
定期預金金利が0.2%で知られるあおぞら銀行。
あおぞら銀行は、7月31日までもVISAデビットカード利用で6%還元されるキャンペーンが開催されていましたが、8月1日以降も6%還元が継続。最大で毎月1,000円×3カ月=最大3,000円 が現金でもらえます。
しかし、7月31日まで対象となっていた利用条件・利用店舗から、Amazon、PayPay、楽天ペイ、d払いは対象外となってしまいました…🥀
キャンペーンの概要
■特典:
期間中に特定加盟店で
あおぞらキャッシュカード・プラス(Visaデビット)を利用で6%還元(通常1%+特別5%)
■特定加盟店:
従来:セブン-イレブン、ローソン、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキ、NewDays
■付与上限:1,000円/月
■期間 :2023年8月1日~2023年10月31日
■対象者 :あおぞらキャッシュカード・プラスをお持ちの方。新規発行の方も対象
※対象の加盟店名称
「セブンイレブン」、「ローソン」、「ミニストップ」、「セイコーマート」、「デイリーヤマザキ」、「ニューデイズ」、「セブンイレブン」、「ロ-ソン」、「ミニストツプ」、「セイコーマート」、「デイリーヤマザキ」、「ニューデイズ」
ご利用明細に上記名称が含まれていれば、ローソンストア100、ナチュラルローソンなどの店舗も対象。
※対象加盟店にてPayPayなどのコード決済を利用した場合は対象外
ファミリーマートは、ここでも対象外ですね。完全に独自路線です。
本キャンペーンのポイント
利用の翌月末頃に普通口座に現金で入金される点がポイントです。
特別上乗せ5%還元で付与上限が1,000円となるので、お得な決済上限はは20,000円(=1,000/5%)となります。
対象利用金額の月次集計をもとに還元額が決まるので、決済毎の端数を気にする必要がありません。
(私の場合)今回はキャンペーン利用は見送り
通常、コンビニで6%還元なら、なかなかメリットの大きいキャンペーンです。
しかし、三井住友カードNL、または、OliveカードでVISAタッチ決済をすれば、以下の店舗での利用は最低でも7%還元です(利用状況によってはそれ以上の還元)。しかも、付与上限もありません。
コンビニ:セブン‐イレブン、ローソン、セイコーマート、ポプラ
飲食店 :マクドナルド、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、
すかいらーくグループ飲食店、すき家、はま寿司、ココス、かっぱ寿司
喫茶店 :ドトールコーヒーショップ、エクセルシオールカフェ
あおぞら銀行のキャンペーンでは、デイリーヤマザキ、NewDaysも対象ですが、私の場合、これら店舗を使うことはごくごくまれ。
私は、三井住友カードもOliveカードも保有しているため、今回の、あおぞら銀行のキャンペーンを利用するメリットがありません。よって、今回は見送りです。
11月以降、再び、前回のキャンペーン(2月1日~7月31日)時のように、Amazon、PayPay、楽天ペイ、d払いも6%還元対象となるようなことがあれば、再び、利用したいと思います。
三井住友カード・Oliveをお持ちでない方は今すぐ作ろう
コンビニ・飲食店で利用時の7%還元は、年会費無料の一般カードも対象です。
まだ、三井住友カードNL、または、Oliveカードをお持ちでない方は、絶対、持っていた方がお得です。
年間100万円の利用が見込めるなら、ゴールドカードをおすすめします。
個人的におすすめするカードの保有方法
【改悪】エポスカード「選べるポイントアップ3ショップ」から、MIXIM、モバイルSuicaを対象外に(9/1~)でも記載した通り、ワタシ個人的には、以下のようにカードを保有しておくと、ポイントがドンドン貯まりやすいと考えています。
①三井住友カードゴールド(MasterCard)と
②三井住友カードゴールド(VISA)、または、Oliveフレキシブルペイゴールド(VISA)
の2枚を所有して、Vポイントをどんどん貯めていく
※MasterCardとVISAを2枚持ちするのは、それぞれお得にチャージできる / お得に決済できる 方法が異なるためです。
※現時点で、②のカードのどちらも持っていない方が、これからどちらかを申し込むなら、Oliveフレキシブルペイゴールド(VISA)をおすすめします。Oliveの「選べる特典」の差でわずかですが、三井住友カードゴールドよりお得になるはずです。