
10月1日より利用が開始となったGo To Eat キャンペーンは、感染予防対策に取り組みながら営業している飲食店および、食材を供給する農林漁業者を支援するキャンペーン。
Go To Travelキャンペーン同様、飲食店利用によりポイント還元を受けたり、または、プレミアム付飲食券で食事ができます。
利用しないと、絶対損!
今回は、Go To Eat キャンペーンの利用方法を紹介します。
経済活性化につながるご利用を!


目次
Go To Eat キャンペーンの2つのキャンペーン
Go To Eatキャンペーンは、期間2020年10月1日~2021年1月31日に開催されるキャンペーンで、大きく2つの取り組みからなります。
それぞれ見て行きましょう。
オンライン飲食予約
オンライン飲食予約サイト経由で、キャンペーン期間中に予約・来店をしたユーザに対し、次回以降にキャンペーン参加飲食店で利用できるポイントが付与されます。
特徴
・付与されるポイント: 昼食時間帯は500円分 / 夕食時間帯(15:00~)は1,000円分
・ポイント付与の上限: 1回の予約あたり10人分(最大10,000円分のポイント)
・ポイント付与の期間: 2021年1月末まで
・ポイントの利用期限: 2021年3月末まで
ランチなら500円相当、ディナーなら1000円相当がもらえるってお得♪
(最大10人まで一度に予約可能)
・予約サービスからネット予約するだけ
・何度でも利用できる
から、利用しやすい!絶対、利用しなくちゃ♪


Go To Travelキャンペーンより生活密着型だし、
マイナポイントに比べて、面倒なく利用できるね。
利用方法
オンライン飲食予約サイトで予約して来店するとポイントがもらえます。次回以降、予約・来店した際、ポイントを使って食事ができます。
オンライン飲食予約が可能な予約サイト
Go To Eatキャンペーンを利用して食事が楽しめる飲食店は以下の飲食予約サイトから予約ができます。
利用すれば、ダブルでお得!

オンライン飲食予約が可能な予約サイト一覧
予約サービス | 特徴 | GoToトラベル特典 (有効期限) | 独自キャンペーン |
---|---|---|---|
HOT PEPPER グルメ![]() ![]() | 「ネット予約」利用者数No.1の飲食店予約・グルメ情報サイト | HOT PEPPER限定 (ポイント加算日の翌々月末) | ![]() ポイントUPキャンペーン |
ぐるなび | ネット予約でダントツお得にポイントが貯まる全国レストラン情報サイト お得なクーポンや最新の飲食店情報も満載 | ぐるなび (進呈日から60日間) | ![]() ![]() ぐるなび×楽天ID連携キャンペーン ①エントリーで楽天20万㌽山分け |
![]() ![]() | ![]() ![]() 全国10,000店舗以上の人気店を掲載 | Go To Eat (2020/3/31まで) | ![]() ![]() 何度でもおいしい!キャンペーン ①初回利用で予約金額20%のPayPayボーナスライトもらえる
|
一休.comレストラン![]() | デート・接待ならココがお得! 上質な体験を提供する厳選されたレストランの予約サービス | Go To Eat (2020/3/31まで) | |
食べログ![]() | 日本最大級のグルメサイト 月間1億1,500万人以上利用 | 食べログネット予約限定 Tポイント (2020/3/31まで) | |
OZmall レストラン予約![]() | 出版社ならではの独自の編集力で厳選した施設・店舗のみを紹介する「OZのプレミアム予約サービス」を展開 | Go To Eat (2020/3/31まで) | |
LUZA(ルクサ) | 30代以上の所得が高いお客様を中心にした会員制サイト | Go To Eat (2020/3/31まで) | |
EPARK![]() ![]() | Webで混雑状況確認&順番待ちができる予約サイト。 チェーン店などファミリー層向けに強い | Go To Eat (2020/3/31まで) | ※10月19日から利用可能 |
EPARKグルメ![]() ![]() | 多彩な写真などで店内・料理をチェックできる飲食店検索サイト 大衆向けで主に居酒屋・レストランなど | Go To Eat (2020/3/31まで) | ※10月19日から利用可能 | ヒトサラ![]() ![]() | 料理人の顔が見えるグルメメディア | Go To Eat (2020/3/31まで) | ヒトサラを通常の3倍プレゼント |
飲食店側に送客手数料がかからない予約サービス ※ | |||
月間利用者数4,800万人(2019年5月時点)。実名ユーザーによるオススメの口コミが集まるグルメサイト。 | Go To Eat (2020/3/31まで) | ||
Chefle(シェフル)![]() ![]() | 料理の単価が1万円前後のお店が多く登録。事前のコース料理の決済サービス | Go To Eat (2020/3/31まで) | ※10月10日から利用可能 |
大阪グルメ![]() ![]() | 大阪に限定したローカルグルメサイト | Go To Eat (2020/3/31まで) | |
favy(ファビー)![]() ![]() | オンライン予約機能が無料で使える予約&情報サービス | Go To Eat (2020/3/31まで) | ※10月8日から利用可能 |
トレタ![]() ![]() | オンライン予約が無料で使える予約サービス | Go To Eat (2020/3/31まで) | ※10月8日から利用可能 |
※飲食店側に送客手数料がかからない予約サービス について
上記一覧リストの前半と後半で予約サービスに区切りを入れていることにお気づきになられたでしょうか。
今回のGoToEatキャンペーン、飲食店予約をする利用者にとっては、ランチ500円、ディナー1000円得するありがたいキャンペーンなのですが、飲食店側にとってはちょっと事情が異なります。というのは、予約1件あたりに対して、飲食店側は予約サービス側に送客手数料を支払う必要があるからです。
これは、予約サイトにより対応が異なりますが、例えば、ランチ100円、ディナー200円といった負担で、利益率の低い飲食店の場合は、結構バカにならないと思われる料金です。もちろん、予約サイト側も運営メンテナンスがかかる訳で、誰が悪いという話でもありません。
ただ、予約サイトの中には、今回のGoToEatキャンペーンの趣旨に配慮して?してか、いつも料金を取っていないのか、私は知らないのですが、飲食店側に送客手数料を求めない予約サイトもあります。それが、上記リストの後半で示した「飲食店側に送客手数料がかからない予約サービス」です。
正直、いつも利用している飲食予約サイトは送客手数料がかかるサービスである方が多いでしょう。
ただ、特にいつも特定の予約サービスを利用してないのであれば、是非、「飲食店側に送客手数料がかからない予約サービス」から予約をしてあげてください。
プレミアム付飲食券
地域の飲食店で使える、プレミアム付食事券は各都道府県等の単位で販売されます。
都道府県によって取り組み状況が異なり、今のところ、あまり登録店は多くありません。
特徴
・プレミアム付食事券は、販売額の25%を国が負担
・プレミアム付食事券でお支払いの際、おつりはでない
・購入制限: 1回のご購入にあたり、20,000円分まで
・販売期間: 2021年1月末まで
・販売期間: 2021年1月末まで
利用方法
プレミアム付食事券じゃ以下のフローで利用できます。
参加事業者
参加事業者はこちらのリストにて確認できます。
最後に
今回は、2020年10月1日から始まったGo To Eat キャンペーンについて紹介しました。
オンライン飲食予約は、簡単に利用できるので、是非、利用しましょう!
Go To Travelキャンペーンも要チェックです♪
以下では、還元率・割引の大きい旅行予約サイトについて紹介しています。是非、ご確認を!