iPhone落としてスマホ破損… Google Authenticatorの2段階認証が…
長時間の会議終了後、宿題山盛りで頭がもうろうとしながら自席へ戻ろうと非常階段を下りていた時のこと。 アッ!と思ったらもう時遅し。スマホがバウンドしながら階下まで落下。 拾い上げるとそこにあったのは、液・・・
長時間の会議終了後、宿題山盛りで頭がもうろうとしながら自席へ戻ろうと非常階段を下りていた時のこと。 アッ!と思ったらもう時遅し。スマホがバウンドしながら階下まで落下。 拾い上げるとそこにあったのは、液・・・
XEMの不正流出後、仮想通貨は自分で守らなければならないという意識が徐々に高まっていますが、ここにきて、ハードウォレットすら安心ではないという報告もSNSを中心に出回り始めていますね。 ブログ更新しま・・・
※更新:2018年6月27日 2017年11月以降のビットコインの仰天上昇相場から仮想痛取引を始めた人の中には、悪夢のようなジェットコースター下落で撤退を余儀なくされた、或いは完全塩漬けとなってしまっ・・・
chamiがICOセール参加中のBANKERA(バンクエラ)。 ブロックチェーン時代の仮想通貨銀行を目指すプロジェクトですが、2月28日をもってICOセールが終了します。 さて、このBANKERAの独・・・
激しく暴落した仮想通貨。 中には、昨年から仮想通貨の積立投資ができるZaifを利用して、或いは、自分自身で、毎月コツコツと積み立てをされてきた方もいらっしゃると思います。 でも、リスクが比較的少ないと・・・
1件当たり、数百円相当のコインがもらえるAirdrop。 少額ながら、5分とかからず応募ができるので、コツコツ、Airdrop参加に励めば、いいお小遣いになります。 私がもらったAirdropの成果は・・・
XEMの公式ウォレットのNanoWallet。 取引所で購入したNEMを安全に守るためのツールですが、PC版ウォレットでは、いつでも見たいときにウォレットが利用できません。 そこで、NanoWalle・・・
coincheckから約580億円相当の仮想通貨NEMが盗まれた今回の事件。 インターネットから秘密鍵を物理的に隔離したコールドウォレットに保管するとしていたものの、NEMについては「システム的に困難・・・
仮想通貨市場では数か月単位で起こる大暴落。 今回の暴落は前回とは規模が違う!と言われたりもしますが、市場規模が大きくなったため暴落で失った時価総額や巻き込まれた人数で考えると確かにインパクトが大きいで・・・
Pump and dump(パンプ&ダンプ)は、日本語で、風説の流布(ふうせつのるふ)のこと。 投資の世界で価格を変動させる目的で、虚偽の情報を流すなどの操作をすることです。 仮想通貨市場における「P・・・
仮想通貨に興味を持つと耳にする言葉、「マイニング(採掘)」。 例えばビットコインのマイニングとは、分散する取引台帳の承認作業を行うことで新しいビットコインを報酬としてもらうことを意味します。 では、「・・・
2017年にブレイクした仮想通貨のICO。 スタートアップ企業がサービスやプロダクトを開発する際の資金調達の1つの方法として、独自にコインやトークンを発行することを、株式公開であるIPO (Initi・・・
仮想通貨の管理アプリCryptofolio(クリプトフォリオ)。 売買履歴を記録しておくことで、複数の取引所の資産の総額を確認できる便利なツールです。しかし、このツールが1月3~4日のメンテナンスで一・・・
2017年は仮想通貨取引で大きく資産を増やされた方の大きな悩みは確定申告。 特に、取引を繰り返した方、複数口座を利用し運用してきた方は、とにかく計算が煩雑で、データ統合するだけでも大変です。 そんな方・・・
仮想通貨に関するニュースなどを普段聞いたことがないワードをよく見かけます。 「エアドロップ(Airdrop)」という言葉もその一つです。 Appleのデバイス同士でデータをやり取りできる機能「「Air・・・