
Microsoftが「Microsoft 365」を購入すると最大3,500円のキャッシュバックする「Microsoft 365 キャッシュバック キャンペーン」を開始中です。
オフィスでの利用、個人・家族での利用など、お得にビジネスソフトを手に入れるチャンスです。
楽天セール(お買い物マラソン、スーパーセール、超ポイントバック 等)を利用すると、さらに多くのポイントを獲得可能です。只今、10%ポイント還元対象品にもなっており、大幅に安くビジネスソフトが購入できます。(ちなみに私は、実質価格7400円台(43%割引)で購入した経験あり)
現在、既にMicrosoft 365をお使いの方も、新たに購入したライセンスを登録すれば、その分の期間延長が可能です。
オフィスで利用する場合は、この点も考えて、必要数を購入しておくとかなり大きな経費削減につながるはずです。
キャンペーンの内容
■特典 :最大3,500円のキャッシュバック
■要件 :対象商品を購入の上、
期日までにプロダクトキーとMicrosoftアカウントを記入の上、郵送
詳細
■期間 :2022年12月7日(水) ~ 2022年12月27 日(火)
■応募締切:: 2023年1月31日 (火) 当日消印有効
■対象商品とキャッシュバック:
Microsoft 365 Family (12ヵ月版):¥18,400/年 (税込)
・最大6ユーザー用
6人で使えば、1年間1人当たり2,483円で
・同時に最大5台のデバイスで使用可能
・最大6TBのクラウド ストレージ
(ユーザあたり 1TB)
・Family Safety モバイル アプリ付き
⇒実質19.0%OFF
Microsoft 365 Personal (12 ヵ月版):¥12,984/年 (税込)
・1ユーザ用
・同時に最大5台のデバイスで使用可能
・1TBのクラウド ストレージが付属
⇒実質19.3%OFF
製品比較は、以下の表がわかりやすいです。
Microsoftで買うよりAmazonや楽天で買う方が安い
Microsoft公式ページで購入するより、Amazonや楽天で買う方が商品価格が安いです。
もちろんキャッシュバックも受けられます。
Amazonの場合は、[オンラインコード版] と[POSA カード版(パッケージ版)]の両方、
楽天の場合は、[POSA カード版(パッケージ版)]が購入できます。
キャッシュバックを受けるには、期日までにプロダクトキーとMicrosoftアカウントを記入の上、郵送する必要がありますが、プロダクトキーは、以下の方法で確認できます。
■プロダクトキーの入手法
[オンラインコード版] 購入後に届く確認メールに記載
[POSA カード版] 製品裏面に記載(銀色の部分をコインでこすって確認)
郵送先、及び、キャンペーン用紙の入手はこちらからご確認ください。
【12/26 1:59まで】楽天大感謝祭での購入がお得
楽天の場合、12月26日 1:59まで「楽天大感謝祭」を開催中。さらに、スーパーDEALの対象品(+10%ポイント)となっているので非常にお得に購入が可能です。
以下のキャンペーンにエントリーの上、購入するとポイント倍率がUPします。(それぞれエントリーが必要です)
・楽天スーパーセール「楽天大感謝祭」(ベースの1% + 最大9%還元)
・楽天カードの利用者対象「5のつく日」(+2+2%還元)
ポイント獲得(例)
実際に獲得可能なポイントは、購入者さんの楽天経済圏利用状況、および、購入日、キャンペーンの開催状況によって異なります。以下は、前回のキャンペーン時に獲得できたポイントの例です。
実際に獲得できるポイントは商品ページでご確認ください。
項目 | Microsoft 365 Family | Microsoft 365 Personal |
---|---|---|
販売価格 | 18,399円 | 12,980円 |
スーパーDEAL+10% | 1,672pt | 1,180pt |
送料無料ライン+1倍 | 167pt | 118pt |
楽天カードで+2倍 | 350pt | 236pt |
買いまわり(最大) | 1,505pt | 1,062pt |
ポイント合計 | 3,694pt | 2,596pt |
キャッシュバック | 3,500円 | 2,500円 |
実質価格 | 11,205円 | 7,884円 |
URL | 製品ページ | 製品ページ |
私は、過去の2022年12月のセールで以下の価格で購入しました。
❶楽天 ポイント 3,079円獲得
❷Microsoftのキャッシュバック 2,500円予定
となるので、最終価格は、12,980円⇒実質7,401円(43%OFF)となりました。
今まで、Microsoftから更新連絡が来てから更新していたのがバカみたいです…

私もMicrosoft 365を使用中
パソコンを購入する場合、Microsoft 365インストール済みのものを購入する方もいますが、私はパソコンとMicrosoft 365は切り分けて購入。毎年、Microsoft 365 Personal (12 ヵ月版)を更新して使用しています。
単に、Word、Excel、Powwerpointといったツール以外にも、利点があり、総合的に見てリーズナブルです。
また、PCで使われているOffice Home & Business 2019は、サポート期間が2025年10月14日までなど、期限を意識する必要があります。1年更新型ならこのような期限を意識する必要も当然ありません。
その他、利便性が高いと考える理由は以下の記事にて解説しています。どうしようかと思っている方の参考になれば幸いです。
毎年更新が必須なため、私はこの機会に、Microsoft 365 Persoanlを購入する予定です。