
Amazonの耳で聞く読書=オーディオブック「Audible」で、Audibleが、通常月額1500円のところ2ヵ月無料体験できるキャンペーン(2月24日まで)開催中!
日ごろから、私はよく本紹介や本に関する情報を送りますが、それは、読書は必ず自分の成長・成功につながるので、一人でも多くの人に本を読んでほしいと思っているから。
今回は、Audibleを知らない方のためのサービス紹介はもちろん、新キャンペーンの注意点、解約方法、是非読んできたいおすすめAudible本など、まとめて紹介します。
目次
Audible 2ヵ月体験無料キャンペーン
Audibleは、書籍の朗読や語学学習のためのオーディオコンテンツを配信するオーディオブックサービス。スマートフォン向けアプリのほか、Amazon EchoシリーズをはじめとしたAlexaデバイス、PCサイトからも利用できます。
キャンペーン内容
キャンペーン期間中に、こちらのAmazon キャンペーンページから新規会員登録すると、通常30日間の無料体験が2ヵ月延長。2ヵ月でお好きなオーディオブックと交換できるコインが2つもらえます。
キャンペーン期間
2021年1月27日10時〜2021年2月24日23時59分
対象者
・新規にAudibleの会員登録するユーザー
・新規登録でなくてもここからチェック「2ヵ月無料体験を試す」ボタンが表示される方
注意点
・3カ月目からは、自動的に通常の有料会員費が請求
・解約はいつでも可能
申込から2ヵ月以内に解約すれば、追加費用は発生しません。 解約方法 を確認
31日目にもう1つ付与されるよ。
退会する場合は、2個目のコインをもらってボイスブックに交換してから行おう!
この手順なら、費用は一切かからない!

最初の1冊を探してみよう!人気本・最新本
最新情報 要チェック
最新 人気タイトルランキング 新着タイトル 近日公開タイトル
ジャンル別で本を探す
Audibleを利用するメリット
いつでもどこでも聴くだけで読書ができるオーディオブック。 移動中、作業中、運動中、就寝前などちょっとした時間が読書の時間になり、本を読むのが苦手な人でも読書を習慣化できます。オフライン再生もOKです。
私の場合は、運動中に使用。
もともとはランニングマシンが大嫌い。とにかく時間やカロリーのメーターばかり気にしていました。
しかし、「耳で読書」により「頭の集中」を読書に反らすことで、苦にならずにランニングマシンが続けられるようになりました。
公道を走るのと違って、路上の障害物を気にする必要がないので、かなり読書に集中でき、その分、走る苦しさが軽減されます。


Audibleとは
読書がしたいけど時間がない。速読を身につけたいけど大変。
とお思いの方にぴったりな、耳で聴く読書 ボイスブックの 「Amazon Audible(オーディブル)」
通常、初めてなら30日間の無料体験で1冊は無料!
過去にAudibleの無料体験を利用した人でも、一定期間を過ぎていれば再度無料体験の利用が可能です。
Audible(オーディブル)の特徴・会員特典
Amazonのコンテンツには、ビジネス書・自己啓発・小説・洋書・落語・講演など、様々なジャンルの本が揃っています。
スマートフォン、パソコン、タブレット対応の専用アプリを利用して、コンテンツを楽しむことができます。※使い方は後程詳細解説
Audibleの会員特典には以下があります。無料体験に登録すると有料会員と同じ特典を利用できます。
- 毎月1つ付与される「コイン」でお好きなタイトルを購入できる
- 月額1500円。いつでも退会可能
- 追加料金なしで楽しめるコンテンツや、30%OFFでの単品購入も
- 購入したボイスブックを返品・交換可能
以下は上記の補足です。
Audibleで楽しめる本のジャンル
Audibleにはビジネス書・小説などいろんなジャンルの本が揃っています。人気のジャンルを集めました。
追加料金なしで楽しめるコンテンツ
Audible会員は、「Audible Station」という無料コンテンツを利用できます。
ラジオのようなコンテンツで、ビジネス書の要約やニュースの英語、トーク番組や落語など、ここでしか聞けないコンテンツも多数あります。ラジオがお好きな人にはお勧めのコンテンツです。
Audible(オーディブル)の申込方法・使い方
Audibleを使った読書は簡単です。
30日以内に解約すれば、料金はかからないので、まずは試してみてはいかがでしょうか。
1.無料体験申し込みページから登録
2.以下からアプリをダウンロードしインストール
iOSアプリ, Androidアプリ, Windows10アプリの3種類が利用可能
3.本をダウンロードし再生
Amazonで読みたい本を探し、ダウンロードしてください。
Audible 解約・退会方法
Audibleを無料体験した場合、30日間を過ぎると有料会員となり月額料金が必要となります。もし、無料体験以上の利用をのぞまない場合は、事前に退会設定をしておきましょう。以下が解約の流れです。
①Audibleサイトへアクセス(スマホの場合は「PC表示」に切り替え)
②サインイン後、アカウントサービス→アカウント情報から退会手続きへをクリック
③指示に従って解約完了する
以下順を追って解説します。
Audibleサイトへアクセス
Audibleサイトへアクセスします。Amazonサイト上のAudibleではなく、URLがhttps://www.audible.co.jp/のページから解約手続きをする必要があります。
また、スマホで解約手続きする場合は、「PC表示」に切り替える必要があります。
※スマホでアプリを削除しても解約にはなりません。解約手続きが必要です。
サインイン後、アカウントサービス→アカウント情報から退会手続き
サイトの右上にある「サインイン」よりログインし、「マイアカウント」→「アカウントサービス」→「退会手続きへ」をクリックし、後は解約手続き完了まで進みます。
何度か、解約について念押しをされるかもしれませんが、「退会手続きを完了する」最後まで進み、解約手続きを完了させてください。
Audible 利用時の注意点
解約手続きが完了すると、未使用の保有コインは消失します。Audible解約前にコインと本を交換してから解約手続きを行いましょう。
Audibleおすすめ本紹介
本のジャンルごとにおすすめ本を20冊以上紹介しています。各ジャンルのおすすめ本紹介ページにてご確認ください。
Audible:おすすめビジネス書・自己啓発書
Audible:おすすめ投資本・資産運用本
Audible:おすすめ小説
最後に
今回は、Amazonの耳で聞く読書 Audible(オーディブル)について紹介しました。
ちなみに私は「小説」を中心に耳読をしていますが、本に接する時間が経たことにより読書量が増えました。自分に不足する文学の教養をつけるために一役かっており、良かったと思っています。
無料で利用できるものは賢く利用しようというのが私のスタンスです。まずは無料でお試しし、自分に合う読書法か、確認してみてください。
Audible:30日間無料キャンペーン