株やFX には上がりやすい月と下がりやすい月がある

相場の世界では、「説明はつかないけどよく当たる」、アノマリーという現象があります。

中には格言と言われているものも含みますが、相場に内在する、サイクル、季節性、クセを攻略し、アノマリーを意識してトレードする投資家も多いため、結果的にアノマリーの通りに相場が動くことが見受けられます。

アノマリーを活かした投資法を知っていると、効果的に投資、或いは、適切でないタイミングでの投資を回避でき、失敗確率が下げられる可能性が高まります。知っていて損のない情報です。

本記事では、4月のアノマリーについて触れた上で、現在、米国経済に見える変調を、長期的サイクルの観点から俯瞰的に押さえておきたいと思います。

[スポンサーリンク]
Kindle Unlimited 3か月無料
今月の読み放題:ビジネス書  自己啓発書  小説
ふるなび 【10/20まで】

月別アノマリー投資

相場には、月ごとに特有の動きがあります。毎年そのルールが当てはまるとは言えませんが、相場の傾向を把握したうえで売買戦略を考えた方が成功確率は高まることは間違いありません。

以下のアノマリー投資本は是非、一読をおススメします。

【短期目線】4月:逆張りの月

4月:逆張りの月

FXでは、4月は3月と逆の値動きになりやすい傾向があります。

株式では、4月が新年度の始まりであるため、ニューマネーが入りやすく株価が上がりやすとされています。
一方で、最近はSell in Mayがやや早めに意識されたり、また、ゴールデンウィーク前のポジション調整のために株価が下落する傾向がみられます。

重要日

今月は、金融市場の変化に大きな影響を与えやすい事項が月の中旬に固まっています。

4/15 :メリマン重要変化日(株、ドル円)
4/17:満月

【長期視点】円安・株高トレンドはいつまで続くのか?

現在、円安ドル高が急速に進んでいます。4月は逆張りの月となるなら、一旦、円安はストップすることになります。

ただ、これまで進んできた円安が一旦一服するとしても、もっと時間軸の長い長期トレンドでは円安トレンドが継続しているなら、利益確定せずにトレンドに乗り続けた方がいい。理由は、安易にドル円の買いポジションを利益確定してしまうと、さらなる上昇が始まっても、心理的に怖さを感じて買い戻せなくなるからです。安易に売らない戦略をとった方がうまくいくケースがよくあります。

円安・株価の上昇終焉タイミングを考察する

今後、米国金利が上昇することが分かっている今、基本的には、投資家はより利息が多くドルに流れます。では、今後、ドル円が「円安ドル高」から「円高ドル安」に転換するのはいつなのでしょうか?

ものすごく簡単に言えば、米国金利が実際に引下げに転じる前に、投資家がこれから米国金利が下がるかも…と思い始めるタイミングです。別の言葉で言えば、米国景気が不景気に向かいそうだな思い始めるタイミングです。このタイミングで、株も大きく下がることになります。

米国景気後退の兆候、逆イールド現象が4/1に発生

実は、4月1日、長期トレンドにおける「景気後退の兆候」を示す、「逆イールド現象」が発生しました。

上記記事では、以下について説明しています。

・逆イールド現象とは何か、そのメカニズムは
・逆イールド現象が起こると、ドル円、株価にどのような影響があるか

 (どのぐらいのタイミングで逆回転が起こる可能性が高いか)

結局、「金利」が重要

ドル円下落、株価下落も、結局のところ「金利動向」がカギを握っています。
投資をするにあたって「金利」の理解は必須です。これを知っていると、長期トレンド、景気サイクルが理解できます。

たまには超長期チャートを確認しよう

投資をしているとどうしても、日々の値動きが気になり、近視眼的になります。
特に、ポジションを持っても、怖くてすぐに利益確定してしまう方は、長期目線でチャートを眺めてみることをおすすめします。

たまには超長期のチャートを見て、今後、世界経済はどうなるのか=株価はどう動くのかを考えてみると、新たな気づきがあるのではないでしょうか。
なお、以下のチャートのグレー部分は、景気後退局面です。

株式


Nikkei 225 Index – 67 Year Historical Chart

日経平均は行動成長期はぐんぐん株価が上昇したけれど、1990年以降は停滞。


S&P 500 Index – 90 Year Historical Chart

S&P500は、株価の調整はあるものの、チャートは長期にわたって右肩上がり。
歴史に学ぶなら、なんだかんだで長期上昇を続ける米国株式の方が、日本株式に投資をするよりも、長期投資で成功しやすそうだ


S&P 500 Historical Annual Returns

リーマンショック級の景気後退が起きると株価は約30~40%下落する(2008年の騰落率は-38.49%)

為替


Dollar Yen Exchange Rate (USD JPY)

現在、ドル円や円安へ。
今後の日本の国力の低下(そもそも人口が減れば国力は低下する)を考えると、超長期トレンドは円安だと思うが…(米国の国力が弱まる突発時効があれば別)


U.S. Dollar Index – 43 Year Historical Chart

市場を見る目を養うには

世界の経済や情勢は、目がぐるしく動いていきます。いくら最新の情報を毎日キャッチアップしようと努めても、たちまち古くなってしまいます。
だからこそ、大事なのは、表面的な情勢がどう動いたとしても変動しない「本質」を学ぶことが大事です。

では、変わらないもの「本質」とは何か? 

そんな観点からおすすめの本を紹介します。

「歴史×地理×宗教」からお金の流れを学ぶ良書

国際情勢の背景にある「変わらないもの」の1つ目は、歴史、地理、宗教です。

例えば、最近、中東と米国の関係の関係が変化しつつありますが、この背景には、歴史、地理、宗教が関わっており、これらを背景に「お金」や「権力(覇権)」のパワーバランスが変化しようとしています。

ただ、これらを歴史、地理、宗教を学生時代に戻って勉強しなおすのは結構大変です。そこで、初心者🔰や忙しいビジネスマンでも歴史、地理、宗教をまとめて学べる本を3冊紹介します。

「市場サイクル」からお金の流れを学ぶ良書

投資情報をいち早く知ることは重要ですが、目まぐるしく変わる相場の中で、SNSなどで常に人の意見を当てにしているようでは必ず出遅れます。あなたが情報を知ったころには、既に遅すぎて、完全にカモ🦆になっているかもしれません。

自分で判断知識を身につけるためにも、「お金の流れのセオリー」を学んでおくことが大事です。

市場サイクルは「お金の流れのセオリー」そのものであり、「お金の流れ」そのものです。

以下は、市場サイクルを学ぶのに役立つ本です。是非、手に取って読んでみてください。

最後に

今回は、月別のアノマリー投資について解説しました。お役に立つと幸いです。

皆様へのお願い🙏

本記事が少しでもお役に立ったなら、記事を書く励みになりますので、 Twitterフォロー RSS(feedly)登録をしてもらえると嬉しいです。新規記事公開時にお知らせいたします。