
Amazonの「聴く」読書サービス Audibleが、プライム会員を対象に、3カ月体験無料キャンペーンを開催。
これまで2カ月無料はあったけど、3カ月無料はリニューアル後初めてではないでしょうか(ちょっと記憶が定かではないですが)。
Audibleは月額1500円のサービスなので4500円相当のサービスを無料で利用できます。聴き放題になる対象本は12万冊以上。読みたい本がなくて困るということはまずありません。
聞く読書なら通勤・運動・お風呂・家事中・ベッドで横になりながらなど、隙間時間やながらでの読書も簡単に実現。ラジオを聴く感覚で読書することができます。
今回は、3カ月無料キャンペーンの内容とともに、Audibleの利用方法、解約方法(いつでも退会可能)、読んできたいおすすめAudible本など、まとめて紹介します。
目次
Audible:3カ月無料キャンペーン
目も手も使わずに、音声でいつでもどこでも本を聴くことができるAudible(オーディブル)。
定額で12万以上の対象作品を聴き放題。サービスリニューアルで圧倒的に利用しやすく&コスパのよいサービスに生まれ変わりました。
何がどのように新しくなったかは、以下の記事をご確認ください。
キャンペーン内容
キャンペーン期間中に、Audibleキャンペーンページから新規会員登録すると、通常は30日間無料体験のところ、3カ月間無料体験が可能になります。
キャンペーン期間
2022年7月25日まで
対象者
新規にAudibleの会員登録するユーザー
※対象者には「3カ月無料体験を試す」のボタンが表示されます。
注意点
・無料体験期間を過ぎると、自動的に通常の有料会員費が請求
・解約(退会)はいつでも可能
申込から3カ月以内に解約すれば、追加費用は発生しません。 解約方法 を確認
最初の1冊を探してみよう!人気本・最新本
まずは、読みたいタイトルを探してみましょう。Audible読み放題対象か確認することが大事です。
以下はAudibleの新着セレクションから、読み放題対象本をピックアップしました。
ジャンル別
私のおすすめ本
私の良書セレクトは以下の記事にて紹介していますので、ご興味のある方は合わせてどうぞ。
Audible(オーディブル)での読書の仕方(設定方法)
Audibleを使った読書は簡単です。
❶無料体験キャンペーンページから登録
❷以下からアプリをダウンロードしインストール
iOSアプリ, Androidアプリ, Windows10アプリの3種類が利用可能
❸本をダウンロードし再生
Amazonで読みたい本を探し、ダウンロードしてください。
Audible 解約・退会方法
Audibleを無料体験した場合、通常30日間、キャンペーン時はそのして期間を過ぎると有料会員となり月額料金が必要となります。もし、無料体験以上の利用をのぞまない場合は、事前に退会設定をしておきましょう。以下が解約の流れです。
❶Audibleサイトへアクセス(スマホの場合は「PC表示」に切り替え)
❷サインイン後、アカウントサービス→アカウント情報から退会手続きへをクリック
❸指示に従って解約完了する
以下順を追って解説します。
Audibleサイトへアクセス
Audibleサイトへアクセスします。Amazonサイト上のAudibleではなく、URLがhttps://www.audible.co.jp/のページから解約手続きをする必要があります。
また、スマホで解約手続きする場合は、「PC表示」に切り替える必要があります。
※スマホでアプリを削除しても解約にはなりません。解約手続きが必要です。
サインイン後、アカウントサービス→アカウント情報から退会手続き
サイトの右上にある「サインイン」よりログインし、「マイアカウント」→「アカウントサービス」→「退会手続きへ」をクリックし、後は解約手続き完了まで進みます。
何度か、解約について念押しをされるかもしれませんが、「退会手続きを完了する」最後まで進み、解約手続きを完了させてください。
Audible 利用時の注意点
解約手続きが完了すると、未使用の保有コインは消失します。Audible解約前にコインと本を交換してから解約手続きを行いましょう。
最後に
今回は、Amazonの耳で聞く読書 Audible(オーディブル)について紹介しました。
ちなみに私は「小説」を中心に耳読をしていますが、本に接する時間が経たことにより読書量が増えました。自分に不足する文学の教養をつけるために一役かっており、良かったと思っています。
無料で利用できるものは賢く利用しようというのが私のスタンスです。まずは無料でお試しし、自分に合う読書法か、確認してみてください。