
1月以降、半年間は、卒業、入学、入社、引越等、大型の出費が必要なご家庭は多いはず。
どうせ支出が発生するなら、少しでもお得に出費したいものです。
そんな時におススメなのが、6ヶ月間ポイントが2%還元になる高還元率カード「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)です。
目次
1回限定特典!年会費無料で入会後6ヶ月間ポイント還元率2.0%はおいしい

当ブログでは、年会費無料の高還元率カードとしてリクルートカードをNo.1一押しカードとして紹介していますが、直近、高額な出費が発生することが自明な場合は、Orico Card THE POINTをおススメします。
さくっとわかる!オリコ・ザ・カードの特徴
本カード、特徴がいろいろありますが、重要点は以下の通り。
基本還元率は1%。 100円利用で1ポイント
入会後6ヶ月間はポイント還元率が2.0%にアップ
オリコモールで購入すると、ポイント0.5%以上、上乗せ!
600店舗以上でポイント上乗せ!最大17.5%還元
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、ベルメゾンなどでも基本0.5%の上乗せ
オリコモール ショップ&ポイント上乗率一覧
上記以外に、以下のような便利な特徴もあります。
たまったオリコポイントは500ポイントからリアルタイムに交換可能
交換先:Amazonギフト券、iTunesギフトコード、楽天ポイント、Tポイント、ANA、JAL 他
オリコパッケージツアーで国内外の旅行も割引に
カードブランド:Visa、MasterCard
限度額 :10~300万円
発酵日数 :オンライン申込みから8営業日
後払いの電子マネーiD、QUICPayもポイント対象。コンビニ支払いポイントも1枚のカードに集約!
効率よくポイントを貯めるなら、コンビニなどの少額支払いも現金でなくポイントを貯めたいですよね。しかし、コンビニごとにポイントカードを使い分けるのは面倒。さらに、ポイントの貯まり方も遅くなってしまいます。また、nanacoやwaonの場合は、事前に入金を済ませておく必要があります。
そこで利用したいのが、入金不要の後払い電子マネーiD、QUICPayでの支払い。ポイントが貯まりやすいだけでなく、すべてのコンビニの支払履歴もつくので、どのぐらいコンビニでお金を使ってしまっているかも把握できます。
1回は少額。しかし、安易に使ってしまいがちなコンビニでの支出を見直すのにも役立ちます。
Orico Card THE POINTカードのデメリット
さて、これまでメリットを中心に書いてきましたが、デメリットもあります。
ポイントの有効期限が1年間と短い
最大のデメリットは、「ポイントの有効期限が1年間と短い」ことです。Amazonギフト券、iTunesギフトカード、Lineギフトカードなど、500ポイントから交換できるので、貯まったらすぐに消化していけば、問題は解決できますね。
7ヵ月目以降はリクルートカードの還元率が上
もう一つは、7ヵ月目からは還元率が1.0%に戻ること。
1.0%という還元率は、楽天カードやYahoo!ジャパンカードと同じで十分高い還元率ですが、7ヵ月目以降は還元率1.2%のリクルートカードに切り替えた方がよりお得といえます。
現金主義は損をする!クレジットカードは賢く使う時代です。
キャッシュレス時代に乗り遅れないように、賢い消費者になりましょう!