トルコリラ円持ち直し 中銀による政策金利19%へ引き上げで 月間スワップポイントも各社上昇中!
3月18日、トルコ中銀は政策金利である基準レポ金利を現行の17%から一気に19%に引き上げました。市場予想は18%でしたが、予想外の引き上げとなったおことでトルコリラ相場は急伸。2月16日に年初来高値・・・
3月18日、トルコ中銀は政策金利である基準レポ金利を現行の17%から一気に19%に引き上げました。市場予想は18%でしたが、予想外の引き上げとなったおことでトルコリラ相場は急伸。2月16日に年初来高値・・・
2月末の米国債10年物利回りの急騰で金融市場を襲った金融不安。 株式をはじめ、多くの市場で価格が急落しました。 高金利が魅力のトルコリラ円も下落。米国債の金利が上昇すれば、相対的に魅力が下がるため下落・・・
先日「【トルコリラ円 】史上最安値からの急回復で「スワップ+上昇値幅」を狙う!高金利通貨 投資戦略 2021年」で、トルコリラのスワップポイントの高いFX口座で運用すると、1万通貨の買いポジションを保・・・
ロスカットが更なるロスカットを巻きこみ、セリングクライマックスともいえる大暴落となったトルコリラ。 最安値15円台まで下落した8月13日から半月以上が経過しました。 FX取引所「くりっく365」を運営・・・
8月10日に20円を割れて以降、8月13日までに15円台まで一気に大暴落したトルコリラ円。 ロスカットが更なるロスカットを巻きこみ、セリングクライマックスになったわけですが、その後、「ここは底だ」とみ・・・
ロスカットが更なるロスカットを巻きこみ、セリングクライマックスともいえる大暴落となったトルコリラ。 8月10日に20円を割れて以降、8月13日までに15円台まで下落する大暴落。 仮想通貨ほど激しく変動・・・
トルコショックで15円台に暴落したトルコリラ円。 高金利通貨大好きなミセスワタナベのロスカットがさらなるロスカットを巻き込み、大暴落しましたが、すべてを焼き尽くセリングクライマックス(セリクラ)は一旦・・・
トルコリラ急落に端を発したトルコショック(トルコリラショック) 急激な下落がロスカットが更なるロスカットを巻き込み、わずか1日で一時20%以上も下落し、史上最安値の15円台へ。高金利通貨好きのミセスワ・・・
経済不安で下落が止まらないトルコリラ。 5月23日には、対円では22円台、対ドルでは4.92まで急落し、過去最安値を更新しました。 あまりに急激なトルコリラの急落に対し、トルコ中銀は5月23日と6月7・・・
6月7日20時、トルコリラ中銀は政策金利である1週間レポレートを16.50%から17.75%に引き上を実施。 事前予想では据え置きもしくは17.50%への利上げとみられていましたが、それを上回る政策金・・・
5月23日に最安値を更新し22円をつけたトルコリラ。 昨日、毎週火曜更新くりっく365の売買動向が発表。トルコリラ円のポジション状況が判明しました。 結果は、トルコリラ円の買いポジションが大きく減少。・・・
経済不安で下落が止まらないトルコリラ。 対円では22円台、対ドルでは4.92まで急落し、過去最安値を更新しました。 あまりの急激なトルコリラ急落を問題視しトルコ中銀が実行した3%の緊急利上げにより反発・・・
昨日に引き続き、本日4月12日もトルコリラが激しく売られています。 対ドルでは一時4.20リラ台まで下落。歴史上最安値を連日で更新。対円でも25.5円まで売り込まれています。 なぜ、これほどまで売り込・・・
トルコリラの下落が止まりません。 過去最安値を更新中のトルコリラですが、26円前半まで下落。国際収支の悪化に加え、国内外の政治情勢も重荷となり、下げが続くなか、ミセスワタナベによる買い持ち高は過去最高・・・
高金利通貨トルコリラの行方を判断する上で、重要なイベント、象徴的な地位にあるエルドアン大統領に行政権限を集中させる憲法改正案の賛否が問われる「国民投票」が4月16日行われ、即日開票されました。 トルコ・・・