
連日のようにスパ/銭湯/ジムのお風呂でサ活(サウナ)を楽しんでいる女子サウナーChami(@poststand)です。
超コスパがよく、気軽に立ち寄れる娯楽の場「銭湯・スパ」。
東京都の場合、銭湯なら東京都入浴料金470円。サウナをつけるともう少し高くなることが多いけど、それでもお財布に優しいリーズナブルな楽しみであることは変わりありません。
目次
東京都入浴料金は470円
2019年の消費税増税以降、東京都の入浴料は470円。
※東京都入浴料は460円から10円UPで470円に値上げになりました。
でも、身体も心もリラックスできて、この料金なら、超コスパの良い娯楽。足を延ばして入れるお風呂は最高です。
ちなみに、入浴料金引き上げは2014年7月以来5年ぶりなのだそう。ただし、中人(6歳以上12歳未満)180円、小人(6歳未満)80円は、それぞれ据え置きとなっています。
サウナ料金はお店によってまちまち
さて、サウナーとして気になるのは、オプション料金になる「サウナ料金」ですが、これは、銭湯によってまちまち。スパの場合はサウナ料金もこみこみ価格なので気にすることはありません。
最もよくある平均的なサウナ追加料金は200円+αです。
私は銭湯よりもスパ好きのため、料金はこみこみですが、1000円しません。曜日によって金額が違いますが、会員料金で50%OFFで入れるので500~620円。安い。サウナはもちろんのこと、リラックスルームでくつろいだりするのも料金内です。ご飯も割引価格で食べられるので、土日などに利用してます。
少し足を延ばしてスパに行くこともありますが、郊外方向、或いは埼玉方向に進むと料金も安くなります。
コロナ的に、サウナは大丈夫?
閉塞空間で楽しむサウナ。サウナに入って大丈夫なの?とお考えの方も多いと思います。
以下のページで、サウナ施設のコロナ対策と国などのガイドラインから考える「withコロナ時代のサウナの入り方 10ヶ条」を紹介しています。是非、参考の上、サウナをお楽しみください。
銭湯・スーパー銭湯紹介本
折角行くならいい銭湯・スーパー銭湯に行きたいですよね。そんな時は、以下の本がおすすめです。
kindle Unlimited対象本Kindle Unlimited 30日間お試し無料
スパ・銭湯を少しでも安く利用するには
いくらコスパ最強の娯楽と言っても、少しでも安く利用したいと思うのは当たり前。そこで少しでも安くする方法をいくつか紹介します。
回数件を利用する
多くのスパや銭湯が回数券のチケットを販売しています。1回当たりの利用料を安くできます。
ふるさと納税でスパに行く
ふるさと納税でスパ・温泉に行くなら、実質2,000円となります。
以下の二つのふるさと納税サイトなら、クレカ払いでポイントがついたり、Amazonギフト券が納付額に応じてついてくるのでお得度が高いです。
楽天ふるさと納税: 楽天スーパーセール開催で超得 ふるさと納税も買い回り対象で㌽還元率UP!エントリー必須 | Go |
![]() 常時開催。クラウドファンディングは+1%増額還元 | Go |
![]() 「3,8のつく日」のつく日は特にお得 | Go |
![]() Pontaポイントで寄付&寄付額の1%相当もらえる ![]() Pontaポイント50%増量ポイント交換可能 | Go |
![]() エントリー+3万円以上の寄付でAmazonギフト券5%還元(3/31まで) | Go |
![]() エントリーが必須(3/31まで) | Go |
ふふるさとチョイス:自治体数・返礼品数共にNo.1 他にない返礼品も見つかる | Go |
![]() 寄附100円につき1ANAマイルが貯まる | Go ![]() |
【参加無料】ふるさと納税セミナー🎉 ふるさと納税を安心して始めたい方のための無料セミナー。以下が学べる! ・ふるさと納税の仕組みについて ・選び⽅と注意点、確定申告、節税効果について ・ふるさと納税以外の所得税対策 | ![]() |
HISの割引クーポンを利用する
HISの割引クーポンを利用すると安く行けます。
優待サービス「クラブオフ」を利用する
クラブオフという優待サービスをご存知でしょうか?
国内・海外宿泊、レジャー、スポーツ、ショッピング、育児、介護サービスなど全国200,000ヶ所の優待特典を最大90%OFFで利用できるサービスですが、このサービスがセントラル短資FXに口座を開設する
スマホからも口座開設可能。口座を開設してもFXをする必要はありません。口座開設だけでクラブオフ会員になれます。
※リンクページの下の方にクラブオフの案内があります。
サウナが利用できる施設(例)
スパ・日帰り温泉
国内日帰り温泉・スパ
ジム
スポーツジムNAS:都度利用
セントラルスポーツ:都度利用
ゴールドジム:年会費割引
ティップネス:年会費割引
メガロス:月会費割引き
その他、優待の受けられるスポーツジム
最後に:値上がりしても人生の楽しみはやめられません
心身のリラックス(特に頭のゴミを取る)ためにサウナで「ととのう」は欠かせません!人生の楽しみですから!
以下、Chamiのサ活動を紹介しでいるので、是非、ご確認を!