映画館鑑賞料値上げで1900円は高い!安く見るための映画割引サービス&安くなる日一覧表

大人1人の映画鑑賞料金、只今、通常1900円。

あれ、映画って、1800円じゃなかったっけ?と思われた方。

実は、2019年6月1日からTOHOシネマズ、109シネマズ、MOVIXなど大手シネコンが映画鑑賞料を1800円から100円の値上げ。26年ぶりの映画鑑賞料値上げとのことですが、他の映画館にも徐々に値上げの波は広がる可能性は大です。

でも、やっぱり映画館で見る映画には良さがある!レディースデーやファーストデー以外にも様々な映画鑑賞割引サービスがあり、うまく利用するとかなり映画鑑賞料を押さえられます。

そこで、定番サービスから、映画館独自のサービスまで、まとめて紹介します。

[スポンサーリンク]
楽天

5のつく日
ふるさと納税(米) ふるさと納税
人気ランキング
楽天モバイル(三木谷)
今最もお得な申込
10月末で終了の可能性大!

定番割引サービス

多くの映画館で実施されている、一般的な映画の定番割引サービス。まずは映画を安く見ようと思うなら、ここからスタートです。

毎月1日ファーストデー
毎月1日映画の日。ほとんどの映画館で実施
①1,100円
②1,200円
毎週水曜レディースデー
女性を対象とした割引。多くの映画館が実施
①1,100円
②1,200円
毎日
20時以降
レートショー
毎日夜20時以降の上映作品が割引料金で見られる
①1,300円~
②1,400円~
平日朝モーニングショー
平日午前中の初回上映作品が割引料金で見られる
①1,300円~
①1,400円~
夫婦
50歳以上
夫婦50割引
夫婦のどちらかが50歳以上ならペアで割引価格で観られる
ふたりで
①2,200円
②2,200/2,400円
シニア割引シニア割引
60歳以上の方は割引価格で観られる
①1,100円
②1,200円
障がい者障がい者割引
障がい者手帳の提示で割引価格で観られる
付き添い1名様まで同料金
①1,000円
②1,000円

※映画館によりサービス名称や金額が異なります。上記は、おおよその傾向です。
※①通常価格1800円の映画館(2D価格)
 ②通常価格1900円に値上げ済の映画館(2D価格)

映画館/シネコン別サービス

映画館(シネコン)によって、特別な映画サービスデーが設けられています。
スケジュール調整すれば、毎週どこかの映画館で安く映画が鑑賞できますね。

毎月20,30日開催のイオンシネマ「お客様感謝デー」が1,100円と最も安いです(イオンマークのクレジットカードの提示が必要)。イオンでの買い物と合わせて賢く利用したいですね。

月曜日イオンシネマ ハッピーマンデー上映作品1,100円
月曜日TOHOシネマ AUマンデー
auスマートパス会員、auスマートパスプレミアム会員またはビデオパス会員のみ(有料)
上映作品1,100円
火曜日TOHOシネマ シネマイレージデイ
シネマイレージカード会員(無料)
上映作品1,400円
毎月第3木曜日TOHOシネマ LINE Payシネマデイ
インターネットチケットをLINE Pay購入(無料)※2020年8月20日迄
上映作品1,200円
毎月10日109シネマズの日上映作品1,200円
毎月14日TOHOシネマズデデイ上映作品1,200円
毎月15日シネマサンシャインデイ上映作品1,200円
毎月20日MOVIXデイ/SMTデイ上映作品1,200円
毎月20日&30日イオンシネマ お客様感謝デー
イオンマークのクレジットカード提示(無料)
上映作品1,100円

さらにシネコンをお得利用するために、絶対押さえておくべきサービス

シネコンは顧客囲い込みのために、ポイントプログラムやカードサービスを行っています。
その中から、入会金・年会費などが不要な割引プログラムを紹介します。

イオンシネマ:イオンカードで映画が1000円に!

イオンカードはイオンでのお買い物でポイントが貯まるカード。カードには種類がありますが、イオンカードで最もお得なカードはイオンカードセレクト。日用品の買い物に使えるのでポイントがばっちり貯まります。

イオンシネマは2019年9月時点では値上げ未実施で通常料金1,800円

以下の通り、様々な割引プランがあります。
月曜日がハッピーマンデーで1,100円
さらに、イオンカードの提示で、
いつでも映画が300円引き(同伴者1名も)
毎月20日・30日の「お客様感謝デー」で1,100円

イオンシネマがさらにお得!いつでも1000円で観られるカード

イオンカードセレクトカードにはカードデザインが4つありますが、その中から「ミニオンズデザイン」を選択すると、映画がいつでも1000円に!
年齢関係なし。同伴者も1,000円で観ることができます。

イオンカードセレクト(ミニオンズデザイン)なら映画がいつでも1000円
イオンカードセレクト(ミニオンズデザイン)なら映画がいつでも1000円

カード年会費(ミニオンズデザイン) 年会費無料
※イオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、イオンカード(TGCデザイン)も映画1,000円の対象ですが、イオン系での利用を考えたとき、「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」が最もお得です。

TOHOシネマズ:シネマイレージカードで6回観たら1回タダ

シネマイレージカードセゾンは、TOHOシネマズで映画を見るとき、提示するだけで6本観ると1本分がタダになるお得なクレジットカード。

このカードの利用価値を還元率に換算すると・・・
映画6回分10,900円(1,900円×6回)で1,900円分のチケットがタダになりますから、還元率は驚きの16%以上。その他、映画の上映時間に応じてポイントが貯まり、コーラやポップコーン他に交換できます。

映画に行くなら、利用必須のカードです。

cine-milagecard1

カード年会費
初年度無料
次年度以降300円、ただし、年1回以上のショッピング/キャッシングで無料=実質無料

ユナイテッドシネマ:エポスカード提示で安くなる

エポスカードは「マルコとマルオの7日間」期間中、マルイでのお買い物が10%OFFになるクレジットカード。

年会費無料でありながら、マルイ店舗・WEBだけでなく、全国の10000店舗でも使えます。映画の場合、以下の映画館で300円~の割引が受けられます。
・イオンシネマ
・ユナイテッド・シネマ・シネコンプレックス
・吉祥寺オデヲン
・天文館シネマパラダイス
・キネマ旬報シアター
・ニューマントラストシネマ有楽町
・川崎チネチッタ
・宮崎キネマ館

カード年会費 年会費無料

映画は自宅で派なら動画配信サービス

さて、今回の映画鑑賞料金の値上げですが、その理由は、いずれもアルバイト人件費を中心とした運営コストの上昇や各種設備投資への負担が増えたことが値上げの原因。確かに、26年も値上げしてなければ、厳しいのはわかる一方、Netflix、Hulu、Amazonプライムビデオなどの定額料金を払うと映画が見放題になる動画配信サブスクサブスクリプション)サービスがあまりに便利になりすぎて、映画館産業はなかなか厳しいですね。

さて、もはや映画はサブスクリプションサービスでご自宅で、という方も多いですよね。そこで、オススメサブスクリプションサービスについてもまとめました。

オススメ動画配信サービス一覧

サービス名本数料金(税別)無料期間コメント
U-NEXT15万本1,990円31日間無料
  • 動画本数150,000本は他サービスを凌駕
  • アダルト動画、電子書籍も揃う
  • 洋画・邦画共に見放題の本数が多い
  • 新作が見たい人はオススメ
  • ファミリーアカウントで最大4人まで同時視聴可能
Hulu5万本933円2週間
  • レンタルを気にせずすべて見放題
  • 新作映画はほぼないが、独占配信あり
  • 海外ドラマは強い
Amazon
プライムビデオ

Chamiおススメ
3万本月額
500円
年額
4,900円

30日間
  • Amazonプライム会員の特典の1つのため、コスパ最強
  • 同料金内にPrime Reading, Prime MusicをはじめAmazonの各種サービスが含まれる
  • 学生ならPrime Studentで6か月体験可能。その後も通常料金の半額 250円/月、2,450円/年で利用可能
Netflix非公開800円
1200円
1800円
30日間
  • 3つの料金プランから選べる
  • オリジナルドラマが多い
  • 4Kコンテンツも揃う

対象別オススメ動画配信サービス

上記表より、対象別にもっともオススメの動画配信サービスをまとめると以下のようになります。

とにかくたくさんの映画が見たい
U-next
U-NEXT

とにかくたくさんの動画が見たい方は、U-NEXTがオススメ。毎月1,200ポイントもらえる特典もあるので、最新動画も見やすいです。男性にはアダルトコンテンツが見られる点も評価が高いかも!?

とにかく安く利用したい

Amazon Prime Video
Amazonプライムビデオ

安さ重視なら、Amazonプライムビデオを他においてありません。本・音楽の一部コンテンツも同料金内で読み放題・聞き放題。それ以外にも配送していやその他さまざまなサービスを使いこなして、対象動画は見放題になります。
学生なら、Prime Studentで6か月体験可能。その後も通常料金の半額 250円/月、2,450円/年を使わない手はありません!

最後に

以上、映画館で映画を安く観る方法にプラスして、今、ますます利用が広がる動画配信サービスについて紹介しました。

なお、動画コンテンツを見るなら、テレビで見たいですよね。
その場合は、Fire TVシリーズは欠かせません。私も使っていますが、超便利です。