楽天モバイルは、4キャリアの中で最もリーズナブルなキャリア。
Rakuten最強プランに初めて申し込みをすると特典があるだけでなく、この特典を使い切った後も、毎月貯まる楽天ポイントで、毎月実質タダも夢物語でもありません。
乗り換えを検討する価値は十分あります!
目次
楽天最強プラン
楽天モバイルには、乗り換え特典を除いても、利用メリットの大きいキャリアです。
・データ使用料は使わなければ勝手に最安1,078円、最高でも3,278円(税込)
・Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料
・楽天市場のお買い物が、毎日5倍
・楽天カード×街での利用でポイント2倍
・契約で、楽天モバイル紹介で7,000ポイント/人 その他
【最も大事】料金
楽天モバイルの料金プランは、使わなければ勝手に安くなります。
最安は、月のデータ量3GBまでで、その場合、最安利用額は月1,078円(税込、税抜980円)となります。
簡単アンケートに答えて100ポイントもらえる
ちなみに、只今、簡単な料金シミュレーションを行うだけで、楽天ポイントが100ポイントもらえます。
1分で終わるので、是非、シミュレーションしてみましょう。
スマホ料金「ずーッと0円」も実現可能
楽天市場、楽天ペイ、楽天証券の投信積立、その他で、毎月1,078円以上のポイントを貯められる方なら、「スマホ料金 ずーッと0円」にすることも可能です。
契約中は、楽天モバイルのSPU倍率、毎日5倍
2023年12月1日から、楽天モバイル契約者のSPUポイント倍率はアップ。楽天市場でのお買い物は毎日5倍です。
楽天証券:毎月積立で毎月ポイント
楽天証券で毎月積立をしている方なら、楽天キャッシュ積立、楽天カード積立でポイントが付きます。
このようなポイント特典を合わせていくと、楽天モバイル月の最安料金1,078円相当をポイントで賄うことも夢ではありません。
楽天キャッシュ積立 | 楽天カード積立 | |
設定可能上限額 | 50,000円/月 | 50,000円/月 |
ポイント還元率 | カードからのチャージ額に対して一律0.5% 楽天ギフトカードを高還元率で購入し、原資にする方法で、更にポイントアップ | 積立金額の0.5%~1% 例) 【代行手数料が年率0.4%(税込)未満のファンドの場合】 楽天プレミアムカード:1%還元 楽天ゴールドカード :0.75%還元 上記以外の楽天カード:0.5%還元 |
積立指定日 | 毎月1~28日から選択可能 | 毎月1日、8日 |
ポイント投資・SPU | 対象 | 対象 |
今年からは新NISAも始まりました。私の楽天証券での新NISA積立戦略(何を積み立てるか、どう積み立てるか、どうポイントを獲得するか)については、以下にて紹介しています。
楽天モバイルユーザは月平均1,388ポイントを獲得
楽天モバイルユーザは、月平均1,388ポイントを獲得しているそうです。この場合、ポイントを楽天モバイルの利用料の支払いに当てれば、ずっと、タダになりますね。
ちなみに、楽天市場で3万円(税別)を利用する人なら、それだけで通信料が賄えます。実際は、他にもポイントが付くサービスを利用していると思われるので、そんなに月の購入額は多くなくても、付与ポイントで通信費が賄えます♪
他にもある!楽天モバイル契約者メリット
楽天モバイルを契約するメリットは、他もあります。
・楽天のセールで特典が上乗せになる
・楽天トラベルでも、上乗せ特典がある など
これらを利用すれば、ポイントもより貯まりやすくなります。
最後に
通信料を安くしたい方は、乗り換えメリットが十分に高いキャンペーンです。是非、検討してみてはいかがでしょうか。
■楽天で得するキャンペーン 【楽天カード】「5と0のつく日」ポイント5倍 ※都度エントリー要 【楽天トラベル】毎月、国内宿泊で使える1,000円割引きクーポン配布 |
■決済手段を選んで安くする 【メルカード】毎月8日は還元率+8%(合計9%還元) |
■楽天関連ショップ 最新キャンペーンをチェック ・楽天市場 ・楽天ふるさと納税 ・楽天トラベル ・楽天カード ・楽天モバイル |
■楽天証券で投資 ・楽天証券:NISA ・楽天証券:楽天キャッシュ 投信積立 楽天ギフトカードを高還元率で購入してチャージ |