
読書がしたいけど時間がない。速読を身につけたいけど大変。
とお思いの方にぴったりな、耳で聴く読書 ボイスブックの 「Amazon Audible(オーディブル)」
初めてなら30日間の無料体験で1冊は無料!過去にAudibleの無料体験を利用した人でも、一定期間を過ぎていれば再度無料体験の利用が可能です。
忙しい毎日の中、読書時間を確保するのは難しい。しかし、通勤時間、入浴時間、掃除・洗濯・育児時間、眠る前のちょっとした時間を活用すれば、読書をする時間は3倍に増やせます。
ただ、一方、Audible(オーディブル)は、無料期間終了後の月額料金が1500円/月と高いのが問題で、それ故、無料体験を躊躇したり、無料体験満了前に解約しようと考えている人も多いのではないでしょうか。
そんな方に、Audilbeを3ヵ月半額で利用する方法を紹介します。
Audible:30日間無料キャンペーン
目次
Audible初めての方向け:Audible(オーディブル)とは
Amazon Audibleは耳で聴く読書。ビジネス書・自己啓発・小説・洋書・落語・講演など、様々なジャンルの本を楽しむことができます。
スマートフォン、パソコン、タブレット対応で専用アプリでダウンロード、オフラインでどこでも聴けるので、通勤時間やジムトレーニング中、入浴中、就寝前などちょっとした隙間時間を利用して読書を楽しむことができます。
Amazon Audible(オーディブル)の会員特典
Audibleの会員特典には以下があります。
無料体験に登録すると有料会員と同じ特典を利用できます。
- 毎月1つ付与される「コイン」でお好きなタイトルを購入できる
- 月額1500円。いつでも退会可能
- 追加料金なしで楽しめるコンテンツや、30%OFFでの単品購入も
- 購入したボイスブックを返品・交換可能
より詳細な情報、解約方法などは以下の記事にて図付きで解説しているので合わせてご確認を。
3か月間半額の750円/月で利用する方法
さて、ここからが今回のメインテーマです。
Audibleを無料体験した場合、30日間を過ぎると有料会員となり月額料金が必要となります。この時、「Audible、便利なんだけど、月額料金が高い!」という理由で解約に踏み切る方が多いのではないのでしょうか。
まだ、Audibleを解約してないならちょっと待った!Audibleを半額の750円/月で利用できる方法があります。
解約処理時に引き留め策として、Audibleが提案してくる「3か月間割引プラン」を利用します。
月額料金半額!3ヵ月割引プランの利用方法
オーディブルの解約手続きを進めます。
すると、解約の途中で、以下のような「退会理由」の回答を求められます。
ここで、ピンク色で矢印を付けた項目にチェックを入れて「次へ」へ進みましょう。すると、割引プランが表示されます。
「月会費が高すぎる」などは、そのものズバリなので、回答として適当なのではないでしょうか。3か月間割引プランが表示されたら、そのまま手続きを進めてください。
オーディブルの無料体験からカウントすれば、無料30日間+割引3ヵ月=4ヵ月2,250円。これを1ヵ月換算すれば月額563円で利用ができます。この料金なら、1冊3,000円のオーディブル本は多いので十分お得と言えるのではないでしょうか。
このようなAmazonの退会引き留めオファーは、他の月額サービスでも見受けられます。以下はKindleUnlimitedの解約時のものです。
Audible 退会前の注意
上記、手続きをする前に注意をしておくべき点があります。
退会手続きをしても30日間は無料で利用できますが、コインは退会手続き前に使いましょう。退会手続きをするとコインが利用できず、何のために申し込んだかわからなくなります。
また、上記提案のプラン変更を進めると、会員期間が残っていても変更のタイミングで759円が課金され、コイン1枚が付与されます。故、できるだけ、次回の課金日間際まで待って、手続きをした方がお得と言えます。
Audible(オーディブル)の申込方法・使い方
Audibleを使った読書は簡単です。
30日以内に解約すれば、料金はかからないので、まずは試してみてはいかがでしょうか。
1.無料体験申し込みページから登録
2.以下からアプリをダウンロードしインストール
iOSアプリ, Androidアプリ, Windows10アプリの3種類が利用可能
3.本をダウンロードし再生
Amazonで読みたい本を探し、ダウンロードしてください。
Audibleおすすめ本紹介
本のジャンルごとにおすすめ本を20冊以上紹介しています。各ジャンルのおすすめ本紹介ページにてご確認ください。
Audible:おすすめビジネス書・自己啓発書
Audible:おすすめ投資本・資産運用本
Audible:おすすめ小説
最後に
今回は、Amazonの耳で聞く読書 Audible(オーディブル)について紹介しました。
ちなみに私は「小説」を中心に耳読をしていますが、本に接する時間が経たことにより読書量が増えました。自分に不足する文学の教養をつけるために一役かっており、良かったと思っています。
無料で利用できるものは賢く利用しようというのが私のスタンスです。まずは無料でお試しし、自分に合う読書法か、確認してみてください。
Audible:30日間無料キャンペーン