
楽天グループの最高責任者CEOの三木谷社長が自ら紹介している、楽天モバイル契約で14,000ポイントもらえる「三木谷キャンペーン」。
楽天モバイル再契約も対象で、1人最大14,000ポイント還元されるというお得なキャンペーンです。
2025年9月から一部内容が変更。最新のキャンペーンを紹介します。
目次
【楽天モバイル】三木谷キャンペーン(2025年9月~)
キャンペーン特典
🟡他社から乗り換え(MNP):14,000ポイント
🟡新規契約:11,000ポイント ←2025年9月から7,000pt → 11,000ptに増額!
※キャンペーン利用が初めてなら、過去に楽天モバイルを契約していた人でもOK
※大手キャリアだけでなく、格安SIMからの乗換えも対象
※特典は1回線のみ対象
※クーポンコード : WTPRMI20250411
ポイント付与スケジュール
進呈は 契約から2か月後の月末 から3回に分けて行われます。
タイミング | 乗り換え | 新規契約 |
---|---|---|
2か月後末 | 4,000pt | 3,000pt |
3か月後末 | 5,000pt | 4,000pt |
4か月後末 | 5,000pt | 4,000pt |
合計 | 14,000pt | 11,000pt |
※ポイント有効期限:進呈日から6か月
【比較】三木谷 VS 友達紹介:三木谷キャンペーンがお得
キャンペーン | 乗り換え | 新規 | 対象条件 |
---|---|---|---|
三木谷キャンペーン | 14,000pt | 11,000pt | 初めて三木谷キャンペーンを利用 (再契約でも可) |
紹介キャンペーン | 13,000pt | 6,000pt | 完全新規ユーザのみ (再契約は対象外) |
純粋に自分のポイントを最大化したいなら、三木谷キャンペーンを利用した方が得!
【楽天モバイル】新・三木谷キャンペーン申込み方法
📌必ず、専用ページから申し込みを!
1️⃣三木谷リンクページにアクセス ※Webからの申込の場合
2️⃣楽天IDでログインし、案内に沿って申込み
3️⃣「Rakuten最強プラン」を選択(新規 or 他社からMNP)
→「クーポンコードが適用されました」と表示されれば適用完了!
✅必要なもの
🟡 本人確認書類
🟡楽天ID/パスワード
🟡クレカまたは銀行口座情報
💬Webからの申込は難しくない!
切替も、案内に従うだけ。
店頭で待たされたり、へんな勧誘をされることもないので、むしろラク!
楽天モバイルのメリット
🔴料金プランはシンプルな1プラン(3GBまで1,078円/無制限3,278円)
🔴Rakuten Linkアプリ利用で国内通話かけ放題0円
🟡楽天市場の買い物がポイント+4倍
🟡NBAやパ・リーグ戦のライブ配信が無料
🟡海外2GBローミング無料
🟡契約期間の縛りなし
🟡eSIM対応 → 物理SIMの受け取り不要や即日開通も!
💬私は普段はWiFi利用なので、通常データ容量 3GB(1,078円/月)
→ 14,000ポイントの付与で、実質的に約13カ月分が無料に!
→ 電話通信費も、Rakuten Linkアプリ利用でほぼタダ😎
スマホ料金「ずーッと0円」も実現可能なワケ
楽天市場、楽天ペイ、楽天証券の投信積立、その他で、毎月1,078円以上のポイントを貯められる方なら、「スマホ料金 ずーッと0円」にすることも可能です。
契約中は、楽天モバイルのSPU倍率、毎日5倍
楽天モバイル契約者のSPUポイント倍率はアップ。楽天市場でのお買い物は毎日5倍です。
【楽天SPU】ポイントが付くサービスとその倍率
楽天モバイルユーザは月平均1,990ポイントを獲得
楽天モバイルユーザは、月平均1,990ポイントを獲得しているそう。この場合、ポイントを楽天モバイルの利用料の支払いに当てれば、ずっと、タダになりますね。
ちなみに、楽天市場で3万円(税別)を利用する人なら、それだけで通信料が賄えます。実際は、他にもポイントが付くサービスを利用していると思われるので、そんなに月の購入額は多くなくても、付与ポイントで通信費が賄えます♪
楽天証券で毎月積立で、毎月確実にポイント獲得
楽天証券で毎月積立をしている方なら、楽天キャッシュ積立、楽天カード積立でポイントが付きます。
楽天キャッシュ積立 | 楽天カード積立 | |
設定可能上限額 | 50,000円/月 | 100,000円/月 |
ポイント還元率 | カードからのチャージ額に対して一律0.5% 楽天ギフトカードを高還元率で購入し、原資にする方法で、更にポイントアップ | 積立金額の0.5%~1% 例) 【代行手数料が年率0.4%(税込)未満のファンドの場合】 楽天プレミアムカード:1%還元 楽天ゴールドカード :0.75%還元 上記以外の楽天カード:0.5%還元 |
積立指定日 | 毎月1~28日から選択可能 | 毎月1日、8日 |
ポイント投資・SPU | 対象 | 対象 |
今年からは新NISAも始まりました。私の楽天証券での新NISA積立戦略(何を積み立てるか、どう積み立てるか、どうポイントを獲得するか)については、以下にて紹介しています。
街でも楽天ペイ払いでポイント
私は、街での買い物も、特別なキャンペーンがなくてもポイント還元率を高くできる楽天ペイ払いを優先して使っています。
高還元率チャージルートを利用して、楽天ペイにチャージするのがポイントです。詳細は、以下にて解説しています。
このようなサービスで貯まるポイントを利用すれば、毎月、楽天モバイル通信料=0円も夢ではありません。
最後に
今回は、内容変更となった 楽天モバイル 三木谷キャンペーンについて紹介しました。
条件が悪くなりましたが、それでも、通常のホームページに掲載されているキャンペーンよりもお得です。再契約にも使えます。賢くご利用を!