
地方の名産品などの返礼品で人気の「ふるさと納税」。
このふるさと納税の生みの親が、日本の新たなリーダーとなった菅首相です。
さて、このふるさと納税、ここ数年の過剰な返礼品合戦が問題化。結果、「返礼品は寄付額の3割以下で地場産品」という新ルールが法律化され、再出発しましたが、ここにきて、実質的に高還元率と言える「お得な返礼品」が登場していることをご存知でしょうか?
それが、ふるさとチョイスの「ニコニコエール品」です。
第4弾は10月22日よりスタート。実質高還元率返礼品実現の理由とニコニコエール品を紹介します。
d曜日キャンペーンで寄付額の7~10%お得です!!※エントリー必須。
詳細は以下にてご確認を

目次
ふるさとチョイス「ニコニコエール品」とは
ニコニコエール品とは、新型コロナウイルスの影響で行き場を失った牛肉や果物、魚介類などの特産品、そして、それを育てる生産者さんを販売支援するために、農林水産省の補助事業を活用して実現したふるさと納税返礼品です。
実質的な高還元率返礼品 なぜ提供できる?
では、実質的な高還元率返礼品ができる仕組みはどうなっているのでしょうか?
1万円のお肉の返礼品でかんがえてみましょう。
通常、お肉の寄付金が1万円なら、新ふるさと納税ルールに基づき、仕入れ代金は3,000円までで、その分のお肉が「返礼品」として寄付者に送られますよね。
ニコニコエール品では、農林水産省の補助事業を活用しています。
自治体が3000円で返礼品を調達することはこれまでと変わりませんが、ここに農林水産省からの3000円の補助金が加わります。すると、生産者はこれらを合わせた6000円分の商品を1商品として自治体に出荷、自治体は寄付者に返礼品送付ができますよね。
これが、実質的な高還元率返礼品ができる理由。
ふるさと納税の寄付者は、同じ1万円の寄付で、2倍のお肉がもらえちゃうわけです。
以下が、その仕組みを利用した、ニコニコエール品(大容量返礼品)の一例です。

実質的には高還元率返礼品であるため、新ふるさと納税の”抜け穴”の指摘もありますが、一納税者としては、折角、寄付するならお得な返礼品にふるさと納税したくなるのが心情です。
量が多くて嬉しい!ニコニコエール品
只今開催中のニコニコエール品は第4弾。
3ジャンルに分かれており、特に「お肉」の種類は豊富です。
期日は11月21日ですが、期日が迫ると完売で返礼品数がどんどん減っていきますので、早めに申し込んだ方がよいです。
「魚介類」は1件を残し完売していました。

🥩牛肉 :開始時41件(5,000~100,000円)⇒ 10件 ※1 ⇒ 4件 ※2
🐟魚介類 :開始時21件(6,000~50,000円) ⇒ 9件 ※1 ⇒10件
🥢そば :開始時1件(9,000)⇒ 0件 ※1
※1:11/15現在の件数
※2:11/20現在の件数
お肉は1/4、魚は1/2以下にまで、件数減少!
お得品は数量上限に達してしまうのも早いのは、
確実なので、申込はお早めに🏃

ニコニコエール品:お肉
ニコニコエール品:魚介類
ニコニコエール品:農作物
ニコニコセール品でも、生産者・地方応援!
ふるさとチョイスには、ニコニコエール品以外にも、生産者や地方の応援となり、かつ、寄付者にとってもお得な返礼品が多数あります。
「地域の生産者応援品(訳あり)の品」には上記で紹介したニコニコエール品も含まれますが、お肉、魚介類以外にも、果物、野菜、加工品、お菓子などバリエーションも豊富です。

Amazon Pay払いでふるさとチョイスの寄付がお得に(12/31まで)
ふるさと納税をよりお得にするには高還元率クレジットカードを利用するのは鉄則ですが、決済方法が豊富「ふるさとチョイス」だからこそ、得する決済方法があります。
それは、決済方法としてAmazon Pay払い(Amazonギフト券使用)するという方法です。
※他のふるさと納税サイトではこの方法は利用できません。
Amazon Pay払い(Amazonギフト券使用)で2%還元
Amazon Pay払いとは、Amazonアカウントに登録されている住所・クレジットカード情報を利用するので、入力の手間なく寄付の申し込みができる便利なサービスです。
11/10-12/31の期間、Amazon Payでの支払いでAmazonポイント2%還元キャンペーンが開催されているので、これを利用することで、ふるさとチョイスでのふるさと納税で寄付額の2%がお得になります。

特典
Amazon Pay使用時に、Amazonギフト券を使ってお支払いをすると支払い合計金額の2%分のAmazonポイントを還元
※付与上限なし
期間
2020年11月10日~2020年12月31日
条件
Amazon Payが利用可能なECサイト(今回の場合、ふるさとチョイス)にて、Amazon Payをお支払い方法として選択、その支払いに「Amazonギフト券」を利用すると、Amazonギフト券ご利用分から2%をAmazonポイントで還元
進呈
・2021年2月上旬をめどに付与
・AmazonアカウントのAmazonポイント残高に反映
例えば、還元率3%のクレカで購入後、ふるさとチョイスでの寄付すれば、合計で5%㌽還元が実現できます!

要約すると、以下の方法でお得に!
上記説明、ちょっとわかりにくいですね。私なりに説明すると、以下の手順でふるさとチョイスでの決済がお得になります。
❷メールでAmazonギフト券を受け取る
❸Amazonのギフト券登録ページにアクセスし、ギフト券番号を登録する

⬇

❹ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」での寄付時に、決済方法で「Amazon Pay」を選択し、その支払い方法を「Amazonギフト券」に設定する 詳細
※Amazonギフト券の詳細は以下にてご確認を
最後に
今回は、ふるさとチョイスの「ニコニコエール品」にて高還元率な返礼品が提供できる理由と返礼品を紹介しました。
早めの申込の方が、返礼品の種類も多いので、欲しい返礼品を見つけた方はお早めに。
楽天ふるさと納税: SPUでポイント最大16倍 楽天ユーザなら超得。SUP+キャンペーン組み合わせで30%㌽還元も可能 詳細 | Go |
![]() 常時開催。クラウドファンディングは+1%増額還元 | Go |
![]() 「3,8のつく日」のつく日は特にお得 | Go |
![]() Pontaポイントで寄付&寄付額の1%相当もらえる ![]() Pontaポイント50%増量ポイント交換可能 | Go |
![]() エントリー+3万円以上の寄付でAmazonギフト券5%還元(2/28まで) | Go |
![]() エントリーでAmazonギフト券3%還元 | Go |
ふふるさとチョイス:自治体数・返礼品数共にNo.1 他にない返礼品も見つかる | Go |
![]() 寄附100円につき1ANAマイルが貯まる | Go ![]() |
【参加無料】ふるさと納税セミナー🎉 ふるさと納税を安心して始めたい方のための無料セミナー。以下が学べる! ・ふるさと納税の仕組みについて ・選び⽅と注意点、確定申告、節税効果について ・ふるさと納税以外の所得税対策 | ![]() |

【厳選ピックアップ】返礼品
ノートPC&デスクトップPC
タブレット
プリンター・スキャナー
プロジェクター
ディスプレイ
液晶テレビ・ブルーレイディスク
外付けハードディスクドライブ
ドライブレコーダー
ヘッドフォン・ヘッドセット
カメラ・レンズ
腕時計
食料品
生産者支援で増量超得 ニコニコエール品
コスパ最強「米」(楽天)
コスパ最強「米」(ふるなび)
コスパ最強「お肉 鶏肉/豚肉/牛肉」
健康・美容・ダイエット
プロテイン
体重計・体組成計
電気シェーバー・電動歯ブラシ
美顔器・美容家電
シャワーヘッド ウルトラファインミスト
肩こり・腰痛 マッサージ機 等
知っておこう!ふるさと納税のあれこれ
ふるさと納税とは?
税金控除が受けられる「限度額上限」を知る
年末ギリギリのふるさと納税は危険。守るべき期日は支払日と書類提出日
確定申告不要の「ワンストップ特例申請書の提出」は1月10日必着!何をすればいいか解説
ふるさと納税すると、いつどのように税控除(住民税控除)されるのか
ふるさと納税の支払い:高還元率クレジットカードのススメ
ポインが使えるふるさと納税ポータルサイト
どこがお得?大手ふるさと納税サイト比較
【スペック重視】モバイルPC(8万円~)
マルチモニター対応デスクトップPC
「本格トレーディングPCセット」で設置まで楽々
本格トレーディングPCセット(4,6,8画面PC)
4画面出力対応PC(モニター別売)
4画面出力可能 デスクトップPC
中古PCで予算を抑える
中古マルチモニターPCセット(10万円以下)
おすすめマルチディスプレイ&モニターアーム
フルHDディスプレイ
4Kディスプレイ
軽量モバイルディスプレイ 15.6インチ
13.3インチ 17.3/18.4インチ
モニターアーム
タグ:ふるさと納税
「GoToトラベル×ふるさと納税旅行クーポンで旅行で旅はどれだけお得になる!? 併用可能な超得旅行券 紹介」
「【ふるさと納税2021年1月】ストウブ(Staub)ホーロー鍋は還元率約50%!料理愛好家にも大人気、使いやすいオススメサイズも解説」