
金融市場でグローバルに飛び回るマネー。
地政学リスクが高まると、リスク回避で円やスイスフランが買われ、株が売られ、金が買われる。このような市場を超えた動きが瞬時に行われ、マネーの流れが変わります。
その時々で、相場を引っ張る主役がいるものです。
株式、為替、金、原油、穀物、仮想通貨などいろんな市場を見渡し、どこからマネーが流出し、どこに流入したかを、大きくとらえることが大事です。
Chami(@poststand)のレバレッジ投資についても紹介します。
目次
世界を駆け巡るマネー
ファッションにトレンドがあるように、相場の世界にもトレンドがあり、その時々に主役となる市場・銘柄には大きな資金が流入します。
「上昇相場は誰でも勝てる。ホントに投資センス/スキルがあるかどうかは、下落相場でわかる」といいますが、マネーが流入してる銘柄には強い上昇トレンドができ、順張りで攻めれば、たとえ初心者でも儲かる可能性は高い。その銘柄のパワーが強ければ、周辺銘柄も一緒に上昇し、マーケット自体が強くなります。
一方、マネーが引くと、下降トレンド、或いは横ばい。素人は売りが下手ですし、ボラティリティのない市場では儲けにくい。それにも拘わらず、その市場で無理にトレードをして多くの人が資金を失っています。
個人投資家は、難しい銘柄・相場で敢えて勝負する必要はありません。また、何かに固執し売買する必要もありません。広く、マーケットを観察し、将来が予測しやすい銘柄で勝負すればいいのです。
【例】2017年秋からの仮想通貨市場
例えば、2018年のバブル崩壊後の仮想通貨市場。

上記は、直近の仮想通貨市場の時価総額の推移です。
2017年秋以降、素人でも儲かる上昇時期がありましたが、その後、バブルが崩壊し、長期にわたって売り相場が続き、多くの人が市場を去りました。
その後、相場は値動きのない膠着相場となり、一日チャートを眺めていても、トレードチャンスが極めて乏しい状況が続きました。こんな相場に固執していた人は、神経をすり減らし、人生に絶望したことでしょう。
しかし、2019年4月になった途端、市場にマネーが流入し、一気にビットコインが上昇しました。取引は活発になり、強い上昇トレンドが発生。底値で拾ってさえいれば、放置していても儲かる相場となりました。
特に、投資の初心者にとっては、マネーの流入があるかどうかは、投資先を見つけるうえで非常に大事です。売りでも儲けられるスキルがある方なら、ボラティリティ(価格変動)のある相場を見せる市場を見つけてトレードすることが非常に大事なのです。
動かない市場で無理にトレードするとやられる
繰り返しになりますが、動かない相場で無理にトレードするのは避けるべきです。
Chami(@poststand)も、昔は、株なら株、FXならFXといった具合に、特定の市場だけを見てトレードをしていました。
でも、例えば日本株の場合は、日経平均にボラティリティがない限り、個別株投資も基本的には動きません。個別ニュースで動きがでる個別株があったとしても、その初動に乗るのは極めて難しいことです。
このような難しい相場で無理に売買をしようとすると、利益が得られない焦りから、通常は売り買いしないような水準でポジションをとってみたり、ポジション量を大きくしてしまい、最終的には、売買に失敗し、大きな資金を失ってしまうことになります。
私は、このような市場で多くの資金を失ってきました。
動かない相場では取引しない。このルールを守るだけでも、運用成績は上がります(損が減ります)。
値動きのある市場・銘柄を探す
多くの失敗を経て、今、私は、市場を限定せず、株、FX、コモディティ、仮想通貨など、市場をまたいで、そのマーケットの主要銘柄でざくっと動向を確認。その中から、資金が流入、或いはボラティリティが高い相場を見つけて売買することに努めています。
監視してる市場
私が以下の市場を監視し、投資先ターゲットを決めています。それぞれの市場に固執はしません。
②株式 :個別銘柄は見ない。指数取引のみ。CFDで指数売買。
③コモディティ:金、銀、原油、天然ガス、コーン、大豆。CFDで売買
④仮想通貨 :主要通貨のみ
Chamiの売買戦術
株式指数・コモディティ
最近は②③については、現在はCFDで1口座でトレードできるGMOクリック証券【CFD】を利用して売買をしています。マーケットを代表する主要銘柄が主で構成されているため、時間をかけずに銘柄確認ができるようになりました。資金効率もよく、いざというとき、レバレッジがかけられるので、うまくいくと爆発的に利益が獲得できます。
なお、通常の株式口座では一部個別銘柄と、iDeCo、NISA銘柄を長期保有が前提です。
仮想通貨
仮想通貨はこれから1~3年が勝負と思ってるので長期投資前提で売買しています。ただし、チャンスがあると判断したときは、短期売買でレバレッジ投資をしています。
ここから1~3年が勝負とみている理由は以下にてご確認を。
取引戦略の幅を広げる!レバレッジ投資
いざというチャンスで投資戦術を広げるレバレッジ口座。
少額・小口で世界中に投資できる準備が肝心。
GMOコイン
仮想通貨の現物もFXも1口座で
現物取引 :取引所、販売所
レバレッジ取引:レバレッジ最大10倍
取扱通貨 :現物・レバ取引共に5通貨
BTC, ETH, BCH, LTC, XRP
GMOクリック証券CFD
1口座で世界にレバレッジ投資
レバレッジ倍率は以下の通り
株式指数CFD:10倍
商品CFD :20倍
外国株CFD :5倍
- 【11/3:Kindle日替わりセール】対象20冊が199円/399円/499円。ビジネス・実用書・マンガまで。70%級の割引率の本多数揃う、お買得チャンス
- 【11/4まで】AmazonスマイルSALE×ポイントアップキャンペーン攻略ガイド|お得に買うための事前準備&併用セール&おすすめ商品まとめ
- 【11/4まで】Amazonスマイルセール|暖房器具・電気毛布・寝具・衣類まで!冬の節電&防寒グッズ特集。暖房費が上がる前の冬支度に
- 【11/4まで】Amazonデバイス「スマイルSALE」開催中!Fire TV・Echoが還元、Kindle・Fireタブレット・Ring・erroは割引 《価格一覧》
- 【11/4まで】デロンギ全自動コーヒーマシンが最大21%OFF、Amazonスマイルセール|冬のおうちカフェで“贅沢×節約”を両立
- 【11/4まで】ぶんか社 Kindle マンガ 最大50%オフ&無料! じゃあ、あんたが作ってみろよ/不浄を拭うひと/怨念旅館/毎日やらかしてます。他
- 【11/6まで】Kindle本99円セール開催中|ビジネス書・実用書・マンガなど1万タイトルが激安!今だけ格安で読めるチャンス。まとめ買いに
- 【11/6まで】集英社 マンガ 全巻1冊77円!今度は萩原一至「BASTARD!!」| 約40作品 冒頭巻33円~も同時開催中 [ウルトラジャンプ30周年]
- 【11/4まで】FlexiSpot昇降デスクが最大30%オフ、AmazonスマイルSALE。買ってよかった仕事道具No.1。おすすめモデル「E7」。選び方・比較表・レビュー
- 【新発売&限定20%オフ】Anker USB急速充電器「Anker Zolo Charger (70W, 4 Ports)」登場! | 最大70W出力・4台同時充電・従来より30%コンパクト
- 【11/4まで】Amazonスマイルセール|暖房器具・電気毛布・寝具・衣類まで!冬の節電&防寒グッズ特集。暖房費が上がる前の冬支度に
- Amazonのポイントアップキャンペーン。あと少し1万円に届かない…あなたにー 無駄遣いなし!おすすめの“買い足しアイテム”
- 【11/4まで】Amazonコスメ購入で最大2,000ポイント還元!スマイルSALE 同時開催でお得度MAX。47万点対象、メンズもOK!
- 【11/4まで】U-NEXTギフトコード:30日間見放題+1,200ポイント付きが 今だけ20%オフ。合計いくらお得に!?《Amazonスマイルセール》
- 【11/4まで】Anker製品がAmazonスマイルSALEで最大50%オフ!モバイルバッテリー・充電器・イヤホン・掃除機まで特価中
- 【11/4まで22%OFF】Anker Soundcore Life P2 Miniレビュー|軽量・高音質・コスパ最強イヤホン《AmazonスマイルSALE》
- 【楽天】Google Playギフトコード 初購入で10%オフクーポン(11/3まで) Gmailなどのストレージにも。お買い物マラソンで買い回り1店舗(9/17 1:59まで)
- 楽天モバイル回線契約で14,000ポイント「三木谷キャンペーン」。再契約も利用可!紹介キャンペーンよりお得。2025年9月~、新規契約の特典がUP。
- 楽天ブックス、Switch2 4回抽選開催予告 | Yahoo!ショッピングは 招待販売受付中(6/17 12時まで) | Amazonは現在も予約受付中。他ゲーム機も負けじと割引セール
- 【7/1~】楽天ペイ、1.5%還元には 楽天ポイントカード2回以上の提示が必要に… 条件クリアのカウント開始は5/16~
- 楽天ペイ「総額1億円還元キャンペーン」。山分けポイントもらえる。とりあえずエントリーを(6/2まで)
- 【GWに行うお買い物決済の見直し】楽天ペイなら高還元率チャージルート利用で5%還元に、はじめてチャージで200円相当もらえる
- 【楽天モバイル】「Rakuten最強プラン」申し込みでモバイルルーターが1円になるキャンペーン。本体価格から10,819円割引
- 「楽天マガジン ライト」始まる。楽天モバイル「Rakuten最強プラン」ユーザは月3冊まで雑誌が無料
タグ:レバレッジ
「配当利回り5.3%!株価暴落時に始める 「ダウの犬投資:高配当日本株投資 」 (NISA用のポートフォリオ銘柄も紹介) 2020年」
「「200週線」は、ポンドドル・ドル円の鉄板テクニカル指標、直近激しく動くブレグジット米国イベントとポンド値動きと共に紹介」



