知識を高める読書:読書日記(書評)(8 / 52ページ)

直木賞作家が描く藤原道長。「光る君へ」を歴史的に振り返るおすすめ歴史小説「この世をば」(書評/あらすじ/人物相関/道長年表 など)

【光る君へ:44話】道長ついに『この世をば」を詠む。永井路子の同タイトル歴史小説と共に「望月の歌」に至る歴史を整理してみた(あらすじ/人物相関/道長年表 など)

小説

「この世をば」あらすじ・感想 傲慢な歌で知られる「望月の歌」を詠んだ藤原道長とはー。道長の一生を、膨大な調査の上で描く歴史小説 『光る君へ』よりも先に、藤原道長のイメージを大きく変えた小説。上巻ではト・・・

世の中の全ての変化は「流れと蓄積」で説明可能!ビジネス・投資に役立つ世界の先を読む「思考と知識」の高め方。これは必読!「フローとストック」(書評)

世の中の全ての変化は「流れと蓄積」で説明可能!ビジネス・投資に役立つ世界の先を読む「思考と知識」の高め方。これは必読!「フローとストック」(書評)

ビジネス本 投資戦略

ストックとフロー」要約・感想 世の中のすべての変化は、「フロー(流れ)とストック(蓄積)」の概念を使って説明できる 次に訪れる未来を読み解くにはどうしたらいいかー 本書では、「フロートストック」に「具・・・

小さな嘘・欲・出来心で汚れる手。きっかけはあなたの身近にも。人間の暗い側面、倫理観のジレンマを描くイヤミス小説「汚れた手をそこで拭かない」(書評)

小さな嘘・欲・出来心で汚れる手。きっかけはあなたの身近にも。人間の暗い側面、倫理観のジレンマを描くイヤミス小説「汚れた手をそこで拭かない」(書評)

小説

「汚れた手をそこで拭かない」要約・あらすじ 読了中の不安感・緊張感、そして、読了後の後味の悪さがクセになる、5編構成のイヤミス短編集 描かれるのは、日常生活の中に潜む不穏。人間の暗い側面が、予測できな・・・

【光る君へ】清少納言の生涯が鮮やかに蘇る!平安時代の権力闘争などダークサイドもみっちり描く歴史小説「むかし・あけぼの 小説枕草子」面白い!(書評)

【光る君へ】清少納言の生涯が鮮やかに蘇る歴史小説「むかし・あけぼの 小説枕草子」 藤原家権力闘争などダークサイドもしっかり描かれ超面白い!(書評)

小説

『枕草子』をベースに、清少納言の生涯をイキイキと物語化した歴史小説。 「清少納言の人生」の物語化に当たって、約三百段前後の章からなる『枕草子』から、田辺聖子さんがピッタリのエピソードを選び出して物語。・・・

今、世の中を変えているのは「テクノ・リバタリアン」。彼らはどのような思想を持ち、どう進むのかー。衝撃の未来像に備えるヒントに(書評)

今、世の中を変えているのは「テクノ・リバタリアン」。彼らはどのような思想を持ち、どう進むのかー。衝撃の未来像に備えるヒントに(書評)

ビジネス本

テクノ・リバタリアンとは「自由を重視する功利主義者のうち、きわめて高い論理・数学的能力をもつ者たち」のこと。 代表的な人物は4人。彼らは、突出した知能で、桁違いの富と国家権力をも超える支配力を手中に入・・・

忙しいのにお金がない。「ジリ貧地獄」から脱出するための金持ち思考法を指南。「金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン」(書評)

忙しいのにお金がない。「ジリ貧地獄」から脱出するための金持ち思考法を指南。「金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン」(書評)

マネー本

資本主義は「お金がすべて」の世界。忙しく働いているのに、お金の不安が尽きないサラリーマンに、「ジリ貧地獄」からお金持ち思考にチェンジする方を指南 会社員の中でも最も割を食っているのは「そこそこできる中・・・

11/8公開映画「本心」の原作。AIで心が再現された時、人は何を見つけ、何を失うのかー。テクノロジーが進化した社会の”功罪”を鋭く描く。読者を考えさせる小説(書評)

AIで心が再現された時、人は何を見つけ、何を失うのかー。テクノロジーが進化した社会の”功罪”を鋭く描く。近未来 起こり得る世界が「本心」(書評)

小説

母を作りたいんですがー 舞台は個人が自分の「死」の時期を選ぶことのできる「自由死」が合法化された近未来の日本。AI+VRで最愛の人の心が再現された時、人は何を見つけ、何を失うのかー 本作のベースとなる・・・

トランプ2.0政権下で何が起こるかー 米国は、世界は、日本はどんな影響を受けるのか?「気をつけろ、トランプの復讐が始まる」(書評)

トランプ2.0政権下で何が起こるかー 米国は、世界は、日本はどんな影響を受けるのか?「気をつけろ、トランプの復讐が始まる」(書評)

ビジネス本 株式

ハリス氏の支持が失速したのに対し、なぜ、トランプ氏の支持は長く継続し、トランプ氏に圧勝をもたらしたのかー。「トランプ現象」の本質に迫る 第一期トランプ政権の振り返りから、第二期トランプ政権のシナリオま・・・

人は、なぜさみしさに苦しむのか? マイナス感情が人類進化を経ても存在する理由。孤独にさいなまれないために知っておきたいこと(書評)

人は、なぜさみしさに苦しむのか? マイナス感情が人類進化を経ても存在する理由。孤独・寂しさとの付き合い方が変わる知識(書評)

自己啓発本

「さみしさ」には、生存確率を高める生存本能という役割がある。「さみしさは、心の弱い人間でもなければ、劣っている人間でもない」と見方を変えることが大事 さみしさの感情の共有は難しい。また、孤独の健康リス・・・

小さな嘘から投資・詐欺まで、「私は騙されるほど愚かでない」と思っている方に勧めたい大どんでん返しミステリー。人は簡単に騙されることを学ぶ1冊に

小さな嘘から投資・犯罪まで「私は騙されるほど愚かでない」と思っている方に勧めたい大どんでん返しミステリー。人は簡単に騙されることを学ぶ1冊に

売買手法 小説

2004年に様々なミステリー関連の賞を総なめにしたミステリー。衝撃のラスト。大どんでん返しが凄すぎる 私は完膚なきまでに騙された。お見事!最後の最後で、今までの世界がガラリと替わる面白さを知る 読了後・・・

【書評/要約】1万回生きたネコが教えてくれた 幸せなFIRE(ヒトデ) お金と自由を求めるだけで実現したFIREでは幸せになれない。どうすべきか?

【FIRE】お金と自由だけでは幸せなFIREは実現しない。有名ブロガーが指南する新しい働き方「1万回生きたネコが教えてくれた 幸せなFIRE」(書評)

マネー本 FIRE・働き方・生き方

「1万回生きたネコが教えてくれた 幸せなFIRE」要約・感想 仕事を辞めたいことを夢みたFIREでは、真の幸せは得られない。本当に幸せなFIREを実現するための、働き方の指南書 FIREの先に、本当に・・・

【光る君へ】紫式部 源氏物語・宇治十帖の舞台・宇治&藤原道長・頼道の平等院鳳凰堂、観光記&事前に読みたい感動歴史小説「満つる月の如し 仏師・定朝」

【光る君へ 観光記】源氏物語・宇治十帖の舞台・宇治&藤原道長・頼道の平等院鳳凰堂+事前に読みたい歴史小説「満つる月の如し」

小説

「満つる月の如し 仏師・定朝」要約・感想 藤原道長が権勢を誇る平安時代、才能を見出された若き仏師・定朝が人の心救う仏像を造ろうと苦悩した姿を描く歴史小説。第32回新田次郎文学賞受賞作 現存する定朝作品・・・

飾らない体験記がSNSで大ブレーク。笑いあり、失敗あり、感動あり!彬子女王のお人柄・がにじみ出る「赤と青のガウン オックスフォード留学記」(書評)

飾らない体験記がSNSで大ブレーク。感情・情景がリアルに伝わる文章力!彬子女王のお人柄がにじみ出る「赤と青のガウン オックスフォード留学記」(書評)

自己啓発本

生まれて初めて一人で街を歩いたのは、日本ではなくオックスフォードだったー。常に護衛がいる生活から一転。単身英国海外留学。そこで、彬子女王が経験したことはー 笑いあり、失敗あり、苦悩あり。飾らない留学記・・・

テキストのコピーはできません。