
引き続き強い動きを見せるビットコイン。
ビットコイン価格は、只今、74万円。昨年11月前までに何度も底値になった65-68万円のレジスタンスラインを一気に抜けてきました。
但し、強いのは基本的にビットコインのみ。他のアルトコインの上昇は限定的。一気にニューマネーが入ってきたわけではなく、銘柄選定で明暗が分かれています。
目次
時価総額の推移(過去2年間)
上記グラフは、過去2年間の仮想通貨市場の時価総額推移で。
以下は、時価総額ピークから現在までのポイントとなる地点をまとめたものです。
2018年08月14日 $194B
2018年04月07日 $249B 春の底値
2018年05月06日 $467B GWの買戻しピーク
2018年8月~11月 $200B付近で相場膠着
2018月11月07日 $219B 冬の下落相場のスタート
2018年12月16日 $102B 大底 $102B(最低) 最低/最高=12.2%
2018年12月~3月 $120B付近で停滞
2019年04月02日 $146B ビットコイン急騰前夜
2019年05月01日 $175B
2019年05月11日 $200B
4月上旬のニューマネー流入→停滞→徐々に上昇傾向(ただし流入は限定的)です。ただ、新しいマネーの向う先はビットコインで、アルトコインにはあまり資金は回っていませんね。
4/4の24時間出来高が過去最高に
上記グラフの下のグラフは24時間売買ボリュームグラフですが、取引量は多く活発。ビットコインバブルと同等と取引が日々繰り返されています。当時よりも日計りでどんどん売買を繰り返す人が多いということなのでしょうか?
ビットコインのドミナンスはピークアウト
ビットコインの価格上昇が示す通り、ビットコインのドミナンスも急騰。58%まで上昇してきています。
リップル や いわゆる2流アルトコイン(草コイン)のドミナンスは大きく低下。アルトコインから値持ちのいいビットコインへの資金移動しているということでしょうね。
仮想通貨上位ランキング 2018年12月25日
2019年5月1日の仮想通貨時価総額ランキングは以下の通り。
1,2,3位の順位は変わりません。しかし、リップルは時価総額を減らしていますね。
そんな中、比較的強いのが、ライトコインとビットコインキャッシュでしょうか。
取引所バイナンスの独自トークンBNBも上位ランキングの常連さんとして定着しましたね。
国内仮想通貨取引所の現状
4月以降、国内の大手企業が一斉に仮想通貨取引所サービスに乗り出しています。
時期 | 会社 | 内容 |
---|---|---|
4月16日 | ディーカレット ※大手19社出資 | 仮想通貨取引開始 |
5月上旬 | マネーパートナーズ | 仮想通貨交換業を専業とする100%出資の子会社を設立 |
5月中旬 | TaoTao(タオタオ) ※ヤフー出資 | 事前申し込み募集終了 取引開始待ち |
6月 | 楽天ウォレット | 事前申し込み申込中 楽天銀行口座 ![]() |
上記の通り、大手企業が仮想通貨事業に乗り出していますが、取り扱いできる通貨はわずか。海外仮想通貨取引所のような取引はできません。
次、いつ、仮想通貨取引所が盛り上がるかはわかりませんが、仮想通貨が再び盛り上がる前に、Binance口座を用意し、取引画面やアルトコインについて学習をしてくと、後で利益を得るチャンスが広がると思いますよ。
次のチャンスに備える
BTCは貸仮想通貨サービスに寝かす
リーマンショック時に皆が市場から去った時に買った人たちは、10年を経て大きな利益を出しました。
仮想通貨も歴史が繰り返すとすれば、ビットコインは再び上昇し、過去の最高値を更新するはずです。しかし、それまでには時間が必要。
だから、仮想通貨版「定期預金」ともいえる、貸仮想通貨サービスを利用。仮想通貨を貸して、金利収入を得えながら、金利分を頂きながら寝かしましょう。
bitbank(ビットバンク)の「利用料率最大5% 貸し出すだけで仮想通貨が増える!」サービスの詳細は以下にてご確認を。
次の上昇に備えレバレッジ口座を用意する
短期売買用のレバレッジ口座もあった方が投資戦略が広がります。
準備がなければ、いざというとき動きようがありません。まずは口座準備。そして、JPYマイニングで資金作りに励みます。
東証一部上場のGMOグループ会社
現物・レバレッジ取引共に取引しやすい主要5通貨を取扱い。取引ツールもわかりやすい。
現物取引 :取引所、販売所
レバレッジ取引:レバレッジ最大10倍
取扱通貨 :現物・レバ取引共に5通貨
BTC, ETH, BCH, LTC, XRP
DMM 取扱通貨は豊富な7種類
取引アプリも使いやすい。
現物取引 :取引所
レバレッジ取引:固定4倍
取扱通貨 :現物 BTC, ETH
レバ BTC, ETH, XEM, XRP,
LTC, ETH, BCH
ビットコインの4年周期サイクルに乗る投資術
日本語OKな海外取引所で仮想通貨売買戦術を増やす
出口戦略の理解が肝!賢い仮想通貨積立投資
仮想通貨の税金・確定申告
仮想通貨の税金は”雑所得” 最大税率55%
FXと同じ税率20.315%で取引可能なビットコイン取引