
Google Play ギフトカードは、Google Play ストア内で利用できるプリペイドカードです。 カードの裏面に記載されたコードをGoogle Play ストア内で入力すると、一定の金額がGoogle Playにチャージされます。
さて、Google Playギフトカードは、ポイント還元または特典付きで買えるキャンペーンやセールが時折開催されています。このような機会にギフトカードを安く購入して、残高チャージ(Google貯金)しておくと、クレジットカード決済やキャリア決済するよりお得です。
今回は、Google Playギフトカードの実質的に安く買うための、キャンペーンをまとめて紹介します。
目次
【常時】楽天市場のSPU・セールでポイントUP
SUPのポイント還元や、さらに上乗せでポイントがUPする【楽天市場セール】または【ポイントUP日】にGoogle Play ギフトコード認定店で購入する方法です。
楽天経済圏をよく利用する方なら高いSPUのポイント還元にプラスして、上乗せポイントがもらえます。キャンペーン日は月に複数回あるので、少し待てばお得に購入ができるでしょう。
■ Google Play ギフトコード認定店
■ Apple Gift Card 認定店
・お買い物マラソン
・楽天スーパーセール
・39ショップ買いまわり
・毎月1日 は 「ワンダフルデー」
・毎月18日 は 「楽天ご愛顧感謝デー」
・楽天カードでポイント5倍 0と5のつく日
注意点は、どのキャンペーンもそれぞれエントリーが必須なことです。必ず、エントリーの上で、購入をしてください。
【5/1まで】みんなの銀行 口座開設で3000円獲得⇒カード購入
スマホ専用銀行「みんなの銀行」で最大3,000円がもらえる「みんなの新生活応援キャンペーン」が実施中です。
口座開設で1,000円、3万円以上の入金で2,000円、合計3000円が現金でもらえます。
特典は現金でもらえます(口座に振込)が、出金に手数料がかかります。この問題を回避して「現金化」するためには、口座開設で発行されるバーチャルデビットカードを利用して、Amazonなどで買い物がおすすめです。Google Playギフトカードの購入はもちろん、AmazonクレカチャージしてもOKです。
なお、現金3000円を受け取るには口座開設時(紹介コードの入力)に注意が必要です。以下の記事で解説しています。
【5/10まで】イオンカード入会&利用で最大15%還元
イオンカードが、縦型カードリニューアルキャンペーンを再開。
新規加入で決済額の最大10%還元は、チャージも対象。イオンカードの2枚目以降の申込も還元対象。29歳以下なら、さらに+5%還元と、大盤振る舞いなキャンペーンとなっています。
このキャンペーンを利用して、Amazonや楽天でGoogle Playカードを購入するといいですね。使い切れない分はAmazonチャージ(Amazonに貯金)して、「お金でお金を増やす」のがお得!
キャンペーン詳細、お得な利用法は、以下の記事しています。
SBI新生銀行口座開設で3000円もらえる
1月4日に新生銀行から商号変更したSBI新生銀行の、新規口座を開設し、3万円以上入金すると現金3000円がもらえるキャンペーンです。
特典でもらえる現金でApple Gift Cardが購入できます(別に、Apple Gift Cardの購入に充てる必要はありませんが)。条件がとても簡単なので、口座開設でお小遣い稼ぎするのはありです。
【7/31まで毎月】あおぞら銀行VISAデビットで6%現金還元
あおぞらキャッシュカード・プラス(Visaデビット)を利用して、Amazonでお買い物すると6%分を現金還元(通常1%+特別5%)。しかも、7月31日まで毎月利用が可能で、現金が口座に入金されます。
特別上乗せ5%還元で付与上限が1,000円となるので、お得な購入上限は20,000円(=1,000/5%)。毎月2万円を上限としたGoogle Playギフトカードの購入がおすすめです。
【5と0のつく日】ファミペイの2つのキャンペーン併用で最大3.5%還元


ファミペイの2つのキャンペーン併用+お得なクレジットカード利用で、還元率最大3.5%で、Google Playギフトカードの購入が可能です。
スキームは以下の通り。
・マネックスカード/PayPayカードでチャージ(+1%還元)※2万円/月まで
・弟2・4金曜日に3,000円以上チャージ(無料クーポン)
・5と0のつく日にファミペイ払いでPOSAカード購入(0.5+0.5+1.5=2.5%)
⇒最大還元率3.5%還元+無料クーポン
詳細は以下の記事で紹介しています。
また、なぜ、私がPayPayカードではなくマネックスカードを選択している理由は、以下の記事の後半で紹介しています。
【常時】Amazon MasterCard払いで最大2%還元
Google Playギフトカードを購入するに当たって、Amazonの年会費無料のクレジットカードAmazon Prime Mastercardを利用すると、最大2%がポイント還元となります。
・年会費永年無料
・Amazon.co.jpでのご利用で
プライム会員なら、いつも2%ポイント、プライム会員以外は、いつでも1.5%
・コンビニ※で1.5%ポイント還元
・それ以外のお買い物も1%ポイント
※セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン(ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスリーエフを含む)
入会特典もあるので、Amazonででよく買い物をするけど、高還元率なクレジットカードを持っていないなら、利用したいクレジットカードです。
【常時】ゲームアプリ購入に使えるAmazonコイン最大18%割引
Amazonコインは、Amazon Androidアプリストアからダウンロードするゲームアプリなどの支払いに利用できるコインです。1コイン=1円相当として決済できます。
Amazonコインを利用するメリットは、割引価格で購入が可能なこと。
コインの販売価格は、500/1,000/2,500/5,000/10,000/50,000コインの6種類あり、コインが大きくなるほど割引率が大きくお得です。
例えば、50,000コインの販売価格は41,000円なので、9,000円相当お得。割引率は18%です。
その他、コインの販売価格を見る
Google Playギフトカードとは?買い方・使い方徹底解説
Androidスマホ利用者だけど、Google Playギフトカードはよく知らないという方のための基本情報を簡単に紹介します。
Google Playギフトカードとは?何に使える?
Google PlayギフトカードはGoogle Play ストアでの支払いが可能です。以下のようなコンテンツの購入に利用できます。
・各種アプリ
・映画・テレビ
・音楽
・書籍・マンガ
また、以下のような、Google関連のサブスクサービスの支払いもできます。
・YouTube Premium
・Google Play ムービー& TV
カードには以下の種類があります。以下は、楽天市場認定店から購入の場合です。
Google Playギフトカードの使い方
パソコンからでも、スマホからでも登録は可能です。
利用にあたっては、Google PlayギフトカードからGoogle Payにに残高チャージ登録を行います。
スマホ・PCでも同じ流れで利用できます。
Google Playへのチャージ方法
チャージする方法は以下の通りです。Google playストアのアプリにアクセスの上。以下を行います。
❶Google Play を開く
❷画面の上部にあるプロフィールアイコン(三本線)をタップ
❸メニューから「コードを使う」をタップ
❹「コードの利用」画面に16桁のコードをタップ
❹アカウントを確認し問題なければ「確認」をタップ
Google Playの使い方
残高チャージが完了していれば、あとは、後は購入時に利用するだけです。
Google Play残高がある場合は、残高決済が優先的に選択されます。
最後に
今回は、Google Playギフトカードを還元キャンペーンで実質割引購入して”Googleチャージ貯金”して得する方法を紹介しました。
プリペイドを嫌う方もいらっしゃいますが、銀行にあづけても、メガバンクなら年利0.01%。お金が増えることはありません。
プリペイド払いすれば最大10%程度得します。無駄な買い物はしないことを前提に、上手に利用しましょう!