「思考法」タグの記事一覧

「考えすぎ」は全ての苦しみの根本原因。悩んで考えなくとも「自分のやりたいこと」は見つかるし、成功もできる!「考えすぎない練習」(書評)

「考えすぎ」は全ての苦しみの根本原因。悩んで考えなくとも「自分のやりたいこと」は見つかるし、幸せも成功も手に入る!「考えすぎない練習」(書評)

自己啓発本

「考えすぎ」は全ての苦しみの根本原因 私たちが「考えている」と思っていることの多くは、ただ悩んでいるだけ。気づけば「不安・後悔・反省のループ」に陥り、ストレスを抱えている。考えることを手放した方がラク・・・

解像度が高いと見える世界が変わる。3つの思考を高め、できるビジネスマンになる思考法『「解像度が高い人」がすべてを手に入れる』(書評)

解像度が高いと見える世界が変わる。3つの思考を高め、できるビジネスマンになる思考法『「解像度が高い人」がすべてを手に入れる』(書評)

ビジネス本

仕事ができる人の共通点は「解像度が高い」こと。彼らは以下の3つの思考力をあわせもつ ①物事が細かく見る:具体化思考 ②ユニークで鋭い洞察を得る: 抽象化思考 ③物事をわかりやすく伝える:具体⇆抽象思考

人生の最大のムダ=後悔。ではなぜ後悔する? 理由を知って後悔を最小化!ロジカル✕シンプル✕実践的で超役立つ「超ロジカル選択術」(書評)

人生の最大のムダ=後悔。ではなぜ後悔する? 理由を知って後悔を最小化!ロジカル✕シンプル✕実践的で超役立つ「超ロジカル選択術」(書評)

ビジネス本

人生の最大の無駄は「後悔」。なぜなら過去は変えられないからー それでも、後悔を繰り返すのは、「選択」に自信がない、つまり、「自分軸の選択」ができていないから 人は、選択に正解がある、後悔は悪、選択はや・・・

【書評/要約】マイ仏教(みうらじゅん 著)(★5) 仏教をより身近に感じられる良書人生で大切なことはすべて仏教が教えてくれ

【書評/要約】マイ仏教(みうらじゅん 著)(★5) 独特の感性でサブカルブームを巻き起こす天才ならでの仏教感が面白い!ためになる!

ビジネス本

マイブーム、ゆるキャラなど、独特な感性で人々の心に刺さるブームを巻き起こす天才 みうらじゅんさん。 数々のマイブームをお持ちのみうら少年の夢は「お坊さんになる」こと。幼少期より、仏像に魅せられ、お寺通・・・

【書評/要約】世間とズレちゃうのはしょうがない(養老 孟司、伊集院 光著)(★4) 世間のズレとどう折り合いをつけて生きるか

【書評/要約】世間とズレちゃうのはしょうがない(養老 孟司、伊集院 光著)(★4) 世間とのズレ、どう折り合いをつけるか

ビジネス本

同調圧力の強い日本。世間とズレていることに不安を感じたり、枠から飛び出したいけど勇気がないという方は多いと思います。 そんな、悩みのある方に救いの手を差し伸べてくれるのが、養老 孟司さん、伊集院 光さ・・・

【書評/要約】実践型クリティカルシンキング (佐々木裕子 著)(★4) 前提を疑え!変化の早く絶対的な正解のない時代に必要な思考法

【書評/要約】実践型クリティカルシンキング (佐々木裕子 著)(★4) 前提を疑え!変化が早く、絶対的な正解のない時代に必要な思考法

ビジネス本

クリティカルシンキングとは、論理的・構造的に考える思考法。日本語にすると「批判的思考」と訳されることから、”粗探し”などダークなイメージを持たれてしまう方もいますが、決して欠点・・・

【書評/要約】一流の偏愛力(谷本有香 著)(★4) 時代とともに求められるリーダーは変化する、これからは「大好き」がキーワード

【書評/要約】世界のトップリーダーに学ぶ 一流の偏愛力(谷本有香 著)(★5) AI時代に必要なのは「偏愛✕共感⇒信頼」。一流に学ぶ思考法・行動法

ビジネス本

経済ジャーナリストとして、多数のトップリーダーと接する機会を持つ谷本有香さん。 時代の変遷にあわせて求められるリーダー像や資質は変わりつつあるものの、「トップリーダー」には共通しているのは、何かしらの・・・

【書評/要約】天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす問題解決の4ステップと15のキーワード(オードリー・タン、黄亜琪 著)(★4)

ビジネス本

コロナ禍で、世界から注目を集めた台湾のIT大臣 オードリー・タン氏。 私は、本書が彼女にして事前に知っていたことは、知能指数が180以上、中学以後は学校へ行っていないにもかかわらず、ビジネスで成功し、・・・

テキストのコピーはできません。