ふるなび、ふるさと納税で最大20%還元(1/31まで) さらに最大+1.5%還元上乗せ可能な方法も解説
▼シェア&フォローする▼

家電に強いふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」は、サイト開設8周年。
2つのキャンペーンに事前エントリー&寄付で「ふるなびコイン 最大20%還元!歳末・新春のSUPER得×得祭り」が開催中です。

ふるなびキャンペーン

ふるなび会員全員が対象:得✕得キャンペーン  最大12%還元
初めての寄附が対象  :デビューキャンペーン 最大+8%還元

ふるなびコインはAmazonギフト券やdポイント、楽天ポイント、PayPayポイントの4種類に交換可能で、誰でも利用しやすく便利。

支払いも、クレジットカード以外に、AmazonPay、楽天ペイ、PayPay、d払いに対応しています。
この中でも最もお得に支払いができるのが、AmazonPayを使う方法で「Amazonポイント上乗せ最大1.5%還元 + クレジットカード還元率(0.5~1.5%還元)」が狙えます。

この方法についても紹介します。

最もお得にふるなびでふるさと納税する手順

最もお得にふるなびでふるさと納税する手順

キャンペーンについて詳細解説する前に、最もお得にふるさと納税する流れを先に説明します。
支払いに用いるのは、AmazonPay です。
以下の手順をとるとスムーズです。

AmazonPay払いでさらに還元率1.5%上乗せ

❶ふるなびで、キャンペーンに事前エントリー
AmazonPay払いが可能な返礼品の中から返礼品を探し、支払額を確認
こちらのページからクーポンコードを取得
❹Amazonで必要額をクーポンコードを入力の上、
 Amazonクレカチャージプライム会員限定 還元率+0.5%
❺ふるなび申込ページに戻り、AmazonPayで決済する
 (プライム会員 +1%還元、通常会員 +0.5%還元

上記では、❹で用いるクレジットカードの還元率を加味していません。
よって、クレジットカードの還元率も加えると、
 クレカ還元率が1.0%なら合計で最大2.5還元
 クレカ還元率が1.5%なら合計で最大3.0還元

が狙えることになります。

ちなみに、PayPay、dペイは、基本還元率が0.5%なので、おすすめしません。
楽天ペイの場合は、上乗せ1.5%還元(楽天カードから楽天キャッシュにチャージ0.5%還元+チャージ残高で支払い1.0%還元)が可能です。
ただし、PayPayポイント、dポイントを好んで貯めているという場合は、それぞれの決済方法を用いてください。

【誰でも】事前エントリー&寄付で最大12%還元キャンペーン

キャンペーンの詳細は以下の通りです。

■特典  :ふるなびコイン最大12% ※付与上限なし
■期間  :2022年10月28日(金)12:00~2023年1月31日(火)23:59
■要件  
ふるなびにアクセスし、会員登録/ログイン
エントリーページにてエントリー 必須
③クレジットカード、またはAmazon Pay、楽天ペイ、dペイで対象の返礼品に寄附
■進呈時期:寄付した月の2カ月後の下旬(例、10月の場合は 12月下旬に付与)

もらえるふるなびコインは、❶返礼品の種類と❷決済方法に応じて、以下のようになります。

特に高還元率な返礼品は以下から探せます。
※以下のリンクは、後述で紹介する上乗せ最大5%還元が可能なAmazonPay払いが可能な品に限定しました。

還元率最大12% ふるなび美食体験 ふるなびトラベル
還元率最大11% ふるなびクラウドファンディング
還元率最大9% ふるなびカタログ

【はじめて】事前エントリー&寄付で上乗せ最大8%還元キャンペーン

キャンペーンの詳細は以下の通りです。

■特典  :ふるなびコイン 上乗せ8% ※付与上限 3,600コイン/期間
■期間  :2022年10月28日(金)12:00~2023年1月31日(火)23:59
■対象者 :2022年10月28日(金)12:00時点で過去に寄附履歴※がない会員が対象
■進呈時期:寄付した月の2カ月後の下旬(例、10月の場合は 12月下旬に付与)
■要件  
ふるなびにアクセスし、会員登録/ログイン
エントリーページにてエントリー 必須
③クレジットカード、またはAmazon Pay、楽天ペイ、dペイで対象の返礼品に寄附

ポイント付与上限が3,600コインで、還元率が8%なので、還元が受けられる寄付上限は45,000円(=3,700/8%)となりますね。

初めて寄付の方は、「全員向けのキャンペーン」と「はじめての方向けキャンペーン」両方へのエントリーを済ませておきましょう。

キャンペーン利用の注意事項、ポイント交換先

エントリー前の寄附はキャンペーンの対象外です。

ポイント進呈時期
ふるなびポイントの進呈時期は、還元月の翌々月下旬にマイページ「保有コイン内訳・予定」内「保有コイン内訳」に反映&付与されます。

ふるなび交換先と交換レート
貯まったふるなびコインは、Amazonギフト券、PayPay残高、dポイントに交換が可能です。

2022年7月5日現在、Amazonの交換レートが増量となっています。一方、PayPayは若干交換レートが落ちます。

ふるなびコイン 交換先と交換レート

Amazon Pay払いのすすめ(上乗せ最大1%還元)

普通にクレジットカード決済をするよりAmazon Pay決済をした方が高還元率でふるさと納税ができます。それが、Amazon Payで支払う方法です。
キャンペーンを利用しふるさと納税する方法は3ステップで行えます。併用利用しないと損です!!

キャンペーン利用の流れ:3ステップ

ギフトカード残高を確認
ギフトカード残高にチャージ ※直接チャージ
❸対象のふるさと納税サイトで、返礼品を選んで、Amazon Pay払いで決済

詳細は以下の記事にて紹介しています。

【さらに還元率アップ】チャージ段階でも得をする

先のキャンペーンは【Amazon Payでの支払い時】に得をする方法です。【AmazonPayへのチャージ時(入金時)】も得できるといいですよね。

私は、高還元率カードの合わせ技で、【Amazonチャージの段階】で特別なキャンペーンがない場合も、3.2%還元を実現しています。興味のある方は以下の記事「【応用】ポイント重複取りでAmazonチャージの還元率をUPする」をご確認を。

Amazon Pay払いが可能な返礼品の探し方

ふるなびの返礼品の内、Amazon Pay払いが可能な返礼品はこちらから探せます。左メニュー「決済方法」で「Amazon Pay」をチェックすればOKです。

ふるなびでAmazonPay払いする方法

ふるなびでAmazon Pay払いをする場合は、基本的にはAmazon Pay払いが可能な商品を選んで、支払い画面でAmazon Pay払いするだけです。
以下のページは、その決方法(画面遷移)が確認できます。

<!–
★カテゴリー別商品探し★
返礼品探しに!

商品1~5万円5~10万円10~20万円
電化製品
📺【家電】1万円~5万円~10万円~
💻【パソコン】1万円~5万円~10万円~
📳【スマホ関連・その他家電】1万円~5万円~10万円~
旅行・金券
🛌🏽【宿泊券・食事券】1万円~5万円~10万円~
💰【商品券】1万円~5万円~10万円~
🎫【温泉券・施設利用券】1万円~5万円~10万円~
🏌【ゴルフ場・スキーチケット】1万円~5万円~10万円~
日用品・雑貨・ファッション
🍲【調理器具・食器】1万円~5万円~10万円~
👕【衣類】1万円~5万円~10万円~
🛌🏽【寝具】1万円~5万円~10万円~
👜【財布・鞄】1万円~5万円~10万円~
🚴【自転車・バイク・車】1万円~5万円~10万円~
食品
🥩【肉】1万円~5万円~10万円~
🍚【米・パン】1万円~5万円~10万円~
🐟【魚介類】1万円~5万円~10万円~
🍅【野菜】1万円~5万円~10万円~
🍎【果物類】1万円~5万円~10万円~
🍺【酒・アルコール】1万円~5万円~10万円~
☕【水・お茶・飲料】1万円~5万円~10万円~
🍰【お菓子・スイーツ】1万円~5万円~10万円~

–>

最後に

今回は、 ふるなびの大型キャンペーンについて紹介しました。
お得なキャンペーンを利用して、お得にふるさと納税してくださいね。

只今開催中!ふるさと納税サイト キャンペーン
楽天ふるさと納税:SPUでポイントUP
SPUでポイントUPできるSPU還元率項目一覧
Go
ふるなび:ふるなびコイン最大20%%還元
エントリー後の寄付で、ポイントUP(4/2まで)クレカよりPay払いがお得
Go
マイナビふるさと納税:10%還元
条件なしで10%のAmazonギフト券還元(3/31まで)
Go
さとふる:PayPayポイント最大7%還元
対象日にアプリからの寄付で。要エントリー
Go
ふるさとチョイス
掲載自治体数No.1
Go au PAYふるさと納税
au & Pontaポイントユーザがお得
Go
ふるさと本舗
アマギフ最大5%還元
Go ふるさとプレミアム
アマギフ他最大13%還元
Go
JALふるさと納税
寄付額100円につき1マイル
Go ANAのふるさと納税
寄付額100円につき1マイル
Go

【ふるさと納税】で得をしよう
ふるさと納税で得をしよう!

【厳選ピックアップ】返礼品

知っておこう!ふるさと納税のあれこれ
ふるさと納税の制度を知る
税金控除が受けられる「限度額上限」を調べる
年末ギリギリのふるさと納税は危険。守るべき期日は支払日と書類提出日
確定申告不要の「ワンストップ特例申請書の提出」は1/10必着!何をすればいいか
手続きミスで控除なしの悲劇を防ぐ!6月に行う「ふるさと納税の控除額」答え合わせ

▼シェア&フォローする▼
🟥【まもなく終了】キャンペーン【Amazon】【楽天】
ブログ管理人:Chami(チャミ)
好奇心旺盛に楽しく生きるをモットーとする、長期投資家。
積立投資を軸に、株/FX/CFD/仮想通貨なども売買。税・節約なども意識し、資産を増やす方法を探求中。
【趣味】  読書ジムサウナ旅行
【モットー】脳が喜ぶ生き方。毎日が自由で幸せ。生きていることに感謝!
 
chami(チャミ)Chami(チャミ)をfollow:    

コメントを残す