
コロナ感染者拡大で、行き先が危ぶまれていた、国による旅行割引キャンペーン。
7月14日、斉藤国土交通相は、旅行割引キャンペーン「県民割」の全国版にあたる新たな観光需要喚起策「全国旅行支援」の開始時期の延期を発表。当初7月前半の開始を目指していましたが、現時点では未定です。これに伴い、現行の「県民割」は8月31日まで延長されることになりました。これにより、「新GoToトラベル」に後ずれすることになります。
また、環境庁の発表によると、国としては7月の3連休、および、お盆期間の旅行も制限を「県民割」などの制限は設けないと発表。故、各県の方針次第ということになります。コロナ感染被害が落ち着いているなら、各県としては旅行客を呼び込みたいはずです。
今年こそ旅行したいという方のために、県民割と全国旅行支援は何がどう違うのか?どう利用したらいいのか? 旅行好きなので、状況を確認してみました。
目次
旅をお得にする「県民割」と「全国旅行支援」の違いは?
県民割とは(8月31日まで延長)
県民割は、主に近隣県民を対象に、旅行代金を50%割引し(1人1泊あたり上限:5,000円)、地域クーポンを最大2,000円分を付与するというものです。
宿泊料金が半額の5,000円に、地域クーポンも2,000円分がもらえて、7,000円もお得
10,000円⇒実質3,000円に!
1泊5,000円の宿なら、2,500円の割引+2,000円クーポンで実質500円!
1泊4,000円の宿なら、2,000円割引+2,000円クーポンで実質タダ!
さすがに4000円の宿は難しいかもしれませんが、相当に安くできます。なお、条件として、補助を受けるにはワクチン3回接種などの制約があります。
■最新状況
もともと【県民割は7月14日が最終日】であったので、これから各県が「県民割」の延長準備を開始。準備が整った県から販売が開始されます。なお、感染拡大地域は、新型コロナ警戒水準を引き上げて「県民割」を停止を発表する可能性があるので注意が必要です。
全国旅行支援とは(延期、開始未定)
7月前半にスタート予定でありながら、今回延期となった全国旅行支援は、利用できる範囲が全国に拡大。これまで残念な思いをしてきた東京都民も利用できます。割引率は県民割の50%に劣るものの、旅行代金を40%割引し(1人1泊あたり上限:交通付き8,000円、その他5,000円)、地域クーポンを平日3,000円分・休日1,000円分を付与します。
新たに電車やバス、飛行機といった交通機関を付けたプランの場合は上限が8000円に拡大される部分が新しい。
旅行代金が40%割引の12,000円に、平日なら地域クーポンも3,000円分もらえて、11,000円もお得
20,000円⇒実質9,000円に!
条件として、てワクチン接種証明やPCR検査等の陰性証明の提示が必要です。陰性証明でもOKになったのは、県民割との違いですね。
なお、現時点で、旅行受付開始日および既存予約への後から割引等の取り扱いなどの詳細は未定です。
県民割利用にあたって知っておきたいこと
県民割を利用する場合、注意があります。上手に予約をするために、押さえておきたい点をまとめます。
県民割の連泊上限が自治体により異なる
割引を利用する際に、自治体により連泊上限が異なるようです。例えば、千葉県や石川県も3連泊までだが、北海道や兵庫県は5連泊などと異なります。
ただし、同県連泊の場合も、例えば最初の3日はAホテル、次の2日はB旅館に宿泊し、1予約ではなく別々に予約すれば、どちらも対象になります。
県民割とブロック割
割引の中には、「もっとTOKYO」のように東京都都民だけが利用できるものもあれば、隣県がまとまって「ブロック単位」の住民が利用できる「ブロック割」もあります。
紙クーポンと電子クーポン
クーポンには「紙」と「電子」の2種類があり、自治体により状況が異なります。
紙の場合は、宿泊施設でチェックイン時にもらうのが一般的。そのため、チェックイン前に訪れる観光スポットなどでクーポンが利用できません。
電子(デジタル)の場合は、スマホなどでアプリをダウンロード他、準備が必要となります。
クーポンではおつりは出ない
クーポンはおつりは出ないし、払い戻しもできないので、旅先で上手に使い切りましょう。
ビジネス利用でも使える
ビジネスマンなら、出張時に上手に利用したい。宿泊ホテル代は安くなっても領収書に基づく支払いの場合は特段得することはありませんが、クーポンを個人利用した分はお得になるはずです。
旅行の予約はどこでする?
大手宿泊予約サイトで申込できます。県民割以外に、各社独自の割引クーポンを発行しているので利用しない手はありません!
旅行予約サイト 貯まるポイント | 特徴・メリット |
---|---|
楽天トラベル![]() 楽天ポイント | ・楽天トラベルスーパーDEAL※最大40%還元 ・楽天トラベル クーポン祭(9/2まで)※最10%還元 ・楽天トラベル 宿クーポン ・県民限定プランも多く取り扱い ・ふるさと納税も活用可能 楽天トラベルクーポン JTBふるさと納税クーポン |
じゃらん![]() Pontaポイント dポイント | ・じゃらん夏セールde使えるクーポン(8/17まで)※最大9,000円OFF ・じゃらん宿クーポン ・ ![]() |
JTB JTBトラベル㌽ | ・夏旅キャンペーン開催中(9/30まで) ①割引前1万円以上の旅行を2回で2000pt、3回で5000pt進呈 ②50人に1人 旅行代金の半額ポイントバック ③最大110万ptが当たるスロット(最低100ptもらえる) |
Yahooトラベル![]() PayPayポイント | ・夏旅キャンペーンで、最大10%お得(8/31まで) ・PayPayポイントの「今すぐ利用」が可能 ・旅行期間の設定なし ・ ![]() ・一部「県民割」併用のキャンペーンあり |
高還元率カードを利用することで、旅を実質無料にするばかりか、ポイント分上乗せで得するつわものもいるそうです。
お得なクレカは以下で紹介しています。
最後に
「県民割」やクーポン、キャンペーンを活用すれば、お得に旅行が可能です。ふるさと納税も利用しながら、お得に旅を楽しみましょう。
旅は、人生に潤い、感動、そして、多くの思い出を与えてくれます。楽しい記憶は、10年、20年、そして、身体が動きにくくなる高齢になっても楽しませてくれます。
多くの賢人も旅の人生に与える有効性を訴えています。ネットの世界だけで行った気になるだけでなく、実際に現地に訪れましょう!
なお、旅行に行くなら、移動でポイントが貯まり、かつ、手間なしで旅行行程の履歴も残る「トリマ」を利用しよう。
旅の思い出を振り返るために大変重宝!利用法は以下にて紹介しています。