
本、デジタルガジェットなどなど、お買い物をするとき、まずアクセスするサイトといえばAmazonという方は多いはず。
少しでもお得に買いたいものですが、ちょっとお得に購入できる方法の紹介です。
目次
ポイント最大2.5%還元 by Amazonギフト券チャージタイプ
Amazonギフト券チャージタイプは、プリペイドカードのように事前にチャージしてAmazon決済するカード。
「ギフト券」と名前がついているので、一般的なギフトカードのような贈答用のように聞こえますが、自分で使うことも可能。
先にチャージをすることで、チャージ金額に応じて、通常会員は最大2.0% プライム会員は最大2.5%がたまります。
利用期限は10年なので、使いきれなくて困るということもありません。
ポイント還元率はチャージ金額で変動
ポイント還元率はチャージ金額、および、プライム会員か否かで異なります。
9万円購入すれば、通常会員でも2%還元で1,800ポイント、プライム会員なら2,250ポイント!
ちょっとした買い物ができるポイントがたまるので、お得です。
銀行に預けておくよりAmazonチャージの方が「得」!
ここで、お金を貯めるために銀行に預金をしておくより、Amazonチャージの方が得なことに気が付いたあなたは節約上手!
10万円預けても 利息は1年でたった10円
Amazonギフト券にプライム会員が最大2.5%ポイント還元でチャージすれば、
10万円チャージで 2500円分の還元
その差、250倍!
今すぐ、特にほしいものがなければAmazonで購入する必要はありません。
このまま、チャージしたままにして、次に、必要なものがでてくるまでそのままにしておけば、無駄遣いにはなりません。
銀行に預けてくのがお金を貯める近道という考え方は、もはや誤りです。賢く資金運用・利用することが大切なのです。
プライム会員でない場合は、一時的に30日間の無料体験で会員になればOK。期日内に解約すれば、追加費用はかかりません。
学生なら以下のお得なプランが利用できます。
プライム非会員の方:学生なら超得!Amazonプライム無料体験が6か月に!
購入方法は簡単
1. チャージタイプを注文する
2. ネットバンキング・コンビニ・ATMのいずれかで支払う
3. 翌月の中旬頃にポイントが付与される
ポイントは、クレジットカードではなく、ネットバンキング・コンビニ・ATMなどで入金することです。
Amazonギフト券の使い方()
ご自身でAmazonギフト券チャージタイプを購入した場合の、具体的な使い方を見ていきましょう。
人からもらう場合も、自分で購入した場合も、利用方法は同じです。メールで頂くメール送付タイプ(デジタル受け取り)も、配送タイプ(紙ベースで情報受け取り)の場合も、Amazonギフト券の受け取り方は非常に簡単です。
Amazonの個人アカウントにAmazonギフト券の番号を登録すると、口座にギフト券残高が表示され、その残金分の買い物ができるようになります。
Amazonギフト券のチャージ方法
1.Amazonにアクセスし、ログイン
2.ギフト券登録ページにアクセスし、
メール或いは、カードに記載のあるギフト券番号を入力し、「アカウントに登録」をクリック
3.以上で完了
Amazonギフト券の残高確認方法
ギフト券登録ページにアクセスすれば、残高が確認できます。
履歴は、同ページ内にある「残高履歴を確認する」リンクをクリックすれば確認できます。
Amazonギフト券は様々な種類がある
Amazonギフト券には様々なタイプがあり、ギフトカードタイプ、商品券タイプなど、実際の紙に印刷されたタイプのものもあります。
これらは、人にプレゼントとして送ると、いわゆるギフト本から欲しいギフトを選択するようなものより、よほど使いがったがよく、もらった人も嬉しいでしょう。
どのようなタイプがあるかは、以下を参考にしてください。
最後に
以上、Amazonギフト券チャージタイプで、ポイント還元でお得にショッピングする方法について紹介しました。
Amazonはうまく使うと、たとえ年会費がかかるプライム会員になっても、その価格以上の特典がたくさんあります。
以下でもお得なサービスを紹介しますので、是非、ご活用を!