
Google Play ギフトカードは、Google Play ストア内で利用できるプリペイドカードです。 カードの裏面に記載されたコードをGoogle Play ストアにチャージすることで以下のようなものが購入できます。
・アプリケーション:ゲーム、エンターテインメント、仕事用アプリなど
・映画、音楽、電子書籍:デジタルコンテンツ
・Google One:Googleのクラウドストレージサービス。Google Drive・Gmailの容量を拡張 等
エンタテイメントなどのコンテンツ購入に使えるだけでなく、Google Drive、Googleフォト、Gmailの容量追加の支払いにも利用できて便利。ベーシックプランなら、100GBで月額250円。年額なら2,500円で激安です(後述)。
さて、Google Playギフトカードは、ポイント還元または特典付きで買えるキャンペーンやセールが時折開催されています。このような機会にギフトカードを安く購入して、残高チャージ(Google貯金)しておくと、クレジットカード決済やキャリア決済するよりお得です。
今回は、Google Playギフトカードの実質的に安く買うための、キャンペーンをまとめて紹介します。
目次
- 1 【常時】楽天市場のSPU・セールでポイントUP
- 2 【1/31まで】みんなの銀行口座開設&デビットカード利用で20%還元
- 3 【2/28まで】ANA Payに新規登録&決済で最大17.1%還元
- 4 【12/31まで】みずほJCBデビットで最大10%還元
- 5 バンドルカード設定で200円相当の残高(所要時間3分)
- 6 SBI新生銀行口座開設で3000円もらえる
- 7 Kiigo友達紹介登録&購入で最大20%割引
- 8 【5と0のつく日】ファミペイで最大3%還元
- 9 Amazon MasterCard、平時でも2%還元
- 10 【常時】ゲームアプリ購入に使えるAmazonコイン最大10%割引
- 11 Google Playギフトカードとは?買い方・使い方徹底解説
- 12 最後に
【常時】楽天市場のSPU・セールでポイントUP
SUPのポイント還元や、さらに上乗せでポイントがUPする【楽天市場セール】または【ポイントUP日】にGoogle Play ギフトコード認定店で購入する方法です。
楽天経済圏をよく利用する方なら高いSPUのポイント還元にプラスして、上乗せポイントがもらえます。キャンペーン日は月に複数回あるので、少し待てばお得に購入ができるでしょう。
■ Google Play ギフトコード認定店
■ Apple Gift Card 認定店
・お買い物マラソン
・楽天スーパーセール
・39ショップ買いまわり
・毎月1日 は 「ワンダフルデー」
・毎月18日 は 「楽天ご愛顧感謝デー」
・楽天カードでポイント5倍 0と5のつく日
・勝ったら倍 ※2チーム勝ち、優勝などで倍率UP
注意点は、どのキャンペーンもそれぞれエントリーが必須なことです。必ず、エントリーの上で、購入をしてください。
購入時の注意
「Google Play ギフトコード 認定店」でのギフトカード購入には、2つ注意点があります。
❶支払方法はクレジットカード決済
ポイント利用はできますが、一部充当時のみOK。全額ポイント払いはできません。
❷初回購入~45日までの購入は「1万円」までの購入上限
46日目以降は、1万円以上の購入が可能です。
ただし上限がある模様(一定期間でリセット)。なお、購入規制は「システムの都合」と案内があり、詳細は不明です。
4のつく日は、ファミペイバーチャルカードでのお買い物で+4%還元!
Amazonや楽天などECサイト利用が対象で、Amazonや楽天も対象です。お得な利用上限が12,500円までです。
毎月エントリーが必要なので、お忘れなく!ファミペイキャンペーン・プリペードカードの発行・利用方法、さらに、併用利用したいECサイトのキャンペーンは、以下の記事にて紹介しています。
【1/31まで】みんなの銀行口座開設&デビットカード利用で20%還元
スマホ銀行のみんなの銀行が、イーデザイン損保の支店「アンディー支店」の開設を記念して、普段よりお得に口座開設ができるキャンペーンが開催中です。
3つのキャンペーンを併用して、口座を開設・設定・利用すると、最大12,000円がもらえます。
❶みんなの銀行「アンディー支店」に新規口座開設:1,000円を付与(3/31まで)
❷預入Boxを作成 :1,000円を付与(3/31まで)
❸デビットカード利用で20%還元 :最大10,000円を付与(1/31まで)
口座開設時にデビットカードも一緒に申し込むと、決済額の20%を現金で還元されます。以下の通り、Amazonでの決済で20%還元となるので、この決済枠を利用してGoogle Playギフトカードを購入しましょう。
お得な利用上限は2.5万円です。
■デビットカード決済特典 合計上限10,000円
①Apple Pay / Google Pay の利用で20%還元(上限5,000円)
②Amazon.co.jpでの利用で20%還元(上限5,000円)
特典を最大限得るには注意が必要です。注意点など、以下の記事にてご確認ください。
【2/28まで】ANA Payに新規登録&決済で最大17.1%還元
ANA Payで最大5000マイルがもらえるキャンペーンが開催中です。
ANA Pay新規登録し、3000円以上利用すると500マイル(16.6%還元)、通常マイル0.5%分が付くので、最大17.1%還元です。
3,000円以上の利用に、楽天でGoogle Playギフトカードを購入すれば、を買えば、SPUポイントも付きます。
なお、特典でもらうマイルは1マイル=1円に交換が可能。
また、本キャンペーンで特典を獲得して以降も、ANA Payはポイント4重取りのチャージ経由先として利用できるので、継続利用でもお得です。
キャンペーンの詳細、ANA Payの利用方法は、以下の記事で解説しています。
[/blogcard]【12/31まで】みずほJCBデビットで最大10%還元
みずほJCBデビット(一体型・単体型)をキャンペーン期間中に初めてみずほWalletの登録をすると、みずほJCBデビットご利用金額の10%がキャッシュバックされます。
新規でみずほJCBを申込の方も、届いたカードの登録・利用を行えば還元対象となります。
■特典 :【みずほWallet】にみずほJCBデビットを登録&利用で10%還元
※付与上限 5,000円
■期間 :2023年10月18日~ 2023年12月31日
■進呈時期:2024年2月末
カードでの支払もみずほWalletでお支払もキャッシュバックの対象となります。
カードでもOKなので、Amazonや楽天などオンラインショッピングもOKですね。
還元率が10%で付与上限が5,000円なので、お得な決済上限は50,000円となります。
詳細は以下の記事にてご確認ください。
バンドルカード設定で200円相当の残高(所要時間3分)
特に、Google Playギフトカードを買うためにと言うわけではありませんが、プリペイドカードのバンドルカードを友達紹介で入会。アプリ設定&入金するだけで200円分の残高がもらえます。
設定したバーチャルカードで楽天ギフトカード認定店でGoogle Playギフトカードを買うと、その分お得になります。
詳細は以下の記事にて紹介しています。
SBI新生銀行口座開設で3000円もらえる
1月4日に新生銀行から商号変更したSBI新生銀行の、新規口座を開設し、3万円以上入金すると現金3000円がもらえるキャンペーンです。
特典でもらえる現金でGoogle Playギフトカードが購入できます(別に、他の商品購入にあててもいいですが)。条件がとても簡単なので、口座開設でお小遣い稼ぎするのはありです。
SBI新生コネクト申込だけで翌々月からダイヤモンド会員になれるのも魅力!各種手数料優遇・金利アップ!
SBI証券にある待機資金を少しでも有利に運用したい方は要チェックです。
Kiigo友達紹介登録&購入で最大20%割引
kiigo(キーゴ)はインコムジャパンが運営するデジタルコード通販サイトです。ネットでギフトカードがクレジットカードで購入できる数少ないサイトの一つです。
紹介プログラムを利用して購入すると、少しですがお得に購入できます。方法は以下の記事で紹介しています。
【5と0のつく日】ファミペイで最大3%還元
ファミリーマートの「5と0のつく日POSAカード購入で1.5%還元キャンペーン」+お得なクレジットカード利用で、還元率最大3%で、Google Playギフトカードの購入が可能です。
ファミペイキャンペーン、および、よりお得にチャージして支払う方法は以下の記事で紹介しています。
Amazon MasterCard、平時でも2%還元
Amazonのクレジットカード Amazon Mastercard は、Amazonでのお買い物が常時2%還元になるカード。このカードを利用すれば、GooglePlayギフトカードの購入も2%ポイント還元で購入可能です。
・年会費永年無料
・Amazon.co.jpでのご利用で
プライム会員なら、いつも2%ポイント、プライム会員以外は、いつでも1.5%
・コンビニで1.5%ポイント還元
・それ以外のお買い物も1%ポイント
【常時】ゲームアプリ購入に使えるAmazonコイン最大10%割引
Amazonコインは、Amazon Androidアプリストアからダウンロードするゲームアプリなどの支払いに利用できるコインです。1コイン=1円相当として決済できます。
Amazonコインを利用するメリットは、割引価格で購入が可能なこと。
コインの販売価格は、1,000/5,000/10,000/50,000コインの4種類あり、コインが大きくなるほど割引率が大きくお得です。
例えば、50,000コインの販売価格は45,000円なので、5,000円相当お得。割引率は10%です。
その他、コインの販売価格を見る
Google Playギフトカードとは?買い方・使い方徹底解説
Androidスマホ利用者だけど、Google Playギフトカードはよく知らないという方のための基本情報を簡単に紹介します。
Google Playギフトカードとは?何に使える?
Google PlayギフトカードはGoogle Play ストアでの支払いが可能です。以下のようなコンテンツの購入に利用できます。
・各種アプリ
・映画・テレビ
・音楽
・書籍・マンガ
・Google ドライブ の容量追加(Google One)
また、以下のような、Google関連のサブスクサービスの支払いもできます。
・YouTube Premium
・Google Play ムービー& TV
個人的おすすめはGoogle One(Google ドライブ等の容量追加)
個人的に、とてもお得だと思うのが、Googleのストレージサービス「Google One」です。
個人向けの Google ドライブは、無料の Gmail アカウントを持っていれば誰でも15GBまでの容量を利用できますが、Gmailでの添付ファイルが多かったり、Google Driveに資料や写真などをUPしていると、15GBではちょっと少ないという方は多いのではないでしょうか。
そんな時に是非利用したいのがGoogle One(Google ドライブ/ストレージ の容量追加)です。料金は以下の通りで大変リーズナブルです。特に年額払いすれば、よりお得になります!
プラン | 容量 | 月額 | 年額 | 特典 |
---|---|---|---|---|
無料 | 15GB | – | – | – |
ベーシック | 100GB | 250円 | 2,500円 | ・Google からの特別サポート ・最大5人のユーザーとの共有 ・メンバー向けのその他の特典 |
スタンダード | 200GB | 380円 | 3,800円 | |
プレミアム | 2TB | 1,300円 | 13,000円 | 上記特典に加え、 ・Google One VPN(セキュリティ強化機能) ・Google Workspace のプレミアム機能(Meetの長時間通話 他) |
Google Playギフトカードの種類は4種類
カードには以下の種類があります。以下は、楽天市場認定店から購入の場合です。
Google Playギフトカードの使い方
パソコンからでも、スマホからでも登録は可能です。
利用にあたっては、Google PlayギフトカードからGoogle Payにに残高チャージ登録を行います。
スマホ・PCでも同じ流れで利用できます。
Google Playへのチャージ方法
チャージする方法は以下の通りです。Google playストアのアプリにアクセスの上。以下を行います。
❶Google Play を開く
❷画面の上部にあるプロフィールアイコン(三本線)をタップ
❸メニューから「コードを使う」をタップ
❹「コードの利用」画面に16桁のコードをタップ
❹アカウントを確認し問題なければ「確認」をタップ
Google Playの使い方
残高チャージが完了していれば、あとは、後は購入時に利用するだけです。
Google Play残高がある場合は、残高決済が優先的に選択されます。
最後に
今回は、Google Playギフトカードを還元キャンペーンで実質割引購入して”Googleチャージ貯金”して得する方法を紹介しました。
プリペイドを嫌う方もいらっしゃいますが、銀行にあづけても、メガバンクなら年利0.01%。お金が増えることはありません。
プリペイド払いすれば最大10%程度得します。無駄な買い物はしないことを前提に、上手に利用しましょう!