
楽天ペイは、4月17日より、地方税統一QRコードに対応しました。
これにより、「楽天ペイ(請求書払い)」で公共料金や自動車税種別割、固定資産税、住民税、国民年金保険料などの請求書(払込票)に記載されたバーコード・eL-QRを、「楽天ペイ」アプリで読み取って、どこからでも支払いが可能となりました。楽天ポイントを利用して支払うことも可能になります。
この対応を記念して、楽天ペイで、「税金・公共料金のお支払いは楽天ペイで!抽選で全額還元、はずれても全員もれなく最大1%還元」が開催中です。
【前提】ペイ払い・各社のキャンペーンの状況
PayPayを筆頭に、auPAY、d払い、LINEPayなどが先行している分野に、楽天ペイは後発組として参入です。
税金・社会保険料・公共料金は否が応でも支払わなければならないモノの代表ですから、ユーザにとっては支払いの選択肢が増えるのはよいことです(どれがお得かは、自治体が対応しているかは、また別の話ですが)
なお、5月1日現在、ペイ払い各社の請求書払いキャンペーンの状況は以下の通り。
・PayPay :キャンペーンなし
・d払い :500万ポイント山分けキャンペーン(上限200ポイント)
・楽天ペイ:最低でも1%還元
楽天ペイが最も、お得度が高いです。
税金・公共料金のお支払いは楽天ペイで キャンペーン
「税金・公共料金のお支払いは楽天ペイで!抽選で全額還元、はずれても全員もれなく最大1%還元」キャンペーンの概要は以下の通りです。
■特典 :
【特典A】支払抽選で最大全額還元(100名、上限50,000ポイント)
・楽天ペイアプリで楽天キャッシュで支払った方が対象
【特典B】もれなく最大1%還元
・楽天カードから楽天キャッシュへチャージした上で、請求書払い:1.0%還元
・通常0.5%に、上乗せ特典+0.5%で、合計1.0%還元となる
・楽天ペイアプリ(請求書払い)は、楽天ペイのコード・QR払いでいつでも最大1.5%還元の適用外
■期間 :2023年4月17日(月) 10:00~2023年5月31日(水) 23:59
■進呈時期:2023年7月末日頃
■備考 :付与されるのは期間限定ポイント
キャンペーン期間内であれば、キャンペーンのエントリー前に楽天ペイで支払った金額も、本キャンペーンの対象です。
注意点
・楽天ポイントでの支払いは、キャンペーン対象外
ポイントは別の方法で使いましょう
・楽天ペイの利用上限
楽天ペイの支払いは、楽天キャッシュ・楽天ポイントの合算で1回で最大50万円、月の上限も最大50万円。
うち、楽天ポイント払いは、プラチナ会員・ゴールド会員・シルバー会員・レギュラー会員の楽天ポイント利用上限は
1回で最大3万ポイント、月の上限は最大10万ポイント
・請求書払いは1回30万円まで支払い可能
楽天ペイ&(請求書払い)の方法
楽天アプリは直感的に利用ができます。楽天ペイへの登録は、お友達紹介を思料するとお得です。
以下の3条件をクリアするだけで、200ポイントがもらえます。
❶こちらのURLからアプリダウンロード
❷アプリに初めてログイン
❸クレジットカード登録
楽天ペイ(請求書払い)の方法
楽天ペイ(請求書払い)の方法は簡単です。

❶ホーム画面の「請求書払い」をタップ

❷請求書払いホーム画面の「読み取る」ボタンをタップ

❸請求書に印字されたバーコード・QRコードを読み取る

❹楽天キャッシュのチャージおよびポイント利用の設定

❺お支払い完了