ビットコイン・仮想通貨の自動売買(bot売買)を行いたい
理論的には確実に利益がでるアービトラージ(サヤ取り)を行いたい
株式や為替以上に難しい相場だからこそ、生き残るための手段として自動売買ツールを求めている方は多いはず。
そんなニーズを簡単な設定で実現できるサービスがCOINBOT.CLUB(コインボット・クラブ)です。
今回は、クラブの中核サービスである自動売買botついて詳細解説します。
目次
COINBOT.CLUB(コインボット・クラブ)とは
COINBOT.CLUB(コインボット・クラブ)は以下の3つを実現してくれるサービスです。
・アービトラージ(裁定取引=サヤ取り)
・ソーシャルアシスト
コンサバ/バランス/アグレッシブの3つのbotでの自動売買ができる
現在用意されているbotはリスクのタイプに合わせて3種類。
自動売買botは独自開発の24個の指標をもとに売買の判定を行いますが、この売買判定の合格度合いに応じて、コンサバ/バランス/アグレッシブの3つのボットが用意されており、利用者が自分のリスク許容度に応じて好みのボットを選択できるようになっています。
上記は、自動売買botの取引サマリーや利益チャート。全取引履歴が公開されています。
API設定で大手取引所に連携して実売買
bot自動売買を行う場合は、大手仮想通貨取引所とAPI連携をして自動売買を実施します。
APIとは、簡単に言うと、取引所にログインしなくても売買命令を出したり、口座情報を確認したりできる仕組みです。
現在、4つの取引所との連携が可能で、今後、続々と、API連携可能な取引所が増える予定です。
コインボット・クラブの使用料
コインボット・クラブへの利用に、登録料や月額料金などは必要ありません。
トレードごとに取引手数料(クレジット)を支払う手数料制です。
取引手数料は、取引額の0.25%。
1クレジット=0.0025BTCで、1BTCの取引には1クレジット、0.1BTCの取引では0.1クレジットが必要になります。
なお、最低預入必要額は「自動モード」「マニュアル」のどちらで運用するかで異なります。
自動モード
完全自動売買をする場合、アカウントに少なくとも0.05BTC=20クレジットが必要です。自動売買執行で、取引額の0.25%の利用料がかかります。
自動モード
売買情報がメール送信されます。取引はご自身で行う必要があります。1売買情報当たり、1クレジット(0.0025BTC)が必要です。
コインボット・クラブの利用設定
コインボット・クラブで自動売買するための、流れは以下の通りです。
2.2段階認証の設定
3.コインボットクラブへの入金
4.取引所でのAPIキー入手
5.APIアクセス設定
順番に見ていきます。
コインボット・クラブのアカウント登録
1.登録ページにアクセスし、ボタンをクリック。
※日本語でない場合は、サイト左上の「日本語マーク」をクリック下さい。
2.ログイン(ニックネーム)、パスワード、メールアドレスを入力し、「登録」ボタンをクリック。
以上で登録は完了です。
2段階認証の設定
安全確保のため、2段階承認を設定します。
1.メニューから「2FA」を選択。
2.google認証アプリのコードをスマホで読み取る。
以上で設定は完了です。
コインボットクラブへの入金
1.メニューから「キャビネット」を選択します。
2.クレジット数を入力すると、自動で送金に必要なBTC量が算出されるので、
問題がなければ「REFILL」をクリック。
※完全自動売買取引の場合は、最低20クレジット、
マニュアル売買の場合は、最低4クレジットのクレジットが必要です。
3.表示されるアドレス宛に、ウォレットなどからBTCを送金しましょう。
以上で設定は完了です。
取引所からのAPIの入手
現在、API連携ができる取引所は、bittrex、Poloniex、YoBit.Net、Binanceの4つです。
APIに連携するには、パブリックキーとプライベートキーが必要になるので、各取引でAPIのキーを生成します。
今回は、API接続先としてBinanceを選ぶ場合の方法です。他のアカウントでも同類の方法でキーが入手できます。
1.取引所アカウントに(Binance)ログインし、「API Setting」ボタンをクリックする。
2.API識別のためのラベル名(任意)を入力します 。例)coinbot_club
3.2段階認証の設定をしている場合は、認証コードを入力。
4.新しいキーが作成されたことを案内するメールが送付されたとメッセージが出るので、
メールを確認し、文章内にある「Confirm Create」をクリックする
5.Binanceのアカウント画面に表示された、API keyとSecret Keyが、
コインボット・クラブの設定画面に必要な入力値になるので、メモする。
・パブリックキー:API key
・プライベートキー:Secret Key
APIの設定
再び、コインボット・クラブのサイトに戻り、APIの接続を行います。
1.メニューから「Service」>「ボット」をクリック
2.以下の画面で、取引所、および、先ほど「API入手」の項で取引所から入力したAPI情報を入力する。
3.既にクレジットを購入している場合は、「Skip」をクリック。
4.ご自身の運用スタイルに合わせて、コンサバ/バランス/アグレッシブからボットを選択。
5.トレードを行う時間帯を設定
6.最大取引金額とボットの取引モード設定
以上で、すべての設定が完了です。
ボットの取引モードを「オート」にしている場合は、これで自動売買がスタートします。
以上で設定はすべての設定は終了です。
COINBOT.CLUB(コインボット・クラブ)
コインボット・クラブびサービス開発を行うのは、間もなくICO予定の「FTEC」
さて、bot自動売買・アービトラージサービスを仮想通貨取引所とのAPI接続で実転するコインボット・クラブですが、この開発は、4月24日にICOを開始したFTECのサービスの一部。
FTECは、仮想通貨取引を効率的に行うための包括的なサービス&プラットフォームを提供するプロジェクトで、コインボット・クラブのスマートトレーディングシステムを含む15の開発を現在進めています。
既に実態のあるサービスを提供している点、ICO評価サイトからも高評価を得ている点で、安定感があります。
こちらのICOはプレセールが始まったばかりで、早く買うほどプレミア価格での購入が可能になります。
詳細は以下にまとめたので、こちらも合わせてご確認ください。