
三井住友カードの対象店舗で常時5%以上還元となるサービスをご存じでしょうか。
ゴールドカードなど上位カードでない、年会費無料のカードでもOKで、家族登録すると5人登録で最大上乗せ5%還元。合計で10%還元となります。
使ってなかったら、損してます!
目次
三井住友カード:5%以上還元 対象加盟店と決済方法
利用可能店
現在、三井住友カードの5%還元対象店は、以下のようになっています。
三井住友カード:5%還元 対象店舗にすかいらーくグループの飲食店16銘柄を追加!
■当初~
セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ3社とマクドナルド
■2022年10月より追加
セイコーマート、ポプラ、すき家、ココス、はま寿司、かっぱ寿司、サイゼリヤ、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ
■2023年1月12日より追加
ガスト、バーミアン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawanm、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、三〇三(計16店)
決済方法


高還元率で決済するには、通常のクレカ払いで支払ってはいけません。タッチ決済で還元率が5%以上(通常0.5%還元に上乗せして4.5%還元以上)になります。
・Visaタッチ決済
・Mastercardコンタクトレス決済
どちらの方法も、以下の3つの方法があります。
・クレジットカードをかざして決済
・Apple Pay に登録してスマホをかざして決済
・Google Pay に登録してスマホかざして決済
Apple Pay または Google Pay に登録しておけば、クレジットカードを持ち歩かずとも、お得に決済ができます。
上記以外の決済、例えば、通常のクレジットカード払い、iD払いでは還元率が+2.0%還元にとどまるので注意してください。
家族カード利用で最大10%還元
対象のコンビニ・飲食店での利用で、家族1人登録するごとに+1%ポイントを加算。最大+5%が可能です。
すべてを合わせると、対象のコンビニ・飲食店でのお支払いで、最大還元ポイントが最大10%還元となります。
私は三井住友カードゴールド(NL)がメインカード
三井住友カードは様々なカードがありますが、私は、三井住友カードゴールド(NL VISA/MasterCard)の2枚をメインカードにしています。
2枚のゴールドカードを以下のように使い分けています。
VISA :SBI証券での投信積立でポイント付与+5%還元店での決済 他
MasterCard:au PAYへのチャージ(その後、税金、社会保険料などの支払い)
年1枚ずつ、100万円修行を行えば、庶民でも十分、「ゴールドカード永年年会費無料」の特典を手に入れることは難しくありません。
三井住友カードの基本的なメリット、及び、ゴールドカード2枚持ちの理由は以下で紹介しています。お得なカードだと思うので、是非、チェックを!
その他カードを含む、私のクレジットカード利用戦略
その他クレジットカードを含め、私のクレジットカード利用戦略は以下の記事にて紹介しています。参考になれば幸いです。