
コンビニの店頭で購入できるPOSAカード。
POSAカードとは、Point of Sales Activationの略で、Amazonギフト券などをはじめ、コンビニエンスストアや量販店などの店頭で販売されているプリペイド式のカードのことですが、その中の一つ「バニラVisaギフトカード」をご存知でしょうか。
全国8,000万以上のVISA加盟店で利用可能なプリペイドカードで、スーパー・コンビニなどの街での買い物、ネットショッピングでも利用可能です。
注目したいのは、時々、ファミリーマートなどで開催される大型のポイント還元キャンペーンを利用して購入すると、実質的に高還元率なカードになることです。
今回は、バニラVisaギフトカード の お得な買い方・使い方(使い切り方、残高確認の仕方)を紹介します。
目次
バニラVISAカードとは
バニラVisaギフトカードはVISA加盟店で利用可能な使い切り型のプリペイドカードです。
バニラVISAカードの特徴
バニラVISAカードの特徴は次のようになります。
・全国8,000万以上のVISA加盟店で利用可能
・使い切りタイプのプリペイドカード(3000円~10,000円)
・個人情報の提出や審査は全く不要でコンビニなどで手軽に購入可能
・2023年4月からは、3Dセキュア2.0にも対応。セキュリティ面が強化
使用後の残高は、「利用可能額・利用履歴確認」ページにアクセスして、1007からはじまる『お問合せ用お客様番号』(16桁)を入力することで確認ができます。
なぜ、注目なのか
なぜ、バニラVisaギフトカードが注目なのか。それは、ファミリーマートの「5と0の日 POSAカード購入キャンペーン」を利用して購入すると、最大3~4.5%還元のカードになるからです。
年会費がかかる有料クレジットカードであっても、カード単体で還元率が3%になるカードはなかなかありません。だからこそ、上手に利用したいカードなのです。
※お得に購入する方法は後述
以下のチャージ登録にも使えます。
〇:d払い、Suica、Googleウォレット、paypay(月5000円まで ※本人認証が通らないため)
✕:PASMO、楽天Edy、Kyash、TOYOTA Wallet、MIXI-M、IDARE、Appleウォレット
利用時の注意点
バニラVISAカードは、ICチップがついていない使い切り型のプリペイドカードであるため、利用に当たってはいくつか注意点があります。
❶街で決済の場合、スライド型の決済端末でないと利用できない(ICチップがついていないため)
❷継続型の支払いには利用できない(公共料金など)
❸ガソリンスタンド、ホテルなど一部利用できないお店がある
❹各種プリペイドカード、電子マネーの購入には利用できない
❺ピッタリ使い切りが難しい ※回避方法はあり!
使えない利用シーンがあることは、認識しておきましょう。
バニラVisaギフトカードの残高を使い切る方法
利用時の注意点の中で、どうしても避けたいのは、❺ピッタリ使い切れずに残高が残ってしまうことです。これを回避する方法は大きく2つあります。
Amazonで残高チャージ
最も簡単な方法は、Amazonにチャージする方法です。
100円以上の残高があれば、チャージが可能です。Amazonにチャージさえ済ませておけば、いつでもお買い物に利用できます。

❷金額を指定し「今すぐ購入」をタップ

❸お支払い方法の選択画面で「お支払方法を追加」を選択

❹Visa eギフトのカード情報を入力し「カードを追加」した後に、カード決済
ECサイトでポイントと併用利用
ECサイトでポイントと併用で使い切りが可能です。利用可能なECサイトは以下の通りです。
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・Apple Store &iTunes
・メルカリ
・ヨドバシカメラ
・ZOZOTOWN
・Qoo10
・ニトリ
私のおすすめな使い切り方法
ネットショップでのちょうど1万円の商品購入もおすすめ。
1万円の商品購入はちょっと難しそうですが、ふるさと納税 返礼品1万円、ギフトカードの購入などで使用すれば、ピッタリ使い切れます。
ふるさと納税
お米、お肉などには、結構、返礼額1万円がありますよね。コスパ重視なら以下を要チェックです。
🍚 お米:1万円で20kg が3件
🍗 鶏肉:1万円で7kg
🥩 牛肉・豚肉
・ピッタリ1万円の返礼品(楽天ふるさと納税)
・ピッタリ1万円の返礼品(ふるなび)
・ピッタリ1万円の返礼品(ふるさとチョイス)
残高チャージ・ギフトカード
・Amazonクレカチャージ
・各種ギフトカード(Eメールタイプ)
・各種ギフトカード(配送タイプ)
・Amazonギフトカード(お祝い・贈答用)
バニラVisaギフトカード のお得な購入方法
バニラVisaギフトカードをお得に買うには、ファミリーマート ファミペイの「5と0のつく日 POSAカードキャンペーン」を利用します。
カードのチャージ方法などにより、3つのお得な買い方があります。
❶【クレカチャージ】による方法
❷【ApplePayチャージ】による方法 ※iPhone限定
❸【年に数回開催】バニラVisaギフトカードキャンペーンを利用する方法
それぞれ順に紹介します。
❶【クレカチャージ】による方法
ファミペイのキャンペーンを利用すると、毎月2万円を上限に、最大3%還元で「バニラVisaギフトカード」が購入できます。
そのスキームは以下の通り。
❶マネックスカード/PayPayカードでチャージ(+1%還元)※2万円/月まで
❷2万円以上のチャージは、ファミマTカードか、ファミペイ翌月払い(0.5%還元)
❸弟2・4金曜日に3,000円以上チャージ(割引クーポン)
❹5と0のつく日にファミペイ払いでPOSAカード購入(0.5+0.5+1.5=2.5%還元)
⇒最大還元率3.0還元+割引クーポン
「5と0のつく日 POSAカードキャンペーン」の詳細は以下の記事にて紹介しています。
私は、このキャンペーン利用に当たって手順❶でマネックスカードを使っていますが、その理由についても、以下の記事で解説しています。
❷【ApplePayチャージ】による方法
2023年5月11日より、ファミペイがApple Pay対応しました。
これにより、さらにお得に購入する方法が出現しました。これにより、毎月2万円までの最大4.5%還元で購入が可能です。
また、上述のクレカ購入(3%還元)と併用することで、合計4万円分がお得に購入できます。
❶エポスゴールド(2.5%) ※選べるショップで3倍+年間100万円利用
⇒❷MIXI M
⇒❸(ApplePayで)ファミペイ(0.5%)
⇒❹(5と0のつく日)バニラVisaカード購入(1.5%)
合計還元率:4.5%還元
まずは無料のカードから利用でゴールドへ エポスカード:詳細・新規入会特典
❶三井住友カードゴールド(NL、VISA)(2.0%)※マイ・ペイすリボ利用+年間100万円利用
⇒❷Kyash(0.2%)※月5万円まで
⇒❸MIXI M
⇒❹(ApplePayで)ファミペイ(0.5%)
⇒❺(5と0のつく日)バニラVisaカード購入(1.5%)
合計還元率:4.2%還元
紹介入会でよりお得 三井住友カードゴールド(NL、VISA):詳細:新規入会特典
【年に数回開催】バニラVisaギフトカードキャンペーン
ファミリーマートでは、これまで年に数回、「バニラVisaギフトカードのFamiPay払い購入でFamiPayボーナス2.5%還元」が開催されています。
これを利用すると、さらに追加で+2.5%還元を受けることができます。
以下の記事は、このキャンペーンを利用して、POSAカードを大量買いしたときの記事です。ご参考になれば。
最後に
今回は、バニラVisaギフトカード を3~4.5%還元で買う方法、使い方(残高確認の仕方・残高の使い切り方)を紹介しました。
バニラVISAギフトカードは、街のお店ではスライド決済式端末でしか利用できない、残高使い切りが難しいなどの使い勝手の悪さはありますが、それを上回る高還元率というメリットがあります。
ファミペイのPOSAカードキャンペーンで、Amazonギフトを買うのもいいですが、バニラVISAなら、Amazonチャージにも街の利用にも使えるといったメリットもあります。
是非、上手にバニラVisaカードを使ってみてはいかがでしょうか。
本記事が少しでもお役に立ったなら、記事を書く励みになりますので、Twitterフォローしてもらえると嬉しいです。新規記事公開時にお知らせいたします。