
経済不安で下落が止まらないトルコリラ。
対円では22円台、対ドルでは4.92まで急落し、過去最安値を更新しました。
あまりの急激なトルコリラ急落を問題視しトルコ中銀が実行した3%の緊急利上げにより反発していますが、その手前で強制ロスカットとなり最悪の撤退を余儀なくされたミセスワタナベが多数いることが、火曜日更新のくりっく365売買動向の結果から伺えます
まずはチャートでトルコリラの値動きを確認
対円 TRY/JPY
5月23日に22円台までの急落。見かねてトルコ中銀が緊急利上げをしたことで、一旦反発はしていますが、予断は許しません。
対ドル USD/JPY
こんな時、国内のリアルな国民生活はどうなっているんでしょうか?
海外旅行好きの私としては、イスタンブールに行ってみたくなります。
サビしか知りませんが、昭和歌謡「飛んでイスタンブール」の歌詞を見てみると・・・
恨まないのがルール
だから愛したことも ひと踊り風の藻屑
年単位で続くトルコリラ下落に藻屑と消えた投資家は多い。
恨まないのがルールって言われても、トルコリラを愛してポジった人は恨んでますよ!
高金利通貨スワップ金利狙いのミセスワタナベは生きてる?
昨日火曜日、ウィークリーのくりっく365売買動向が発表になりました。
最新データは5月22日時点でのデータで、最安値5月23日より1日前での集計ですが、トルコリラ円買いポジションの数は減少。
最安値を付ける前に、強制ロスカットにあい脱落してしまったミセスワタナベが多数いることを物語っています。
6月7日の中央銀行の政策決定会合での追加利上げを期待したいが・・・
FXプライム by GMOの会員限定配信「柳澤浩のわかりやすい外為道場」情報によると、今後のトルコリラの動向は以下の通り。
まだまだ厳しい状況が続きそうですね。