
高金利&他と異なる値動きで、個人的には分散投資効果があるとみているトルコリラ円。
ドル円の下落が進む中、トルコリラ円は7月30日に一時13円台を回復。その後も、この水準を維持する動きを見せています。上昇のきっかけは、米連邦公開市場委員会(FOMC)が7月28日にテーパリング(量的緩和の段階的な縮小)を急がない姿勢を示したことで、ドルが全般的に弱含み、リラ高となったことが原因。
魅力的な価格水準にあるものの、トルコ国内には不安材料もあります。そこで、現在のトルコ経済・政治の状況、及び、トルコリラ(トルコリラ円)の状況を確認しておきます。
また、スワップ投資をするなら投資妙味がある、大底圏から始めるトルコリラ円高金利スワップ投資の成功のポイントについて、解説します。
目次
現在のトルコリラの政治・経済現状
6月2日にエルドアン大統領の利下げ言及発言で、上昇の腰を折られてしまったトルコリラ円。再び、通貨安定化のセオリーに逆行するエルドアン大統領の発言が飛び出したことで、トルコリラは12円台に逆戻り。通貨の安定化・正常化の番人であるトルコ中銀がエイドリアン大統領の方針に屈してしまうのかどうか、様子見されていました。
トルコでは高いインフレ状態にあり、本来なら利上げが必要です。現在、どのような状況にあるのか見てみましょう。
インフレ率は依然高い

政策金利

トルコ 政策金利の推移(10年間)
政策金利は、3月の利上げを最後に19%のまま横ばいです。
しかし、カブジュオール現中銀総裁が今年3月に就任して以降、インフレ率を下回るような利下げをしないと繰り返し強調しています。利下げを支持するエイドリアン大統領に対する不安もありながらも、市場は、トルコの物価上昇率が止まらない中では当面の利下げは無いとみて、リラ売りも一服している状況です(トルコリラ円チャートは後述)
年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 17.00 | 17.00 | 19.00 | 19.00 | 19.00 | 19.00 | 19.00 | 19.00 | 18.00 | 16.00 | 15.00 | 14.00 |
2020年 | 11.25 | 10.75 | 9.75 | 8.75 | 8.25 | 8.25 | 8.25 | 8.25 | 10.25 | 10.25 | 15.00 | 17.00 |
2019年 | 24.0 | 24.0 | 24.0 | 24.0 | 24.0 | 24.0 | 19.75 | 19.75 | 16.50 | 14.00 | 14.00 | 12.00 |
2018年 | 8.00 | 8.00 | 8.00 | 8.00 | 16.50 | 17.75 | 17.75 | 24.0 | 24.0 | 24.0 | 24.0 | 24.0 |
2017年 | 8.00 | 8.00 | 8.00 | 8.00 | 8.00 | 8.00 | 8.00 | 8.00 | 8.00 | 8.00 | 8.00 | 8.00 |
2016年 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 8.00 | 8.00 |
2015年 | 7.75 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 7.50 | 7.50 |
2014年 | 10.00 | 10.00 | 10.00 | 10.00 | 9.50 | 8.75 | 8.25 | 8.25 | 8.25 | 8.25 | 8.25 | 8.25 |
2013年 | 5.50 | 5.50 | 5.50 | 5.00 | 4.50 | 4.50 | 4.50 | 4.50 | 4.50 | 4.50 | 4.50 | 4.50 |
2012年 | 5.75 | 5.75 | 5.75 | 5.75 | 5.75 | 5.75 | 5.75 | 5.75 | 5.75 | 5.75 | 5.75 | 5.50 |
2011年 | 6.25 | 6.25 | 6.25 | 6.25 | 6.25 | 6.25 | 6.25 | 5.75 | 5.75 | 5.75 | 5.75 | 5.75 |
2010年 | 6.50 | 6.50 | 6.50 | 6.50 | 7.00 | 7.00 | 7.00 | 7.00 | 7.00 | 7.00 | 7.00 | 6.50 |
2009年 | 13.00 | 11.50 | 10.50 | 9.75 | 9.25 | 8.75 | 8.25 | 7.75 | 7.25 | 6.75 | 6.50 | 6.50 |
2008年 | 15.50 | 15.25 | 15.25 | 15.75 | 15.75 | 16.25 | 16.75 | 16.75 | 16.75 | 16.75 | 16.25 | 15.00 |
トルコの経済
外務省のトルコ共和国基礎データによるとトルコの産業割合は、以下の通り。
サービス業(56.5%)
工業(21.8%)
農業(6.4%)
1番のサービス業に占める割合が多いのが、「観光」です。
トルコは世界的な観光大国です。世界の観光ランキング(Wikipedia)によると、2019年の国際観光客到着数は世界6位(5119.2万人)。1位:フランス、2位:スペイン、3位:アメリカ、4位:中国、5位イタリアに次ぐ6位ですから、その産業の大きさが十分理解できると思います。
昨年に対し2021年はワクチン接種が進んでいることもあり、2021年6月は5月に比べて大きき増えました(観光客数;2047596人)。しかし、コロナ発生前に比べて、半分も回復していませんし、観光収入も落ち込んだままです。
現在、世界的に、従来よりも感染力が強いデルタ株の感染者が増え始めています。これら状況を鑑みると、トルコリラ経済はまだまだ厳しそうです。
トルコリラ円の現状
上図はトルコリラ円の日足チャートです。黄色縦線は、最安値からの反転タイミングを示しています。チャート的には一目均衡表の雲を抜け明るい状況です。MACDも緩やかに上昇を続けています。次のターゲットは、200日移動平均線水準である13.5円ですが、果たしていかに。
上図はトルコリラ円の週足チャートです。底値に這いつくばっている状態です。12円が最安値と見てもよいのではないかと考えます。政治的には不安があるものの、ポジション量はほどほどに、金利をもらって気長に投資するスワップ投資なら投資妙味はあります。
米国のテーパリング状況を横目に見つつ、上手に投資したいところです。
高金利トルコリラスワップ投資成功のカギ
ここからは、気長にスワップ投資をするなら投資妙味があるように見えるトルコリラ円の投資について、スワップ金利の現状を見てきます。
高金利スワップ投資の成功のカギは、ずばり「❶業者選定」と「❷資金管理」の2点です。
❶高金利スワップのFX業者を利用する ※スプレッドよりも重要
❷急落でも破綻しない強制ロスカットしない資金管理
❶トルコリラ:高金利スワップFX業者ランキング
FXナビさん集計によると、6月のトルコリラ円スワップポイントランキングは以下の通り。
2021年年初に比べて大きくスワップ金利は随分高くなっています。また、ここしばらく、1~3位の業者は安定して高いスワップポイントを継続しているので、これから始めるなら、これらを利用してトルコリラスワップ投資を行うといいでしょう。
1万通貨のトルコリラ円を1ヵ月保有した場合の合計スワップポイントのランキング。
1~3位は安定して高いスワップ金利を提示
❷急落でも破綻しない強制ロスカットしない資金管理
投資をするうえで最も大切なのは、投資が継続できない状況になってしまうこと。つまり、口座破綻です。口座が破綻してしまうと、どんなにスワップがたくさんもらえようが、全く意味がありません。
まずは、口座破綻しないために、いくら資金を用立てればいいのか、そして、その上で、いくらまでトルコリラ円が上昇すると、いくらぐらいリターンが見込めそうか(利益率はどのぐらいになるか)をざっくりと認識してくことです。
資金管理については、以下の記事で詳細解説しているので、ご確認ください。トルコリラが下落しなければ、最初の設定だけで後は放置できる不労所得としてはリターンが高いことを御認識頂けると思います。
最後に
今回は、現在のトルコ政治・経済(政策金利、インフレ等)を確認したうえで、チャートにてトルコリラ円の状況を確認しました。また、大底圏にあるトルコリラ円による高金利トルコリラスワップ投資を成功させるために、「高金利スワップFX業者」と「資金管理」について紹介しました。
私は、一度設定したらほったらかしで運用できる投資を重視しています。理由は、人生を楽しみ、ストレス少なく投資で成功するためには、下落時にも心理負担の小さい投資を行うことが極めて重要だと考えるからです。
トルコリラ円は口座破綻を資金管理のもと行えば、気長にゆるく投資が可能です。本投資法も、そんな投資の1つの手段として、お役に立てれば幸いです。
- 【10/16 本日まで】サイレント・ウィッチ・アニメ応援フェア:ラノベ一部新刊を除き55%オフ。コミック最大半額 | アニメ終了後のあらすじも紹介
- 【10/17まで】auじぶん銀行 阪神タイガース祝リーグ優勝記念!1ヶ月もの円定期預金 特別金利9% キャンペーン。おトク運用のチャンス
- 【10/19まで】Prime Videoチャンネルで「アニメタイムズ」が最初の45日間無料体験キャンペーン。解約方法も事前チェックすれば利用も安心
- 【10/19まで】彼岸島 48日後…(第51巻)新刊発売記念:新刊+α 35%還元+彼岸島シリーズ 64冊が100円均一!まとめ買いチャンス
- 【10/23まで】集英社 約40作品 冒頭巻 33円~。終末のハーレム/もののがたり/恋は光/ミーちゃんは飼われたい 他
- 【Anker新製品&数量限定20%オフ】Anker Prime ドッキングステーションが登場!14ポート搭載でデスク環境が劇的進化
- Amazonで買える安い米、5kg当たり3,690円~。※10/12時点 お米(5kg)の店頭売価 全国平均は約4,388円
- 【今週の実質無料】Amazon ヤスイイね:日用品など合わせ買いで「タオル」もらえる。食品・飲料・ドラッグストア品買うならもらっとこ
- AirPods Pro 2が楽天で値下げ!でもAmazonの方が安い…?購入したい人は2つの価格チェックを
- 【10/10まで】Amazon感謝祭―コーヒー売れ筋ランキング&100g・袋あたり最強コスパ比較 + コーヒー好き必見!選び方・抽出ガイド
- 【10/10まで】デロンギ 全自動コーヒーマシンが最大25%オフ、Amazonプライム感謝祭で。夏はアイス、冬はラテで一年中、贅沢×節約が実現
- 【抜け毛・薄毛・ハゲ:髪の悩み対策】そのドライヤーで髪、守れる?ドライで差がつく毛根ケア、速乾 サロニアが最大40%オフ。プライム感謝祭(10/10まで)
- 【10/10まで】FlexiSpot昇降デスクが最大35%オフ、Amazonプライム感謝祭。買ってよかった仕事道具No.1。おすすめはコスパの良い「E7」
- 【楽天】Google Playギフトコード 初購入で10%オフクーポン(11/3まで) Gmailなどのストレージにも。お買い物マラソンで買い回り1店舗(9/17 1:59まで)
- 【10/15 本日】楽天お買い物マラソン✕5のつく日。最利用しやすい買い回り店舗・割引クーポン等 “セール攻略法”(10/17 9:59まで)
- 楽天モバイル回線契約で14,000ポイント「三木谷キャンペーン」。再契約も利用可!紹介キャンペーンよりお得。2025年9月~、新規契約の特典がUP。
- 楽天ブックス、Switch2 4回抽選開催予告 | Yahoo!ショッピングは 招待販売受付中(6/17 12時まで) | Amazonは現在も予約受付中。他ゲーム機も負けじと割引セール
- 【7/1~】楽天ペイ、1.5%還元には 楽天ポイントカード2回以上の提示が必要に… 条件クリアのカウント開始は5/16~
- 楽天ペイ「総額1億円還元キャンペーン」。山分けポイントもらえる。とりあえずエントリーを(6/2まで)
- 【GWに行うお買い物決済の見直し】楽天ペイなら高還元率チャージルート利用で5%還元に、はじめてチャージで200円相当もらえる
- 【楽天モバイル】「Rakuten最強プラン」申し込みでモバイルルーターが1円になるキャンペーン。本体価格から10,819円割引