
還元率が3.0%⇒2.0%⇒1.0%に大幅に減ってしまったVisa LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)。
このカードの魅力は薄れましたが、年会費無料で1%還元なら、楽天カードに並びます。
さて、このLINEカードで溜まったポイントの使い道ですが、ポイントをショッピング利用するのはちょっと損。ここでは、LINE証券で時々開催される「株のタイムセール」を利用したポイント投資をお勧めしたい。
今回は、なぜLINEポイントのショッピング利用が少し損なのか解説した上で、LINE証券でポイント投資するメリットと方法(ポイント移行法・株のタイムセール利用法)を紹介します。
目次
LINEポイントの使用の注意点
LINEポイントをためる・使う場合に大事なことが3つあります。
❶ポイント対象外の支払いがある
❷LINEポイントの有効期限は180日間
❸ポイント払いでポイントはつかない
❶❷はルールに従うとして、注目したいのは「❸ポイント払いでポイントはつかない」です。
楽天ポイントの場合、ポイント払いでもポイントがつきますが、LINEポイントは、ポイントによる決済分はポイント付与の対象外。また、ポイントを銀行口座振込で現金化することもできますが、手数料が取られます。
そこで私がLINEポイントのベターな使い方と考えるのが、LINE証券への入金によるポイント投資です。
LINE証券「株のタイムセール」を使ってポイント投資
ここからは、もっと具体的にお得なLINEポイントの利用方法を見て行きましょう。
LINE証券はスマホが取引をメインとする証券会社です。LINE証券への手数料無料でLINEポイント移行して「ポイント投資」(1㌽=1円相当)をすることができます。
このポイント投資を、LINE証券が1~2ヵ月の間に1回は実施する「株のタイムセール」のタイミングで実施します。
LINE証券「株のタイムセール」では、対象銘柄(毎回5銘柄以上)が3%・5%・7%のいずれかの割引率で購入できます。1回のセールでの買付可能額は約3万円ですが、最大7%OFFで株が購入可能なため、マーケットよほど急変して悪化したり、購入した企業のマイナスニュースが出ない限り、翌日売却でもリターンを得ることができます。
株のタイムセールについては、以下にて詳細解説しています。
LINEポイントをLINE証券へ移行する方法
私は、上記方法で、LINEポイントでポイント投資を行っています。2021年6月も、本方法でポイント投資を行いました。
以下では、ちょっとわかりにくい、LINEポイントのLINE証券への移行方法を紹介します。
なお、以下では、既にLINE証券に口座保有していることを前提話を進めます。
まだ、LINE証券に口座をお持ちでない方は、まずは、口座をご準備ください。
LINEポイントのLINE証券への移行する手順
❶LINEアプリを立ち上げ、下部メニューから「ウォレット」をクリックし、「ポイント残高」を確認し、覚えておきます。下図では、LINEポイント残高は「3,685円」です。
❷下部メニュー「ホーム」をクリックし、「LINE証券」をクリックします。
❸下部メニュー右端の「設定ボタン」をクリックし、続けて「入金」をクリックします。
❹「LINE Payから入金」をクリックします。※入金手数料は無料
❺入金額にポイント残高を入力し、「入金する」ボタンをクリックします。
❻ご利用ポイントの「すべてを使用」をクリックすると、ポイント残高が反映されます。続けて「0円を支払う」ボタンをクリックしてください。
❼内容を確認し「決済」をクリックしてください。
以上で、移行設定は完了です。ポイント移行(入金)が済むと、LINEにメッセージが届きます。
これでLINEポイントを使って、ポイント投資ができる準備が整いました。
株のタイムセールでの株の購入する
移行したLINEポイントを使って「株のタイムセール」で株を割引購入します。
「株のタイムセール」時にはLINE証券からLINEにメッセージが届きます。
このセールへの参加に当たって、株購入のための投資資金を合計3万円強(ポイント移行分を含む)を事前に準備してきましょう。
以下では、この準備が整っていることを前提に、株のタイムセールでの株の買付方法を紹介します。
株のタイムセールでの株の購入する手順
❶株のタイムセール日の16時になると、対象となる銘柄の連絡がLINEに届きます。
このタイミングで、どの株を購入するか、事前に決めます。購入は17~19時までの2時間時間がありますが、人気の高い銘柄は、早々に売り切れとなります。
その上で、株のタイムセール日の17時になったら、お知らせメールをクリックして、購入ページにアクセスします。
❷購入したい株をクリックします。
今回は、オリエンタルランド(OLC)を買い付けます。
❸買付合計額を確認して「買う」をクリックします。
❹以上で、株の購入は完了です。これで、通常より、安く株が購入できました。
簡単ですね。
買い付けた株は翌日の相場が開いたら売却できます。
すぐに売却するか、しばらく保有するかは、相場と相談してご判断下さい。
株のタイムセール以外の、おすすめポイント投資法
株のタイムセールは確実に株式が安く買いつけられる方法ですが、時間が限定的なので、忙しいビジネスマンには不向きです。
そんな方に、おすすめのポイント投資法を2つ紹介します。
株の急落時・暴落時のポイント投資
上記ではLINE証券の「株のタイムセール」で安く株を買うことで、LINEポイントを有効活用する方法を紹介しましたが、株式市場の急落時・暴落時のポイント投資もおすすめです。
私は、2020年3月、コロナショックで株が大暴落した際、(別の証券会社でですが)ポイントを利用して株式を購入しました。暴落時は、どこまで株が下落するかわからず、買付がしづらいものですが、ポイント投資なら、もう少し気楽な気持ちで株が購入できます。