
楽天経済圏を利用する魅力の一つは、楽天経済圏関連のサービスを利用することでSPU(スーパーポイントアップ)でポイントが貯めやすくなることです。
以下のようなキャンペーンで、定期・不定期でポイントがアップできます。
・お買い物マラソン
・楽天スーパーセール
・39ショップ買いまわり
・毎月1日 は 「ワンダフルデー」
・毎月18日 は 「楽天ご愛顧感謝デー」
・楽天カードでポイント5倍 0と5のつく日
・勝ったら倍
本日のエントリーは以下からどうぞ。
目次
「5の0のつく日」はポイント5倍
「5と0のつく日」は、楽天カード保有者を対象に、毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日にエントリーでポイント倍率が+2倍となるキャンペーンです。
通常のお買い物ポイントと合わせて、ポイント倍率は以下のようになります。
楽天カード保有者 :+5倍、
楽天プレミアムカード保有者:+7倍
対象日当日しかエントリーはできません。
なお、「5と0のつく日」は、注文前に獲得予定ポイントを確認することができませんが、獲得ポイントは付与後に、「ポイント獲得・活用実績」ページで確認できるので、ご安心を。
「買ったら倍」でポイント2倍
「買ったら倍」は、楽天イーグルスまたはヴィッセル神戸が、勝てば翌日のポイントが2倍になるキャンペーンです。
楽天イーグルスとヴィッセル神戸がどちらも勝てば、翌日のキャンペーンポイント倍率は3倍になります。
こちらも、買った翌日しかエントリーはできないので、注意してください。以下をクリックすると、対象日かどうか、確認できます。
買ったら倍 イーグルス勝利
買ったら倍 ベッセル勝利
W勝利で3倍
「楽天ふるさと納税」もポイントアップ対象
楽天ふるさと納税も、ポイントアップの対象です。
2023年10月より、ふるさと納税の返礼品のルールが厳格化されます。ふるさと納税を利用している納税者にとっては【改悪】です。
返礼品の寄付額が上がる/ボリュームが減る/返礼品数が減る などの影響が出ます。
自治体によっては、ルール改定を待たずに返礼品を見直すところもあると思われます。早めにふるさと納税をした方がお得度は高いです。
おすすめ返礼品:食品コスパランキング
コスパを重視したいご家庭向けのお米・お肉・ビールのランキングです。商品選びの参考に。
お米なら1万円で20kg、鶏肉なら1万円で8kgもらえるものもあります。鶏肉はムネ肉、ササミなど、ダイエットに強い味方となるお肉がリーズナブルに手に入りますよ。
「安く買う権利を手に入れる」という点では「コストコの年間利用権」もおすすめです。
楽天ふるさと納税ならではの返礼品
楽天ふるさと納税でしか申し込めないのが、「楽天トラベルクーポン」。
楽天なら「楽天トラベル」との連携で、種類の異なるクーポン(楽天クーポン、宿クーポン、自治体クーポン)が3つまで併用できるので、他社のふるさと納税サイトの「トラベルクーポン」よりも利便性が高いです。
宿手配もしやすく、また、有効期間も長くなり、使いやすくなっています。
秋・冬に向けた返礼品
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、朝夜が随分涼しくなってきました。
これからの季節は、飲み物もアイスからホットへ。ホットコーヒーが飲みたくなります。そんなこれからの時期にあると便利なアイテムです。
上記のうち、ストウブは、返礼品ルール厳格化の影響で、9月30日で申込終了となります。
おすすめ返礼品:お仕事関連の返礼品
楽天ふるさと納税でお仕事関連品を申し込みたい方は、以下もご参考に。
ダイエットを支援する返礼品
最近、筋トレや高齢者の筋力低下のために人気のSIXPAD商品が大幅に増え、人気の返礼品ランキングの上位にもエントリーしています。
SIXPAD以外のダイエットを支援するグッズも合わせて紹介します。
楽天キャンペーン
■楽天で得するキャンペーン 【楽天カード】「5と0のつく日」ポイント5倍 ※都度エントリー要 【楽天トラベル】毎月、国内宿泊で使える1,000円割引きクーポン配布 |
■決済手段を選んで安くする 【メルカード】毎月8日は還元率+8%(合計9%還元) 【ファミペイバーチャルカード】「4のつく日」は4%還元 |
■楽天関連ショップ 最新キャンペーンをチェック ・楽天市場 ・楽天ふるさと納税 ・楽天トラベル ・楽天カード ・楽天モバイル |
■楽天証券で投資 ・楽天証券:NISA ・楽天証券:楽天キャッシュ 投信積立 |