
Appleが、Apple One・Apple Music・Apple TV+を値上げしました。
値上げされたのは以下のサービスとプランです。
料金値上げされたサービスとその理由
値上げ対象サービス
■Apple One
個人:1,100円/月 ⇒ 1,200円/月
ファミリー:1,850円/月 ⇒ 1,980円/月
■Apple Music
Voice:480/月(据え置き)
学生:580/月(据え置き)
個人:980円/月 ⇒ 1,080円/月
ファミリー:1,480円/月 ⇒ 1,680円/月
■Apple TV+
600円/月 ⇒ 900円/月
値上げは、日本だけでなくグローバルな動き。
Apple は、「Apple Music」の値上げの理由はイセンスコストの増加に寄るもの、「Apple TV+」はサービス開始当初に比べオリジナルTV番組や映画の本数が増えていることが値上げに反映されていると悦明しています。
なお、以下のサービスは料金据え置きとなっています。
料金据え置き対象サービス
■Apple Arcade
600円/月
■iCloud+
50GB:130円/月
200GB:400円/月
2TB:1,300円/月
料金値上げ対抗策:少しでも安く支払おう!
Appleの製品、及び、サービス料は、Apple Gift Cardをセール・キャンペーンなどで購入して支払いに当てると、実質的な料金を安くすることが可能です。
5%以上安くすることは十分可能。キャンペーンによっては、20%安く買うことも可能です。
私は、この方法でAppleの月額定額サービスの料金を支払っています。
只今開催中のApple Gift Cardのキャンペーンは以下の記事で紹介しています。
10月末で終了するものも複数あるので、是非、チェックしてみてください。
月額定額サービスなどをApple Gift Cardを使って支払う設定(チャージ方法)も紹介しているので、ご存じない方はご確認を!
Apple製品セール情報
AmazonでのiPhone14価格は、Apple公式ショップと価格は同額販売でポイント還元あり。キャリアで買うより安いです。
Amazonの割引率+ポイントで、Apple Gift Cardを特典付きで買うよりも安くなるケースもあるので、確認の上、ご購入がよろしいかと。
その他、Appleデバイスのセール品、および、ポイント還元品です。
AirPod
Apple TV、キーボード

2021 Apple TV 4K(64GB)
-34% ¥19,000
還元: 190pt (1%)
Apple iPhone 13 mini
Apple Watch
Mac

¥366,800
還元: 18340pt (5%)

¥338,800
還元: 16940pt (5%)
- 【4/2まで】Amazon新生活SALE Final:割引率大のお買い得品をジャンル別紹介。特にお得はPC・周辺機器、PCソフト、ベビー用品!冷凍食品も!
- Amazon新生活SALE FinalでApple製品が最大27%OFF:AirPods、iPad、AppleWatch、MackBook1 等。ポイントアップにセントリーでよりお得
- 【4/2まで】Amazon新生活SALE Final:最大12%ポイント還元。より安く買う攻略まとめ。セール品と事前準備
- Amazon 「冷凍食品」購入で1500ポイント還元、4000円以上の購入で(4/11まで) 最大還元率37.5% ♪
- Amazonで「からだすこやか茶W」が最大20%OFF、新発売「からだリフレッシュ茶W」記念 ※クーポンなくなり次第終了
- 【4/3まで7日間限定】Amazon オーディオブック「Audible」30日間体験で250ptもらえる ※利用方法・解約方法・おすすめ本
- Amazonで「いろはす」が最大20%OFF、Newボトル発売を記念 クーポン適用で ※クーポンなくなり次第終了
- 【最大50%OFF】Amazon Kindle本 新年度応援キャンペーン(4/6まで) ※ビジネス書・学びの書を中心に8000冊が対象
- 楽天ペイの Suicaチャージの夜間自動チャージ設定で200ptもらえる(5/8まで) ※特典獲得後:もっとお得なSuicaチャージ法
- 【楽天トラベル】毎月1日~、国内宿泊で使える1000円割引クーポン配布中(3月・4月の予約に利用可能) ※楽天カード会員限定、先着配布
- 【3/1 本日が対象日】毎月1日は 楽天 ワンダフルデー。買い回り不要、単品購入でも +3% & クーポン利用もOK、ふるさと納税も対象
- あおぞら銀行VISAデビット、コンビニ+Amazon、PayPay、楽天ペイ、d払いの利用で 6%還元。毎月最大1000円が口座入金(7/31まで)
- 【3/11対象日】楽天キャッシュ、毎月1日&11日はチャージの日。もれなく1ポイント+抽選で全額戻ってくるかも
- 【毎月18日】楽天ご愛好感謝デーは楽天ふるさと納税も対象。ポイント払いでもポイント付くお得なポイント消化日
- 楽天キャッシュから楽天Edyへのチャージが可能に。新たに生まれた高還元率利用ルート
- クラウドバンク 口座開設で500楽天ポイント、さらに投資で2000pt など3つの特典キャンペーン
タグ:Apple
「【クレジットカード見直し 2023年】高還元率クレジットカード と そのお得な利用法 まとめ」
「【値上げ】ビールや清涼飲料も…食品値上げ、10月 今年最大の「値上げラッシュ第三波」が家計を襲う。家計負担は食品だけで”年間●円”」