
楽天モバイルに続いて、ドコモ、au/UQ mobile、ソフトバンクも、iPhoneをはじめとするApple製品の価格改定=値上げを発表しました。
価格改定日は以下の通りです。
ドコモ :7月15日
au/UQ mobile :7月15日
ソフトバンク/Y!モバイル:7月13日
これで、大手4キャリアはすべて値上げとなります…
新機種を追い求めるiPhoneユーザにとっては辛い時代となりました。
・Appleオンラインストア
・ドコモオンラインショップ
・au Online Shop
・UQ mobile
・ソフトバンクオンラインショップ
・Y!モバイル
・楽天モバイル
・楽天モバイル公式 楽天市場店
iPhone値上げの状況
以下は、aau/UQ mobileの他社からお乗りかえ(MNP) のiPhone 13シリーズの価格改定を調べてみました。
iPhone1台 10万円以上が当たり前に…
iPhoneシリーズの価格改定は以下の通り。
値上率は+15%~40%で、今後は10万円以上が当たり前。ちょっとスペックの良いパソコン並みの値段となっています…トホホ。
私はPCは高スペック購入派(私の現メインマシン)なので、まだ、パソコンよりもiPhoneの方が高いですが、エントリーPCを買う人の場合は、iPhoneの方が高くなりますね…
今後は、PC購入年とiPhone購入年が重ならないようにしたいです…
容量 | 従来価格 | 新価格 | 値上げ幅 | 値上率 |
---|---|---|---|---|
iPhone 13 | 128GB | 115,020円 | 137,295円 | 22,275円 | 119.4% | 256GB | 128,970円 | 154,770円 | 25,800円 | 120.1% | 512GB | 156,995円 | 189,590円 | 32,595円 | 120.8% | iPhone 13 Pro | 128GB | 143,040円 | 168,720円 | 25,680円 | 118.0% | 256GB | 156,995円 | 186,070円 | 29,075円 | 118.6% | 512GB | 185,015円 | 221,130円 | 36,115円 | 119.6% | 1TB | 212920円 | 256,065円 | 43,145円 | 120.3% | iPhone 13 Pro Max | 128GB | 156,995円 | 186,190円 | 29,195円 | 118.6% | 256GB | 170,945円 | 203,660円 | 32,715円 | 119.2% | 512GB | 198,965円 | 238,485円 | 39,520円 | 119.9% | 1TB | 226,870円 | 273,540円 | 46,670円 | 120.6% | iPhone 13 mini | 128GB | 101,070円 | 116,310円 | 15,240円 | 115.1% | 256GB | 115,020円 | 133,780円 | 18,760円 | 116.4% | 512GB | 143,040円 | 168,720円 | 25,680円 | 118.0% |
ちなみにApple公式の値上げ価格は以下にてまとめているのでご参考に。
iPhoneは高値の華的存在に、何割がAndroidに移行するか?
「モバイル社会白書2021」の結果によると、最もよく利用する携帯電話メーカーはダントツ「Apple」で、ここしばらくはiPhoneが大きくシェアを伸ばしてきました。
しかし、今後は、iPhoneは高くて買えない/買いたくない層が一定数出てくると思われます。
この影響がどの程度なのが、今後、ウォッチしていくと、日本人のお財布事情が垣間見えそうですね。
Appleプライムセール Apple製品セール
最大22,800円OFF Apple製品(ApplePods, AppleWatch, Beats, iPhoneSE)
円安の影響で大幅値上げされたばかりのApple Watch Series 7が、値上げ前よりもさらに安い価格で販売されていましたが、多くのものが売り切れで販売終了。
本記事記載時(7/13 13時)では、AirPods と Beat はまだ購入可能です。
Apple製品(Apple Pods, Beats)