投資家にとって必要な「大局観」を勝負師に学ぶ~ 羽生善治著「大局観」より
誰もが知る有名棋士、羽生善治九段。現在は、若きエース藤井聡太棋士の健闘ぶりが凄いですが、それでも、羽生棋士の通算成績は1485勝638敗(2021年9月16日公開分)で、勝ち越し数は他の棋士を圧倒。そ・・・
誰もが知る有名棋士、羽生善治九段。現在は、若きエース藤井聡太棋士の健闘ぶりが凄いですが、それでも、羽生棋士の通算成績は1485勝638敗(2021年9月16日公開分)で、勝ち越し数は他の棋士を圧倒。そ・・・
著書「勝つための確率思考」の著者である木原さんはプロポーカー師。頭を使って賞金を稼ぐつわものです。 木原さんにとって、ポーカーはギャンブルではなく「ビジネス」や「投資」。 ポーカーは、運任せのギャンブ・・・
株式やFXのように値動きに振り回されることなく、預貯金・国債よりも高いリターンが得られることが魅力のクラウドファンディング。 しかし、過去のmaneoやSBIクラウドファンディングなど、デフォルトの危・・・
ウイルス・大雨・地震・台風など、テレビで毎日のように「命を守る行動を!」という時代を経験した現代人 我々はどうしたら平穏な生活を維持できるのか?と、そう思わざるを得ないほど、万一のリスクがそばにあるこ・・・
コロナで変わった世界。コロナの脅威は私たちの価値観や行動を大きく変えました。 しかし、何もかもが一度に変わったわけではありません。それまで水面下で始まっていた変化が顕在化した面も大きい。また、わくわく・・・
頻発する金融危機。激しく揺れる金融市場。 かつてリーマンショックは「100年に一度のショック」などと言われましたが、2020年を見れば、「コロナショック」「米国大統領選挙不安」など、投資家の心理が一気・・・