
物価高の昨今。
少しでも安く吉野家の牛丼を食べたいサラリーマン・学生は多いのではないでしょうか。
本「もっと! 吉野家 FAN BOOK」を購入し、限定特典でついてくる 何度でも20%増しでチャージできる「ゴールドプリペイドカード」を利用すると、毎回、お得に吉野家で食事ができます。
何度でも20%増でチャージできる限定吉野家ゴールドプリペイドカードの詳細、及び、しっかり元が取れるかも解説します。
「もっと! 吉野家 FAN BOOK」の特典ゴールドプリペイドカード
「もっと! 吉野家 FAN BOOK」の特典 20%増しでチャージできる限定「ゴールドプリペイドカード」は、以下のような特徴があります。
・初期残高200円がチャージ済み
・全国の吉野家で利用が可能 ※「吉野家プリカ取扱店」 の表示がある店舗
・チャージは1,000円単位
・1回のチャージにつき、上限額は49,000円
・チャージできる最大額は140,000円
・プリカ20%還元の有効期限は2023年10月31日まで
・残高の有効期限は最終利用日 (チャージ及び使用日)より2年間
・有効期限を経過したカードは残高も含めて無効
・終了後は、通常の吉野家プリカとして利用可能
・デリバリーでの使用は不可
【攻略法】ゴールドプリペイドカードは本当に得か検証
では、書籍代を払っても、簡単に、元が取れるか、お得なのか、気になりますよね。
そこで、計算をしてみましょう。
書籍代は簡単に元がとれる
書籍代金は990円ですが、ゴールドプリペイドカードには既に200円がチャージ済みなので、書籍代は実質790円。
この790円のもとを取るには、790円/20%=3950円以上のチャージが必要となります。
ここで、チャージは1,000円単位という条件があるので、実際は、4,000円チャージすれば、書籍代は回収が可能になります。
仮に、1回の吉野家での食事代が、
税込500円なら、8回
税込600円なら、7回
税込700円なら、6回
税込800円なら、5回
吉野家に足を運べば、書籍代の元が取れることになります。
最大チャージをすれば、お得額は2.8万円
ヘビー吉野家ユーザで、チャージ最大額の140,000円までチャージをすれば、20%増しになるので、168,000円分(+28,000円)の食事が可能になります。
「プリカ20%還元の有効期限は2023年10月31日ま」で、かつ、「残高の有効期限は最終利用日 (チャージ及び使用日)より2年間」 となっているので、2023年10月31日に吉野家で食事をすれば、2025年10月31日まで利用できることになります。
2022年10月28日現在から換算すれば、期間が約3年の有効期間があることになりますね。
ヘビー吉野家ユーザなら、書籍を買うメリットは十分あるのではないでしょうか。