
対象の三井住友カードを保有している方を限定に、
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)、もしくは、三井住友カード(NL、NLG、PP)を
新規申込し、スマホタッチ決済1,000円以上利用で、もれなく1,000円分のVポイントギフトがもらえるキャンペーンが開催中です。
従来からあるカードを保有中の方に向けて、Oliveや三井住友カード(NL)への移行を促すキャンペーンとなっています。
申込対象となっているカードから、どれを選んで申し込むか、私の意見も紹介します。
目次
キャンペーン概要
キャンペーンの概要は以下の通りです。
■特典 :1000 Vポイント
■申込期間:2023年10月19日(木)~11月30日(木)
■発行期限:カードお申し込み月+1ヵ月後まで
・Oliveにおいてはクレジットカードモードお申し込み月+1ヵ月後まで
■利用期限:2024年1月31日(水)まで
対象者
対象者は、既に以下のカードを保有中の方です。
三井住友カード アミティエ
三井住友カード ゴールド(SMBC)
三井住友カード プライムゴールド(SMBC)
三井住友カード デビュープラス
エブリプラス
三井住友カード RevoStyle
Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード(クレジットモード)
Oliveフレキシブルペイ ゴールド(クレジットモード)
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)
三井住友ヤングゴールドカード
三井住友カードプラチナプリファード
三井住友カードVISA(CL)
三井住友カード Tile
三井住友ゴールドVISA(M)
三井住友カードVISA(M)
三井住友アミティエ*VISA
三井住友ブラッサムカードCA
三井住友カードVISA
三井住友カードVISA.A
三井住友アミティエVISA
三井住友ゴールドVISA*E
三井住友カードVISA*E
Oliveフレキシブルペイを持っている方は対象です。
しかし、三井住友カード(NL、NLG、PP)をお持ちの方は対象外となっています。
お申込み対象カード
お申込み対象となるカードは、Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)の、一般、ゴールド、プラチナプリファードの3つです。
Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード(クレジットモード)
Oliveフレキシブルペイ ゴールド(クレジットモード)
Oliveフレキシブルペイ (クレジットモード)
三井住友カード プラチナプリファード ※略してPP
三井住友カードゴールド(NL) ※略してNLG
三井住友カード(NL) ※略してNL
どのカードを選ぶ?
複数の申込対象カードがあると、どれを選ぶか悩みますよね。
私は、両方のカードを保有して、現在、メインカードとして利用しています。実際に利用している経験を踏まえてどう選ぶか、私の意見をまとめてみます。
ポイントは以下の3点です。
・ポイントの貯まりやすさ
・国際ブランド
・カードランク
ポイントの貯まりやすさ:Olive
両カードも特典は大きくは変わりません。少しですが、Oliveフレキシブルペイの方が「選べるポイント」がある分だけ、ポイントが貯まります。
2枚のカードを持つと、ポイントが分散してしまうことが懸念点ですが、どちらのカードもVポイントが貯まり、ポイントは合算して使用できます。個別に貯まってポイントが使いにくいという心配は不要です。
国際ブランド:三井住友カードはMastercardが選べる
国際ブランドの違いにより、得られる特典、お得な利用方法が異なるので、両方保有するのがベターです。
VisaとMastercardの国際ブランドの違いについては、以下の記事を参考にしてください。
カードランク:上位カードは高還元
カードランクは自分のカード利用額に合わて申込することが鉄則ですが、どうせならゴールドカード以上にしたいところです。
ゴールドカード
ゴールドカードにすれば以下の特典が得られ、ポイントの貯まり方が大きく変わります。
❶1年でも年間100万円以上の利用達成で「永年年会費無料」
❷継続的に年間100万円以上の利用で、1万円のVポイント特典
合計最大還元率1.5%還元、マイ・ペイすリボ利用で最大2.0%還元
プラチナプリファード
更に、利用額が大きい方は、プラチナプリファードの利用を考えたい。
理由は特典の大きさ。特に、SBI証券での積立投資でのポイントが5%と非常に大きいからです。
1年間、毎月5万円の積立投資をする場合、50,000円✕5%✕12カ月=30,000 Vポイント
一方、年会費は33,000円(税込)なので、クレカ積立だけでは3,000円相当の赤字がでます。
しかし、プラチナプリファードを選ぶ方は、もともと、カード利用額が大きい方です。
・通常ショッピングの還元率が1.0%。マイ・ペイすリボ利用時は2倍
・プリファードストア(特約店)はポイント還元率が高い
などの特典があります。
これを加味すると、カード利用額が大きい方なら、プラチナプリファードの方がお得になるでしょう。
【まとめ】どのカードを選ぶか
以上をふまえ、今、私がまっさらな状態で新規で申込みをするなら、どうするかのまとめになります。
カードランクはご自身のご利用金額に合わせて、お申込みください。
国際ブランド | 申し込むカード | 理由 |
---|---|---|
Visa | Oliveフレキシブルペイ | ・OliveはVisaブランドしかない ・「選べる特典」の分、ポイントが多くつく |
Mastercard | 三井住友カード (NL、NLP、PP) | ・NLはVisaもMastercardも選べる |
なお、新規の入会特典はそれぞれ異なります。
Oliveの特徴・新規入会特典の調べ方は、以下の記事にて紹介しています。
三井住友カード(NL、NLG、PP)はこちらからカード別の紹介特典をご確認ください。
【番外】楽天カードも2枚持ちキャンペーン(10/30まで)
楽天カードでも「楽天カード(AMEXブランド)」が2枚持ちキャンペーンを開催中。
アメックスが年会費無料。さらに、30%キャッシュバック特典など、対象者なら、申し込んで損なしです!
申込期間が10月30日 9時までと短めなので、お早めに申し込みを。