
新しいノートパソコンを購入する際、ビジネス業務に必須のMicrosoft Officeは、Office搭載パソコンを買うべきか、別売でOfficeソフトを購入するべきか、迷ってしまう方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
私は、Office搭載パソコンは買いませんし、Officeソフト(パッケージ)も購入せず、1年更新のクラウド型Microsoft 365 Personalを毎年更新して利用しています。
Microsoft 365なら、常に最新版Officeが使えるばかりか、ストレージやSkypeで電話をかけることもできます。
今回は、Microsft 365利用のメリット(料金含む)について紹介します。
目次
Microsoft 365はメリットたくさんなサブスクサービス
Microsoft365は、常に最新のMicrosoft Office+αが利用できる、サブスクリプションサービス。かつては、「Office365」で提供されていましたが、名称が変更されて現在に至ります。
Microsoft 365には複数のプランがありますが、個人ユーザー向けに提供されているプランは「Microsoft 365 Personal」で、料金は年間1万2984円(1ヵ月当たり1,284円)で、同時に5台までサインインできるので、価格面でも十分お得です。
Microsoft365はクラウド版なので、どこでもどのような端末でも、最新の状態でOfficeを手軽に利用できます。Windows PCやMacだけでなく、タブレットまたはスマートフォンでも利用可能です。また、Word、Excelなどの業務ソフト以外にもストレージ利用などのオプションサービスもついています(後述)。
以下、Microsoft 365 Personalに含まれるサービス・機能について詳細解説します。
利用できるOfficeアプリ
Word、Excel、Powerpoint、OneNote、Outlook、Access、Publisher
常に最新版が利用可能です。
Office以外のサービス
・OneDrive (1TB)
・Skype (60分/月の無料通話付き)
・Microsoftエディター
OneDriveストレージ
外部ストレージを利用している人は多いと思いますが、個人でDropboxなどのストレージサービスを利用しているなら、Microsoft365を利用することで、サービスを1本化できます。
容量は1TBで、通常のノートパソコンの記憶容量(256GB or 512GBが多い)を大きく上回るので、バックアップにも十分です。
Skype通話
「Skype」を毎月60分間無料で発信できる通話プランが組み込まれています。Windows 10に標準で組み込まれているSkypeアプリを使って、パソコンから固定電話や携帯電話へもかけられるので、音声通話の代金を節約することが可能です(スマホからも可能)。
国際電話も可能で、アメリカやカナダ、中国、タイなど9カ国には固定電話と携帯電話の両方に、イタリアやオーストラリア、オランダ、ギリシャなど50か所以上の国の固定電話に掛けることもできます。
ライセンスのルール(利用条件)
・同一ユーザが利用するWindows/Mac/タブレット/スマホにもインストール可能
・同時に5台までサインイン可能
Microsft365はパッケージ版より高くないのか
Microsft365を選択する場合、どうしても気になるのは、永続ライセンスであるパッケージ版を買った方が価格的に安いのではないかという点です。
サブス版ク VS パッケージ版 料金比較
サブスクMicrosft365とパッケージOffice Personal 2019(永久ライセンス)の価格は以下の通り。Microsoft Office 料金表
Microsoft 365 Personal:¥12,984/年 ※同時利用5台
Microsoft Office Personal 2019 :¥32,784 ※永続版 PC2台
単純な価格比較では、パッケージ版を購入し、サポート終了期限である2025年10月までバージョンアップせずに使い続けるのが最も安いです(2年半以上の利用でパッケージ版の方が安くなる)。しかし、サブスク版の方がサービス内容が上なので単純比較はできません。
ストレージやSkype、利用台数などを考慮して、1ヵ月1,284円なら、十分魅力ある価格設定と言えるのではないでしょうか。
パッケージ版の場合、どうしてもサポート終了期限を気にしたり、サポート切れで新しいバージョンをインストールするなどのわずらわしさも生じます。このようなわずらわしさがないのもサブスク版のメリットです。
Microsoftホームページからの申し込みの場合は、Microsoft 365は1ヵ月間無料体験ができるので、使ってみたい方は試してみてください。
【寄り道】パソコン買ったらすぐ必要なセキュリティソフト
これまで、新しいパソコンを買ったらすぐに必要になるソフトとしてMicrosoft Officeについて解説してきました。
もう一つ、すぐに必要になる大事なソフトはセキュリティソフトです。
私はセキュリティソフトはウイルスバスター
私は、パソコンを利用するなら必須のセキュリティソフトは、日本で一番売れている「ウイルスバスターを利用しています。
世界No.1は「ノートン」ですが、両方使ってみた感想として、日本人にはウイルスバスターの方が使いやすいと感じています。
私は、コスパに優れた「個人利用で3台インストールできるウイルスバスター(3年版)」を利用中。PC、タブレット、スマホにインストールしています。以下のキャンペーンでお得に利用できます。
最後に
今回は、パソコンを買う際に悩みがちな、Microsoft Office の利用について、私ならどうするか紹介しました。
サブスクサービスは、Microsoft365に限らず、非常に便利になっています。所有から利用というスタイルでの消費も上手に利用したいですね。
新パソコン購入時のオススメPCは以下にて紹介してるので合わせてご確認を!
非効率な環境を改善する、おすすめのパソコンをご紹介
本記事が少しでもお役に立ったなら、記事を書く励みになりますので、Twitterフォローしてもらえると嬉しいです。新規記事公開時にお知らせいたします。