2017年にブレイクした仮想通貨のICO。
スタートアップ企業がサービスやプロダクトを開発する際の資金調達の1つの方法として、独自にコインやトークンを発行することを、株式公開であるIPO (Initial Public Offering)になぞらえて、ICO (Initial Coin Offering)と呼ぶことは、多くの人が知るところとなりました。
しかし、「プレセール」や「クラウドセール」という用語はご存じない、或いは違いがよくわからないかは多いのではないでしょうか。
プレセールとクラウドセールの違いを理解していないと、安くICO銘柄を購入するチャンスを見逃してしまうかもしれません。
ICOに参加してみたい方は理解必須の用語です。以下、用語について解説します。
目次
コイン/トークンの販売期間は3つに大別できる
ICO案件において、コイン/トークンを販売する期間は、時系列で以下の3つに大別されます。
2.クラウドセール
3.仮想通貨取引所上場後の売買
それぞれ見てきましょう。
プレセール
プレセールは、クラウドセールより前に行われる事前セール期間で、一般的に短い期間で行われます。
チケットが早割で安く購入できるのと同じで、一般的に最も安くコイン/トークンが購入できますが、必ずしもこのセール期間が用意されているわけではありません。逆に、プロジェクトによっては、プレセールス期間を分割し、少しずつ割引率を変化させるケースもあります。
目的はプロジェクトにより異なりますが、プレセールス前のテストセールス(反響を見る)が目的の場合もあれば、プレセールスを行うまでの資金調達が目的の場合もあります。
クラウドセール
クラウドセールは、プレセール後の本格的はコイン/トークンの販売期間です。一般的に、ICOのセールというと、この期間のことを指します。
クラウドセールは、1ヵ月、2ヵ月などある一定の期間を設けて実施され、完売をもってもセール終了となります。通常、目標募集金額(ソフトキャップ)が設けられており、この金額の達成でプロジェクトを進めるかどうかが決定します。
仮想通貨取引所上場後の売買
プレセール、クラウドセールを行っても、無事に上場できるとは限りません。プロジェクトの開発を行い、仮想通貨取引所への売り込みを行い、認められたコイン/トークンのみが上場できます。
たとえ上場できたとしても、クラウドセールから上場までに長い時間を必要とするものもあれば、数週間で上場を達成してしまうものまで、実に様々です。
無事上場すると、後は市場で価格が形成されていきます。
上場直後の乱高下の一つの要因はプレセール
プレセールでの購入者は、上場価格より安くコイン/トークンを手に入れた人たちです。購入者の中には、コイン/トークンを長期にわたり保有し応援したいと考える人もいますが、上場後に売り抜いてすぐに利益を手に入れたいと考える人たちが一定量います。これが上場後に値を下げる理由です。
プレセールスで販売される発行枚数が多かったり、割引率が大きく設定されている場合は、上場直後に値を下げる可能性が高くなるので、購入時に注意しましょう。
ちなみに、Chamiは可能ならプレセールスで購入し、大きな値上がりを期待してじっくり保有する派です。私が参加したICOセール案件(現在も募集中のものあり)は、以下のページで紹介しています。
気になる方はご確認を!
【番外】Airdropでタダでコインをもらう方法もある
新しく誕生する仮想通貨を安く仕込むには、プレセールス情報に敏感になることが必要です。しかし、当たり前ですが、プレセールでトークンを購入するには資金が必要です。
仕込める量はわずかですが、仮想通貨の場合、マーケティング目的(存在を知ってもらうための認知)で、メールアドレス登録など簡単な方法でタダでコインをもらうAirdrop(エアドロップ)と言われる方法があります。
以下のページで現在開催されているAirdropについても記載しているので、是非、確認してみてください。
暴落相場で資金投入が難しい場合も、タダなら気兼ねなく応募可能。
ただ、詐欺まがいのAirdrop(例えば、トークン上げるから、少額のETHを送ってといったような手口)もあるので、注意してください。
以下で、私が参加したAirdropについて紹介していますので、ご参考に