
楽天ペイが「Suicaをお得に始めようキャンペーン」を開催中です。
初めての楽天ポイント/楽天カードからのチャージで最大200ポイントがもらえます。
目次
楽天ペイのSuicaをお得に始めようキャンペーン
キャンペーンの概要は以下の通りです。
特典&適用条件
・初めての楽天ポイントからのチャージ:100ポイント
・初めての楽天カードからのチャージ:100ポイント
で最大200ポイントがもらえます。
※楽天カードからのチャージで0.5%ポイント還元ももらえます
条件
・Androidスマホ(おサイフケータイ機能が搭載)の楽天ペイ利用
・指定ページからのエントリー
期間
~2022年6月1日 9時59分
進呈時期
2022年7月末まで
※ポイント利用期間が8月31日までと短いのでご注意を。
設定方法・連携方法
suicaとの連携方法、チャージ方法はこちらから確認できます。
このキャンペーンのいいところは、チャージ金額にかかわらず楽天ポイント最大200ポイントがもらえる点。少額のチャージでもOKなのがいいですね。
suicaは電車乗車での利用はもちろんのこと、コンビニ他ショッピングでも利用できるので、チャージしても支払いに困ることはありません。チャージしてポイントをもらっておきましょう。
キャッシュレスで得をしよう
各種クレジットカード/各種Pay事業者が、さまざまなお得なキャンペーンを随時開催しています。上手に利用しましょう。
現在開催中のチャージキャンペーン
ちょっとめんどくさく感じるかもしれませんが、有効に利用するとコツコツお得。年間では大きな差となります。
ちなみに、同じくSuicaのキャンペーンでは、au Pay×Suicaのチャージキャンペーン(最大500pontaポイント)も開催中です。
便利でお得な銀行:キャンペーン
iOS, Android二台持ちのメリット
Pay払い系のキャンペーンは、iOS、Androidそれぞれ個別に行われるものが多いです。また、iOS、Androidそれぞれで利用できるキャンペーンもあります。
通信費・端末代金をほぼ0にできるなら、2台持ちもありですよね?
以下の記事では、現在のメインのスマホがiPhoneの方向けですが、実質0円でAndroid端末・回線を手に入れる方法を紹介しています。
個人的には楽天⇒au経済圏にシフト中
楽天経済圏のキャンペーンを紹介しておいて、失礼ではありますが、只今、改悪が続く楽天経済圏からau経済圏に一部利用をシフト中です。
au経済圏シフトの大きなキッカケは、株式投資も不安定な2022年の資産ポートフォリオを鑑みるにあたって、個人的に「債権クラス」と位置付けている普通預金口座の見直し(高金利口座への預け替え)でしたが、実際に利用を始めると、auじぶん銀行・au PAYカード・auカブコム証券などで、様々なキャンペーンをやっていて、かなりお得です。
私の攻略法は以下にまとめていますので、ご興味のある方はご参考に。
楽天カードやLINEクレカが大きく改悪される中、au経済圏デビューが未だの方は検討してみるのはありだと思います。
最後に
今回は、楽天ペイが「Suicaをお得に始めようキャンペーン」を紹介しました。
メインで利用しているクレジットカードや電子マネーは定期的に見直しを。2022年になり新しく登場するものもあれば、改悪されるものありで、お得度が大きく変わっていますので。