クレカ積立、3月から上限10万円へ、新NISAのつみたて上限に対応。今後、注意が必要なこと
証券会社のクレジットカード積立の上限額が、2024年3月から10万円に引き上げられる見込みです。 金融庁は3月中にも内閣府令を改正。実質的な投資上限を月5万円から10万円に引き上げます。これは、202・・・
証券会社のクレジットカード積立の上限額が、2024年3月から10万円に引き上げられる見込みです。 金融庁は3月中にも内閣府令を改正。実質的な投資上限を月5万円から10万円に引き上げます。これは、202・・・
「「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2023」の結果が、2024年1月21日に発表されました。 Fund of the Yearは、2007年から開催されている投資信託に詳しい「・・・
2024年1月から始まる新NISA。 非課税期間が恒久化、生涯投資枠が1,800万円になるなど、投資家にとってメリットの大きい制度に生まれ変わります。 これまで、NISA口座と特定口座(課税口座)を併・・・
2024年1月から始まる新NISA。 非課税期間が恒久化、生涯投資枠が1,800万円になるなど、投資家にとってメリットの大きい制度に生まれ変わります。 新NISA:3つのポイント ❶新NISAは 「つ・・・
投資信託で最も安心して預け入れられるだろうと考えられる、世界成長に投資する「全世界株式インデックスファンド」。 これまで、マネックス証券は信託報酬の安さ故、保有している投信にポイントはつきませんでした・・・
2024年1月からスタートする新NISAが迫ってきたことで、クレカ積立・手数料の引き下げ競争などの動きが活発化しています。低コストインデックス競争もその一つです。 楽天投信投資顧問は、業界最低水準の低・・・
投資信託のクレカ積立「ポイ活即売り戦略」。 先日、大和コネクト証券とクレディセゾンが、月の積立額10万円への引上げと共に、ポイント付与ルールを改訂して、クレカ積立の「ポイ活即売り戦略」を封じる策が打ち・・・
新NISAのスタートに向け、証券会社・クレジットカード会社が、月の積立投資額上限を5万円から10万円に引き上げる動きがあります。 コツコツ長期投資可にとってはよい流れですが、一部、投資家にとっては、喜・・・
PayPay証券でもクレカ積立(クレジットつみたて)がスタートしました。 PayPayカードで5万円/月、PayPay残高で5万円/月、合計10万円/月まで、ポイント付きでの投資が可能になります。 P・・・
三井住友カードが、SBI証券口座開設や所定の証券取引などをすると、最大15,000円相当のVポイントがもらえるプラン&キャンペーンを開催中です。 ❶SBI証券口座開設プラン:最大5000円相当(クレカ・・・
マネックス証券が、「マネックスの全力NISAシリーズ第1弾」としてNISA口座でのクレカ積立のポイント還元率を最大2倍となる2.2%にアップするキャンペーンを開催中です。 通常、証券会社のクレジットカ・・・
SBI証券と楽天証券が、2023年9月22日、2024年からはじまる新しいNISAで、国内株式、投資信託の手数料無料に加え、新たに、米国株式・海外ETFの取引手数料を無料にすることを発表しました。 S・・・
金(ゴールド)の国内価格が、史上初の1グラムあたり1万円を突破しました。 背景にあるのは、「世界的な金価格の上昇」と「円安」です。 金価格、1g 1万円を突破 画像:三菱マテリアル 金現物の購入には消・・・
楽天証券での投信積立で還元ポイントが引上げ🥳 楽天証券での楽天カード利用での積立は、2022年9月にポイント進呈率が1⇒0.2%に引き下げとなりましたが、新NISAの開始を前に、楽天カードでの投信積立・・・
SBI証券で、2023年2月27日より、ポイント投信積立サービスがスタートしました。 SBI証券では、ポイントは、投資信託のスポット買付(金額買付)でしか利用できませんでしたが、本変更で、Tポイント、・・・