
楽天市場でのお買い物がお得になる 4半期に1度の楽天スーパーセールは半額以下の商品が200万点以上もあるビッグセール!
エントリー&10ショップ以上のお買い物でポイント最大10倍!その他すべてのポイントアップ条件をクリアすると通常の42倍になるお得満載の特別セールは、2022年12月4日(日)20:00~2022年12月11日(日)01:59の開催。
お得にお買い物するにはエントリーが必要。エントリーは既に開催中です。ポチってから、楽天でのお買い物を楽しもう!私が利用価値が高いと考えるショップ、および、その上手な利用方法も紹介します。
<!–
以下のキャンペーンが重なるお得日。通常以上にポイントアップが狙えます。
・楽天スーパーセール「ショップ買い回り」(ベースの1% + 最大9%還元)
・楽天カードの利用者対象「5のつく日」(+2+2%還元)
・3980円以上の買い物者対象「39キャンペーン」(+1%還元)
これらすべてを満たせば最大15%還元。さらにSUPのポイント還元が加わります。
すべてエントリーが必要なのでお忘れなく!
–>
<!–
・エントリーで「ポイント2倍」(+1%還元)
・前日の楽天イーグルス勝利「買ったら倍」(+1%還元)
・楽天市場アプリ決済(+0.5%)
・楽天銀行での楽天カード引落(+1%) –>
目次
楽天スーパーセール:知ってて得するお得情報
買い回りに上乗せで最大ポイント44倍
❶ショップ買い回り以外で +最大10倍
❷各ショップ設定のポイントアップ +最大19倍
❸スーパーポイントアップ +最大15倍
を合わせると、獲得ポイントが最大42倍までUPします。
上記の内、自助努力でポイントアップを図りたいのが❶と❷です。以下、解説します。
ショップ買い回りキャンペーンで目指せポイント10倍
「ショップ買い回りでポイントアップ」とは、1ショップ合計1,000円(税込)以上の購入を対象に、2ショップ購入でポイント2倍、10ショップ以上の購入で最大ポイント10倍になります。この差ショップ買い回りで、ポイントが最大7,000ポイント獲得できます。
ポイントアップ 買い回り対象サービス
・通常購入
・定期購入・頒布会
・楽天トラベル
・楽天ふるさと納税 税金攻略の観点から重要
・楽天ブックス
・楽天kobo
楽天スーパーセールを利用して、高額な商品を購入したり、高額なふるさと納税をする場合は要注意!
複数商品購入で、還元率UPを狙っても、ポイント上限が7,000ポイントに達する可能性が大いにあります。これでは、ポイントを取り損ねます。
少なくとも、ふるさと納税の場合は、同じく高額還元を実施している、ふるなびなど、付与上限のないふるさと納税サイトを利用しましょう。
SPUでポイント還元率の底上げ
SPUは以下の楽天グループのサービスを利用することでポイントアップする特典です。楽天でお買い物をするにあたって、ポイント還元の底上げができます。費用がかかるものもあるので、必要もの、無料で獲得可能なものを上手に利用しましょう。
SUPの種類
・楽天モバイル+会員ランク特典で最大+3倍に ⇒SPU倍率が最大16倍に(11月~)
・楽天カード +1倍(通常分、年会費無料)
・楽天プレミアムカード +2倍(通常分、年会費11,000円)
・楽天カード +1倍(特典分)
・楽天カード、楽天銀行で引落(通常) +0.5倍
・楽天カード、楽天銀行で引落(給与・賞与・年金受取あり) +0.5倍
・楽天モバイル +1倍(サービス契約 1GB未満月額0円)
・楽天モバイルキャリア決済 +0.5倍(2,000円/月利用 Androidのみ)
・楽天ひかり +1倍(サービス契約)
・楽天証券(投資信託) +0.5倍
・楽天証券(米国株式) +0.5倍
・楽天ウォレット +0.5倍
・楽天トラベル +1倍
・楽天市場アプリ +0.5倍
・楽天ブックス +0.5倍
・楽天Kobo +0.5倍
・Rakuten Pasha +0.5倍
・Rakuten Fashion アプリ +0.5倍
・楽天ビューティ +0.5倍
商品が割引になるクーポン多数
楽天スーパーセール開始後2時間は特にお得。以下のクーポンが利用できます。
お買い物マラソン期間中を通じて使える割引クーポンが多数あります。下記はそのごく一部です。
ショップ買い回りに利用したい!利用価値が高いとショップ
ここからは、私がショップ買い回りでポイントアップを図るのに利用価値が高いと考えるショップ3種類とその理由(上手な利用方法)を紹介します。
「楽天ふるさと納税」で上手に納税&ポイントアップ
私が楽天スーパーセールで最も利用してもらいたいのは「楽天ふるさと納税」。
ふるさと納税も「ショップ買い回り」の対象です。ふるさと納税で1,000円以上の寄付すると、1自治体への寄付が1ショップとしてカウントされます。
つまり、以下のリンク先のような1000円、3000円、5000円といった少額のふるさと納税を複数自治体に行えば、買い回りのショップ数が稼げる!ポイントをがっつりもらえます。
1000円の返礼品
5000円以下で楽天がおすすめするの返礼品
ふるさと納税は、通常なら来年支払う住民税などの先払いの性質を持つ寄付。寄付額の2000円を超える分について、先に税金を支払う代わりに、来年は税金が控除され、おまけで全国各地の特産品がもらえる訳ですから、欲しいものをあれこれ買う「消費や浪費」とは全く異なります。上手に利用しましょう。
以下では、家計に助かる「ふるさと納税返礼品:お米・お肉のコスパランキング」を紹介しています。
🍚 お米の返礼品 コスパランキング👑
🥩牛肉・豚肉の返礼品、コスパランキング👑
🍗鶏肉の返礼品、コスパランキング👑
Apple&Google PayのギフトカードはポイントUP時に買ってチャージ貯金
金券に該当する「Apple Gift Card」や「Google Playギフトカード」は、楽天のセール中に楽天認定店から買うのがお得です。
私はiPhoneユーザですが、AppleのギフトカードをポイントUPできるセール期間中に買うことで、実質割引購入しチャージ貯金。Appleの製品・サービス・サブスク支払い用に利用しています。
なお、「Apple Gift Card」や「Google Playギフトカード」のキャンペーンは他社でも行っているケースがあります。現在開催中の、他社キャンペーンは以下の記事でまとめて紹介しています。
家電量販店での家電購入
楽天市場内の家電量販店も利用価値が高いショップです。高額商品ほど買ったときの節約度が高いので、日ごろから気になっていた家電を半額セールは大いに利用したいところです。
特に楽天ビックは、ポイント最大10倍祭を開催中。季節家電、電化製品の買い替えを検討中なら、上手に利用しましょう。
![]() (ビックカメラ) | ![]() コジマ 楽天市場店 | ![]() ソフマップ 楽天市場店 | ![]() EDION 楽天市場店 |
![]() Joshin web 楽天市場店 | ![]() ヤマダ電機 楽天市場店 | ![]() イーベスト 楽天市場店 (ベスト電器) |
楽天トラベルもビッグセール
楽天トラベルでもビックセールが開催されます。ホテル・縮約宿が最大50%OFFになります。
2022年年内なら、国の支援で旅行に安く行ける全国旅行支援は12月27日まで延長(2023年も再開)。さらに、楽天トラベルの各種割引クーポンも事前配布中です。
全国旅行支援をご存じない方は、以下の記事をご確認ください。
さらに、楽天ならふるさと納税も利用できます。旅の準備をする場合は、以下は要チェックです。
以下は、他の旅の予約サイトとの比較ですが、他と比較しても十分メリットは大きいと言えるのではないでしょうか。
たくさんポイントを貯めたいなら支払いは「楽天カード」一択
お得にポイントを貯めるなら、「楽天カード」払い一択。年会費無料で各種特典があるので、持たない理由がないクレジットカードです。
ポイントを持っている方も、セール期間中は、「つかう」より「貯める」ことに集中しましょう。
<!–
★ふるさと納税人気返礼品★
ふるさと納税の実質負担は2000円ですから、年間、計画的に、お米・野菜・お肉・お魚・フルーツ・お酒などの返礼品を申し込めば、家計の足しにもなります。
検索上位返礼品
★一度に食料が困る方へなら定期便や生活用品★
今の時期、一度に食品が届いても消費できませんよね。ふるさと納税定期便を利用すれば、毎月頼む必要もなく便利です。
食料以外でも、楽天が強い商品があります。例えば以下は、楽天だからこそ頼める商品が多い返礼品です。
楽天ならではのふるさと納税「楽天トラベルクーポン」も見逃せません!
–>
<!–
以下は、今回のキャンペーンに関わらず、楽天で行われている是非とも利用したいキャンペーンについて、まとめたものです。
知っていると、楽天でのお買い物がお得になりますよ♪
【参考】お買い物マラソン・楽天スーパーセールの開催時期について
楽天市場には、大きな恒例セールが2つあります。それぞれの開催月は以下の通りです。
毎年3月・6月・9月・12月:「買いまわりキャンペーン」
上記以外の月 :「お買い物マラソン」
同じ月には開催されず、どちら
のセールも、一般的に、「土曜日20:00開始」「翌週木曜日1時59分終了」で開催されることが多いですが、楽天カードでの支払いでポイントが5倍になる「0と5のつく日セール」が2回含まれるように日程が調整されて開催されることもよくあります。
–>
最後に
今回は、楽天のお得なセールについて紹介しました。
通常の買い物、ふるさと納税など、お得に購入する参考にしていただけると嬉しいです。