
PayPayの「第2弾100億円キャンペーン」が、5月13日午後11時59分で終了。
当初、2月12日~5月31日の期間で実施される予定でしたが、還元総額が100億円相当に達し、終了となりました。
私はPayPayのキャンペーンで20%還元、ときどき当たりで100%還元が適用されるようになって以降は、コンビニ利用と言えば、もともとセブンイレブン派だったのが、直近では80%以上がファミリーマート利用に切り替え、大いに利用していたので非常に残念!
果たして、大型キャンペーン終了後、PayPayで得する方法はなくなってしまったのでしょうか?
内容に見劣りはあるものの、今後もPayPayで得する方法を紹介します。
目次
条件満たせばPayPay還元率は3%にUP
今後の、PayPay払いの還元率は、条件を満たすと、通常、利用額の0.5%ポイント還元が、3%還元にUPします。
①3%還元:PayPay残高、Yahoo!マネー、もしくはYahoo! JAPANカードを経由した支払い
②0.5%還元:他のクレジットカードでの支払い
・PayPay残高の付与上限は、15,000円相当/回、30,000円/1ヵ月
・他ののキャンペーンとの併用不可。還元率の高いキャンペーン条件が適用
毎月の特別キャンペーンも開催
6月以降は、上記還元率UP以外に、毎月、変わるキャンペーンが開催されます。
6月のキャンペーンは以下の通りです。
大手ドラックストアなら、薬から日用品、食品まで取り扱っているので、お得に利用できそうですね。
ラッグストアで最大20%戻ってるキャンペーン:詳細
このキャンペーンでは、以下の通り、ユーザ属性によって、還元率と還元上限が異なります。
PayPay残高、Yahoo!マネー、もしくはYahoo!JAPANカードを経由した決済対象者
②19%還元対象: ※カードポイント1%なので、実質的には20%還元
Yahoo! JAPANカードユーザ
③20%還元対象者:付与上限2000円/回、期間累計30,000円
ソフトバンクスマホユーザ
ワイモバイルスマホユーザ

つまり、フトバンク、ヤフーユーザになることで還元率がUPする、囲い込み戦略!
③のユーザが、以下のいずれかで支払いを行った場合、20%が還元されることになります。
・PayPayと紐付けている決済方法が銀行などからチャージできるPayPay残高からの支払い
・Yahoo!ウォレットからチャージできるYahoo!マネーからの支払い
ライバルLINEの最高還元率は2%で、PayPayに軍配
さて、PayPayのライバルといえば、LINEPayですが、LINEPayは前月の支払実績によって通常還元率が変わる方式を採用。
しかし、この場合も、最高還元率は2%。つまり、PayPayの最高3%還元の方がお得です。
ソフトバンクユーザ、ワイモバイルユーザ、Yahoo!プレミアムユーザの方は月替わりキャンペーンの内容に注視すると同時に、支払い方法は、PayPay残高、Yahoo!マネー、もしくはYahoo!JAPANカードのいずれかに切り替えた方がいいでしょう。
今、目立つのは、Amazon経済圏、楽天経済圏ですが、それにプラスしてソフトバンク&Yahoo!経済圏も形成されていきそうですね。賢い消費者はそれぞれの特性をうまく利用するといいと思います。
最後に
いかがでしたか?
PayPayの今後のキャンペーン、うまく活用できそうでしょうか。
現在、QRコード決済を含むキャッシュレス決済サービスは利用したもの勝ち。現金を使っていると恩恵を受けそこないます。
アプリを入れたりちょっとした設定は必要ですが、利用できないと時代に乗り遅れ、かつ、損するので、賢い皆さんはしっかり利用しましょう!