円以上の支払になるので、一旦5万円を支払ったら、必要金額分、センターに残高確認してチャージし、決済してください。」と伝えましょう。
これで、店員さんが都度センター問い合わせチャージをしてくれて、25万円まではnanacoで支払が可能です。
新米アルバイトさんの場合、nanacoでの5万円以上の請求書払いの方法を知らなくて、支払いができないケースが多々あります。ベテランの店員さんがいそうな時間にセブンイレブンに行くことをお勧めします。
なお、nanacoの残高だけでは支払額が不足する場合は、不足分を残金を現金で支払うことができます。ただし、加盟店によっては現金との併用払いができない場合があるそうです。支払いをする前で店舗レジで聞いてみることをおすすめします。
最後に
今回は、nanacoでショッピングやnanacoで税金や公共料金を安くする方法について紹介しました。
たかが1%程度の割引ですが、チリツモの効果は偉大です。ひと手間かかりますが、その分の価値は十分あるので、賢くご利用を!